気仙沼高校関東同窓会・お礼状送付の準備

18時に集合して「気仙沼高校関東同窓会・お礼状」送付のための封筒入れを行った。その後、今後の幹司の仕事などを話し合う。私は知らなかったのだが「ゆうちょ銀行」では「同窓会」の口座は作れないらしい。昔は作れたかもしれないが、それも随時、解約となっているらしい。それは大変だ。

そこで会計の方の個人口座を利用するなどのやりくりをしているそうで、それは大変だ。他の同窓会の皆様はどうしていらっしゃるのだろう?

来年の同窓会は「秋」を予定している。11月になると「年末」に近づいていて何かと大変だろうから「10月」開催案でまとまる。場所を予約出来るかどうか、宜しくお願いします。・・・って私は大したことも出来なくてすみません。

母の誕生日・89歳!

母の誕生日。89歳だ。

朝、電話をするも、うまく通じない。電話に出るのだが、すぐに切れる。何度も試す。4回、5回。諦めた。

夜に弟からメッセージが届く。食事に行ったらしい。

後日、母に電話をすると「うなぎを食べた」と嬉しそうな母の声が届いた。弟よ、弟の嫁よ、ありがとう!

気仙沼駅@気仙沼

歩いて気仙沼駅へ。

ピカチューと記念写真。

大船渡線に乗って、荷物を棚に上げようとしていると、オオオ、また同級生に会った。「なんだべ、この便だったんだね」とお互いに笑顔。一ノ関駅まで楽しい話をして帰りました。一ノ関から仙台駅は自由席だが、隣には座れなかったので、会話はせずに、そして、仙台駅からはお互いに指定席があるから別の車両へ。まだ会うべ!

茶色い小瓶@気仙沼

茶色い小瓶」さんでお茶しようと母を誘う。私が「先に行って、お店に入れるか見てくる」と言い、先にお店に入る。

良い席を確保し、外に出て母を迎える。母が歩いてきたので「こっちだよ」と声をかけでお店に入る。しかし、母はお店に入ってこない。レレレ?

再び、外に出て探すもいない。あぁ、これは困った。iPhoneを取りにいったんお店に戻り、電話をかけるも出ない。何度もかける。うわぁ〜困った。そっか、私が母のバックを持ってお店に入ったから、母は携帯電話を持っていないんだ。

グルーっと回ると、あっ、いた! 何か違う方向に向かっている。「お母さん」と大声で呼ぶも聞こえない。急いで近くに寄って「お母さん、お母さん」と何度も叫ぶも気づかない。そのうち、やっと気づいたようだが、別の方向を見ている。「こっちだよ、こっち、こっち」と叫ぶ。気づかない。困った。そして、目の前まで行ってやっと気づいてもらった。

どうやら母は震災前に「茶色い小瓶」さんがあった場所に行こうとしていたのだ。汗をかきました。そしてお店に入る。母はお店が暗くて、おそるおそる歩く。私が手をつないで誘導する。

席に着いた。母と店主は話し出して止まらない。私は汽車の時間が近づいているから気が気ではない。「すみません」と店主にコーヒーを出して頂くよう、伝える。

店主も80歳を過ぎたそうだ。昔の話に花が咲く。が、私が「そろそろ帰らないと」と伝えてお店を出る。その前に観光タクシーを呼んで、タクシーに乗って帰った。

和ごみ@気仙沼

「レストランエトワアル(パルポー)」さんを出て、歩こうとすると、すぐそこに「和ごみ」さんがある。入りましょう。

母も私も「海鮮蕎麦ランチ」、1,100円を頂きます。あっ、美味しい!

お蕎麦には、大きな牡蠣が入ってる。つぶ貝も。ワカメもたっぷり。美味しいです!

・・・と食べていると、偶然、同級生がご家族と一緒に入ってきた。「イヤイヤイヤ、ナンダベ」なんて声を掛け合う。やっぱ気仙沼だね!

レストランエトワアル(パルポー)@気仙沼

いつも最後のランチは「レストランエトワアル(パルポー)」さんで頂いていた。私は歩いて、母はタクシーに乗って参りました。

椅子に座るも「月曜と火曜はランチはやっていません」とな。「え?」、どうやら、お茶するということになるそうだ。それは困った。「すみません、では帰ります」と店を出ることに。ガッカリ。

その前に会社へのお土産を買う。ハテ、弱りました。

花火大会@気仙沼

あの大震災の前までは、私の実家前がメインストリートだった。はな(寄付)がたくさん上がった。その通りは社長さん宅ばかりがあったから、寄付が多いのだ。しかし、今は、そこの通りはシーンと静まりかえっている。弟の車は実家跡地に置いて、歩いて向かう。どこか椅子に座ろうと思うも、もうすでに椅子は埋まっている。ちょうど良い椅子になるコンクリートがあった。ここに座ろう。

もう少し、向こうに行くと「太鼓の演奏」が見えるのだが、母はもう歩きたくないし、果たして向こうで座れるかどうかもわからない。ここで良いだろう。

そして20時から始まった。花火だ!

20時から始まり20時半の終了まで、見応えたっぷりで大満足。

サ、帰りましょう。弟の嫁が車をセブンイレブンの駐車場まで移動してくれていて、母を連れて歩く。そこからは車に乗せてもらって三日町に帰る。大勢の人が歩いている中、本当にありがとう。大満足な一日となりました。

鮨智@気仙沼

夕食まで、まだ2時間半ほどある。母は「草むしりに行くべ」と。そして実家跡地へ。二人でセッセ・セッセと草むしり。汗だく。途中で母の知り合いが自転車に乗って通る。母はひとしきり、おしゃべり。その間も私はセッセ・セッセ。17時半の予約の10分前に終了としました。むしった雑草は後でゴミ袋を持って取りに来るのだそうだ。なかなか大変である。

気仙沼の「鮨智」さん。数日前から予約しています。

中に入るとすぐに手を洗わせて頂く。手は真っ黒だ。そして、お席に着席。弟夫妻を待つ。

生ビールお願いします。カンパーイ! 私と弟が飲む。母と弟の嫁は温かい烏龍茶。

お通し。

お刺身の盛合せ(二人前)。

私の希望で「ふかひれ冷製茶碗蒸し」。

2つをお願いして半分ずつ食べる。旨い!

弟と弟の嫁。いつも、ありがとう。感謝・感謝・感謝。

母と私。草むしりの後でグッタリながらも美味しい!

弟と私は日本酒を頂きます。「水鳥記 純米大吟醸酒 蔵の華」300ml。

特上寿司だ。3人前を注文して、分け合って食べる。旨い!

お椀(汁物)。全員分頂きました。旨い!

サ、これから花火を見に行きましょう〜!

シャークス@気仙沼

気仙沼の「シャークス」さん。牧子先輩のお店です。こんにちは〜。

ダンナにお土産を買いましょう。財布。iPhoneで電話して、色を見せる。「緑が良い」と母と意見が一致。こちらにします。

東京に戻った後、ダンナに渡しました。

こんな感じ。

シャークスさんでは「気仙沼ツナ缶」も売ってます。朝ご飯に頂いてます。美味しい!

アンカーコーヒー内湾店@気仙沼

今日も「アンカーコーヒー内湾店」さんです。外は暑い。中から「カッターレース」を見ようと思うも、なかなか見えない。やっぱ暑い中、外に出ないと見えないもんだね。

私はアイスコーヒー、480円。母は瀬戸内レモンスカッシュ ナタデココ、660円。涼みました。