新しい時計で走ります

ぬぁんと! 先日の日曜日に、使っていたナイキのスポーツ時計のバンドが切れた。グァーーーン。
2302.jpg

これを買ったのが2005年8月だから、約4年使ったのか。しかも、毎日、毎日。

少し前から、あちこちに痛みが生じていたので早く買っておくべきだった。こんなことは突然やってくるのね。操作もバッチリ覚えましたのに…。しかもサロマの前に買いに行く時間ナシ。ガックシ。

急いで気仙沼市田中前にある「ジェイズミウラ」の店主キーチ君にメール。助けてくだされ。

すると、同じ操作感のいくつかを撮影してネットで見せてくださった。
「ありがとうー。これにします」とメール。日曜の夜の話。

今日、届きましたー。
2303.jpg

腕にしてみて、ストップウォッチをstartしたり、stopしたり。
取説を見なくても、わかる、わかる。良かった。安心しましたー。

御礼:サロマお守り

いつもお世話になっております「学T専科」の千葉さんから、サロマ完走祈念のお守りを頂戴しました。ありがとうございます!
2301.jpg

わざわざ浅草寺に詣でてくださったそうです。
ありがたいです。これを身に付けて走ります!

さまざまなところで、おもわぬ方から声援を頂戴しております。
皆様、ありがとうございます。

心が折れそうな時には、皆様の顔を一人一人思い出して、一歩一歩進みたいと思います。

Tチャン食事会

Tチャンが主催する食事会に参加しました。
今宵は、五反田の「でい」
2201.jpg

優秀なIT関係の方々ばかりで、恐縮です。
女性は頭が良いうえに若くて美しいお嬢さんが多いのは、主催のTチャンの営業努力の成果?(笑)

とにかく楽しくて、つい時間を忘れてしまいます。
なぜかというと、皆さんが自分の意見を持っていて、それをアウトプットするからではないでしょうか。
2203.jpg

喜多方のふるさと大使でもあるYさんは、ビジネスウーマン達のあこがれでもあります。パートから始まって、現在は某企業の取締役として活躍していらっしゃる。

そんな立場であるにも関わらず物腰はやわらなく、謙虚で、学ぼうという意欲にあふれていて、尊敬する先輩です。

そして「喜多方」というふるさと大使を務めつつ、地域活性を考えている点なども、参考になることは多いです。

飲み会にも、必ず、喜多方のおみやげを持ってきてくださいます。
こちらは「喜多方ラーメンせんべえ」、これがラーメン味で結構良いです。
2202.jpg

触発されて、それでいて暖かい会です。
Tチャンありがとうございます!

読書:黒笑小説

「黒笑小説」東野圭吾・著。
2101.jpg

短編小説が13編。タイトルは次の通り。

・もうひとつの助走
・線香花火
・過去の人
・選考会
・巨乳妄想症候群
・インポグラ
・みえすぎ
・モテモテ・スプレー
・シンデレラ白夜行
・ストーカー入門
・臨界家族
・笑わない男
・奇跡の一枚

シュール。おかしくも悲しく、そしてやっぱりおかしい。

特に最初から「選考会」まで続く作家と編集者の描写が、現実的でもあり、でもやっぱりフィクションで、いろいろな想いが込められていて、なんと表現していいのか。東野氏自身が、何度も賞を取れずにいた、そんな事があっただけに、その描写が憎いです。

すべての作品がおもしろいんですけど、「臨界家族」がなぜだか響きました。こういう事ありますよね、って感じで。

ビジネス本やラン関係を読むことが多くなったけど、やっぱり小説はいいですねー。

銀座で関気会(同級生の会)

8年もの間、海外赴任していた気仙沼中学校時代の同級生T君が帰国したというので、気中29回生ら(関気会と称しております)が銀座に集まって「おかえりなさい会」を開催した。

たまたま気仙沼からS田が上京しており、なんつってもS田のパワーってすごいですから(笑)、彼女を中心にして、銀座の場所にあって、よく見つけてくれます安いお店で、飲んで食べて、気仙沼弁で盛り上がって。

Jちゃん、「むぐすー」って久しぶりに聞きましたよ、ホントw。
(これ、標準語では軽々しくは書けない言葉ですけどね)

楽しかったー。ありがとう。

アトミクラブ練習会(21回目)

アトミクラブの練習会に参加した。

本日は、1500mのインターバルを5本。

一番遅い私のグループは10分間隔。

これは7分半(キロ5分)で走ったら、2分半のジョグ(または歩き、または休み)になる。

もし8分で走ったら、間が2分。
9分で走ったら、間が1分。
10分なら、間なし。

こんな感じで走りましたー。

1本目:7:18
2本目:7:12
3本目:7:21
4本目:7:24
5本目:7:27

今日もWリーダーに引っ張って頂きましたが、3本目の3周目からは脱落。
それでも、どうにかキロ5分では走ったようです。

前回の同じ練習(4/9)では、1本だけ7:23だが、他は7分半かかっているから、少しだけ速くなっている。

練習を終えるとヘトヘトで、ボーっとバスに乗って帰りました。
いやぁ、インターバルきついっス。

iPhone 3.0

iPhone 3.0をとにかくインストール。

100も新機能があるとかで、何がなにやらですが、まず最初に試すはやっぱり、
・コピペ

それから
・ボイスメモ

いいんじゃない。

メールやメモには、横長のキー配列が出来るようになった。
キーの幅が少し広くなっている。これまでカナ入力してきたけど、ローマ字入力の方がいいかな。試す。入力しやすい! 私にはこの機能が一番嬉しいかも。
1701.jpg

サロマ頑張ろー会

サロマに一緒に参ります「内藤新宿300RC」の皆さんと、新宿にて「サロマ頑張ろー会」がありました。

先輩方は何度も100kmを走っていますから、私が質問をしますと適切に答えて頂き、ありがとうございます。

なにはともあれ、無事にスタートラインに立てますよう、そして、良いコンディションで走れますよう、願うばかりです。

何人かの方から「絞り込んだね」と言われました。
自分では、ちっとも気づかないけれど、そのように見えるようです。

5月に300kmを走ったら、わずかに体重が減りました。
この程度はあっという間に戻る程度、ちょっと夕食を我慢すれば減る程度ですが、それでも、そのように見えたのであれば、脂肪が少なくなったのかもしれません。

頑張った成果は励みにもなります。

サ、あと10数日、うまく疲労抜きが出来ますように。

読書:フリーズする脳

「フリーズする脳」築山節・著。
1601.jpg

サブタイトルは「思考が止まる、言葉に詰まる」

会社の人に勧められて(借りて)読んだ。
ドキッとする事例が多い。

帯の後にある「思い当たる人は要注意!」には、
・話の中に「あれ」「それ」などの指示語が多い
・みんなが笑っているときにタイミングよく笑えない
・アイディアが浮かばない。思考が長く続かない

など8つのチェック項目がある。
てっきり加齢によることかと思っていたら、そうではなくて、若い人にもあり得ることらしい。

「はじめに」には「ボケの予備軍としてのフリーズする脳」とある。

一つは「脳はボケるようにできている」ということ。(中略)私がもう一つ断言できると思うのは「脳は環境によってつくられている」ということです。

環境が常にバランスのいい状況にするためには、たとえば、一日中パソコンに向かってる仕事(ドキッ)。コミュニケーションは基本的にメールで行う(グサッ)、思い出す代わりのようにインターネットで検索する(キャァー)、そういう状態で過ごしていると、ボケていく。。。

最初は忙しいからやらないつもりでいても、いつの間にか苦手になり、苦手になるとますますやらなくなり、やらなくなるとできなくなるという、その悪循環の先にあるのが、じつはボケ症状です。

改善するために、いろいろな環境に身を置くとか、早起きをして散歩するなどのことが書いてあります。

最近「あれ」「それ」が多くなってしまった同世代の皆様、これ、かなりためになります。

二月会(5回目)

定例の気仙沼の集まり「二月会(毎月・第二月曜日)」は、今回は第3月曜に変更になり、場所は、「代々木 魚がし」にて開催です。

とにかく、毎月集まろうということで、ワイワイと飲み会をしています。

主に昭和15年、16年生まれの同窓生を中心に、年齢の垣根なしの集まり。

たった1ヶ月ですけれど、その間に、気仙沼に関する様々な情報が持ち寄られて、なんと申しますか、みんな気仙沼が大好きなんですね。

先週は地元で古希のお祝いがあったので、その様子などを聞かせて頂きました。また、地元の若者達「気楽会」の様子を、気楽会メンバーと会ってきたという「学T専科」の千葉さんからお聞きし、「若者が頑張ってるなー」と皆で感心しております。

それにしても、先輩方のパワーはすごい、すごい。いったいどこに、そのパワーがあるのでしょうか。

魚がしさんには、いつも地元の食材を使った美味しいお料理ありがとうございます。
お刺身
1501.jpg

はらす
1502.jpg

お酒は、宮城の「浦霞」ときた。