いただいたギター大活躍

社員Meetingの後、社内で飲み食いをしている時に、先月、頂いたギターが大活躍。テレパスにはギター担当が多いので、奪い合い?w

ギターを弾くH君

ギターを弾くH君

それが、20代なのに古〜い曲が好きらしいのよ。「The Who(ザ・フー)」とか「Cream(クリーム)」とか、その流れでクラプトンだとか、なんと言いますか、20歳以上も年齢が違うのに、私の同級生らとも話が合うと思うよ。不思議でござんす。ギターの黄金時代だったんですかね。

ギターを弾くK君

ギターを弾くK君

そんな隣で、さりげなく高価な時計を見せながらビールを飲む男が。
新しい時計のS君

新しい時計のS君

「わ、何?なに?・どーしたの? ボーナスで買ったの?」
「パチス○が出たんで、それにボーナスを足して買ったっスよ」
「へー(私)」

社員らが嬉しそうにしているのを見るのが、私の楽しみであります。

千の風になって

秋川雅史さんの「千の風になって」がクラシック部門では異例のヒットのようだ。
今朝のTVに出演して歌っているのを聴いた。
千の風になって

この曲のCDは実家にもある。
2004年春に父が他界した後、沈み込んでしまった母をなぐさめるために、母の知り合いの方が紹介してくださった。

気仙沼・ワンテンビルの「ミュージックライブラリー」で買い求めて聴いた。たしか、新井満さん自身が歌っているバージョンだと思う。
千の風になって

母に「CDデッキの使い方」を教えながら、一緒に何回か聴いた。新井満さんの詩の朗読も聴いた。父が亡くなって沈みこんでしまった母娘にジーンとくる歌詞だ。それからの私はちょっとした風にも「いま父が語りかけたのかもしれない」などと思いながら今日まで暮らしている。

新井満さんは不思議な方だと思う。何かの本で読んだ「いい加減」の解釈は気に入っていて、よく使うことの一つだ。

ハッピーに仕事したい

何の仕事でも同じだが、「誰がしきるか?」が明確でないものは、不幸になる。案が2転3転どころか、6転7転する。こうなると全員がストレス病にやられる。

ハッピーに仕事をするためには、しっかりとした「仕切りや」がいないとダメ。仕切りやは悪役が務まる器が必要。「良い人ねー」なんて言われていては、パシっと意見は言えない。全員の意見を聞いていても始まらない。自分の頭で考えて決断を。

と、暗いお空に向かって言ってみました。ぶふぅ〜。

次はカレーとロック?

mixiで知り合った方から、あるIT関係の新年最初の会(&新年会)に誘って頂いた。浜松町の会議室で、最初の2時間はWeb2.0やアジャイル開発などのプレゼンテーションがあり、自己紹介などを。そして本番は、新年会の宴席という運びに。

皆様、初めてお会いする方なのに、非常〜〜〜に楽しかった。
これからのITの話、オープンソースの話、インドのITスキルの高さから、インドカレーの話になり、なぜか「ロックだゼ!」ってところにたどり着き、、、w

次回は「カレーとロックの会」になりそう?w

とても良い刺激をいただきました。ありがとうございます。
次回、楽しみにしております。

納豆〜〜〜

正月明けからずっと、納豆を買えない。
実は納豆大好きで、冷蔵庫に欠かすことがないのであーる。ところが、正月明けからいつものスーパーに納豆がな〜い。正月明けは「納豆業者も休んでいるのかな?」ぐらいに思っていたら、もう2週間経っても買えない。なによー。

えーーー、それってダイエットなのーーー?
んなわけないと思うよ。

だって、あたしゃ、毎日のように食べてるけど、減らないもんねー。
なにー、食べ方が違うって?
そーかなぁ〜〜〜?

とにかくアタシの納豆をなんとかしてくだされ。

Adobe Acrobat8 新機能徹底紹介セミナー

「Adobe Acrobat8 新機能徹底紹介セミナー」に参加した。
Adobeといえば、クリエーターが多く参加するものと思っていたら、あーら、Acrobatのセミナーはビジネスマンが圧倒的に多い。きちんとスーツにネクタイ着用の大手企業・情報部門関係者って中に、ヒョコヒョコと入っていき、一番前の席に陣取る。

MacOSは、専用ソフトを使わなくてもPDFを作成出来る。Windowsにおいてもシェアウェアなどの安い競合ソフトがあるからAdobe製品はさらに新機能がバシバシと。

この「8」というバージョン。うーむ、なかなかスゴイ。Professional版では、AutoCADを持ってなくても、DWGファイルをAcrobatでPDFに変換して閲覧出来る。しかも、レイヤー別に表示することも可能。PowerPointはエフェクタ機能も再現する。あれもこれも出来るんだけど、ここまでシッカリと使いこなすユーザはどのくらいいるのだろう? 多くの人はStandard版で十分かな。数千円のシェアウェアでも十分かもしれない。

「墨消しツール」は、たいして使わないだろうという気もするし、でも、昨年の国会で「黒く塗りつぶした証拠のメール文書をこれみよがしに見せる国会議員」のシーンを思い出すと、使うところでは頻繁に使うかもしれないと納得したり。

昔々、ただPDFにする機能の、すごーくシンプルだったあの頃のAcrobatが、妙に懐かしく思える。どこまで行くのかなー。大手ベンダーの巨大ソフトは。

最後にわずかな時間「Adobe Connect」というソリューションのデモがあった。ネット上で会議を可能にするもの。Flash Playerを使ってインタラクティブに表現出来るあたりが特徴らしいが、差別化はよくわからない。いずれにしても、このようにして遠隔地の人とのやりとりが、一層、進んでいくかもしれない。

なんだかんだと言って、お世話になっているAdobe製品なのであります。

読書:経済ってそういうことだったのか会議

「経済ってそういうことだったのか会議」佐藤雅彦、竹中平蔵・著。
1601.jpg

大臣になる前の竹中氏と佐藤さんの対談をまとめたもの、そして文庫本になる時には大臣になった竹中さんと佐藤さんが、もう一度、会って「その後」という章をまとめている。

最初のページで佐藤さんが書いているのは、2人がある雑誌の対談で竹中さんにはじめて会った時にいきなりこう尋ねられた、ということだ。

佐藤さん、エコノミクス(経済学)って、ギリシャ語の「オイコノミクス」から来ているんです。オイコノミクスとはどういう意味かといいますと、共同体のあり方、という意味なんです。

「共同体のあり方」これは興味深い言葉だ。
竹中さんは、あの坊ちゃんのような顔立ちとは異なって、大臣として筋を通した人だと思う。辞める時もいさぎよかった。大臣になりたての頃は、いかにも頼りなかったが、サンデープロジェクトにも何度も出演し、自分の言葉で説明し続けたことは評価出来る。

なぜ、外国のお金がおもちゃに見えるのか、EUのように通貨を統一するということがどういう事か、など説明がわかりやすい。

竹中さんに「今の格差社会をどう思うか」と聞いてみたい。
また「格差社会をなくすには、どうすればいいのか?」と言う事も聞いてみたい。

初心に戻って…

ぐわーん。10時間半も寝てしまった。
おかげで風邪は良くなった。喉の痛みは軽減し、声は美しく前に出るようになったw。
しか〜し、顔はむくみ、身体全体が筋肉痛。寝すぎ。はぁ〜。

冷静に考えてみると、やっぱフルマラソン無理だわん。
弟にメールしたら、「7時間あれば、走らなくても完歩出来る。あとは7時間を歩ききる心拍数(というよりは気合い)」とな。

Jazzの方も冷静に考えてみた。
それで、マイルスカフェの「はじめてジャム」からやってみようかなと思う。ここで見栄を張る必要もなし。楽器歴だけは長いものの、Jazzは始めてなんだから、一からやるべきだわ。

と、いろいろ初心に戻った日であります。それもこれも、ひどい筋肉痛だから。やけに素直な気持ちになっている。

07キタハーフマラソン大会 & 第8回谷川真理ハーフマラソン

晴天。青い空が気持ちよい。
風は強い。そして寒い。ピーンと空気が張りつめた感じ。

「07キタハーフマラソン大会 & 第8回谷川真理ハーフマラソン」に出場した。

丸ノ内線・四谷で乗り換えて、南北線・赤羽岩淵駅下車。会場は「荒川河川敷野球場」。
オオオ、これまで参加した中で一番規模が大きい。
会場の様子

参加人数は男女合わせて約8200人。他の種目を足すと約9600人。
1万人弱でこれだけの人になるんだから、東京マラソンはさぞかし大変だろう。
こう人が多いと、「更衣室」「荷物を預ける場所」「トイレ」にたどり着くのも大変。
会場の様子

ゴールはこちら。
会場の様子

会場内では。谷川真理さんはもちろんだが、ソウルオリンピック・銀メダルのケニア代表「ダグラス・ワキウリ」さんがインタビューに答えている。
ダグラス・ワキウリさん

本日のコースは、男女別々である。
女子のハーフマラソンは、北千住方面に向かって走り、半分行ったところで折り返す。男子は、逆方向に向かう。

スタート。
女子だけの方が走りやすい。歩幅が合うので無理しないで行けそうだ。

1kmごとにプラカードを持った人が立っていてくださる。1kmのタイムがわかる。ありがたい。
10kmまでは、6分/1kmをキープ出来た。

8kmを過ぎた辺りで、折り返した先頭集団とすれ違う。谷川真理さんは我々に向かってエールを送ってくれる。手を差し出した人には、タッチして「がんばって」と言ってくれる。ありがたいですのー。

いつもよりいいペースで10kmを過ぎて折り返し。風が向かい風に変わる。そっか、さっきまでは追い風だったんだ。向かい風はきつい。高校生の部活で走った「岸壁コース」を思い出す。10〜15kmは7分/1kmをキープした。

その先が問題。15kmを過ぎたとたんに、足が重い。風が強くて鼻水が出る。涙が出る。iPodのイヤホンがはずれそうになる。帽子は飛ばされそう。

最後の3kmは、1kmを8〜9分(最後は1kmは10分か?)で走って、なんとか制限時間の2時間半以内にゴールした。2時間28分以上かかった。ギリギリ。ギリギリでも嬉しい。

放心状態の私。
走り終えた私

今回は5kmごとに給水ポイントがあり、協賛の「アミノバイタル」が用意されていたことが嬉しい。1kmごとに距離を示すプラカードを持っていてくださったことも嬉しい。

ところで、ハーフがいっぱい・いっぱいなのに、フルマラソンを走れるのだろうか?
風邪薬は眠くなるから飲まずに行った。治ったかも?と思ったが、いまだに声が出ないし喉が痛い。マラソン当日に向けて調整するのは、難しいもんスね〜。
ゼッケン

今日はおとなしく…

ぬぁ〜んと、11時間も寝てしまった。寝ても育たないのに…(苦笑)

TMUGMacで音楽クラブの例会があったが、風邪をまき散らしてもいけないので欠席。部屋でおとなしくしている。

薬のおかげか、鼻水がとまり、咳が少なくなった。節々の痛みもない。しかし、喉の痛みは残り、声が出ない…。実家に電話すると「あら、誰がど思った」だとさ。津波は大丈夫らしい。

ハスキーボイスに憧れている。今ならもんたよしのりの「ダンシング・オールナイト」もうまく歌えるんじゃないか?w