みんなの駒沢屋@駒沢大学

玉川通りを渡って「みんなの駒沢屋」さん。「カレーうどん」の文字に興味津々。入ります。

テーブルに並ぶ、様々な塩。気になります。が、今日はまったく使わなかった。

生ビールも頂いちゃいます。プハー。500円。

「カレーそば はじめました」のポスターが貼ってあり、その「カレーそば」です。700円。

「そば」じゃ。美味しいです!

その後は「渋谷駅」まで歩きました。結構、距離はある。おおよそ4.6km。1時間20分もかかってしまった。それなら家に向かって歩いても良かったかな。いやいや、家に向かうと7.9kmぐらいあるから、ちょっと厳しいなぁ。

マラソン完走クラブ(157回目):ミニ練習会(駒沢公園早朝25km走)

マラソン完走クラブ」の練習会です。

駒沢公園を歩いて集合場所に移動。

頑張るゾ! 気合を入れます。

今日はキロ6分で2.5kmを10本(25km)走るというメニュー。もうね、全然、無理です。だって、キロ6分40秒にも入れないんだから。でも行きます。そしてナカタさんに相談。前回と同様に「じゃぶじゃぶ池の折り返しに行かない」ことにします。そして、2.1kmを10本(21km)走る。頑張ります!

最初にアップジョグをして、準備運動。今日は10人のみだそうです。男女半々。スタッフはナカタさん一人。

時間になりました。スタートです。最初だけ列の一番後ろで走り始めました。わっ、やっぱキロ6分は速い。最初は「ゆっくり入ります」と言って頂いたが、それでも速いのだ。少しずつ遅れる。姿を把握出来る程度に前方に少しずつ離れて行く。そして「じゃぶじゃぶ池」だ。私はここをショートカットしたので、ふふふ、私の方が前に出る。そして2周目に入る。あっという間に抜かされる。皆さんが暖かく「ファイト」と声をかけてくださる。ありがたい。嬉しいです。

しかし、お腹がグルグルしてきてしまった。トイレに入ろう。なんてこった。さらに遅れた。頑張ろう。前回は心が折れてしまって、だいぶ遅くなった。今日はなんとしても、それを食い止めたい。頑張るのだ。10kmを過ぎてからはやっぱり遅い。それでも、なんとかキロ7分台をキープ。最後の1周は「歩きたい」。歩きそうになった。でも、踏ん張る。なんとか走ってゴール。

皆さんが整理運動をしている。すぐに運動に加わる。体がガチガチになっている。ほぐしたい。ほぐれない。トホホ。そして終了。ナカタさんに「なんとか10周行けました」と報告する。「オー、それは良かった」と言って頂く。本当にナカタさんは優しいです。ありがとうございます。

体育館のトイレで着替え。帰ります。

iPhoneアプリ(TATTA)での計測結果はこちら。

1km:7:02(←ほぼスタートと同時に押した)
2km:7:02
3km:7:05
4km:10:05(←トイレに寄ってしまった)
5km:7:41(←給水)
6km:7:09
7km:7:09
8km:7:04
9km:7:39(←給水)
10km:7:06

11km:7:10
12km:7:12
13km:8:18(←給水)
14km:7:13
15km:7:16
16km:7:27
17km:7:13
18km:8:08(←給水)
19km:7:31
20km:7:40
21km:7:26
last:7:45

(21.41km)

合計:2:41:44

前回よりは良いが一度も6分台を出せなかった。10kmまでとそれ以降では後半が明らかに遅い。その辺が課題だなぁ。

横浜ランと忘年会2021

毎年恒例・内藤新宿300RCの「横浜ランと忘年会」です!

今年は東急田園都市線「長津田」駅、改札口に9時集合。それから「こどもの国線」に乗り換えて「こどもの国」駅下車。コインロッカーに荷物を入れて、サ、走りましょう。その前に記念撮影を。

一人の自撮り写真も。

本日、走るのは男性が3名、女性が2名。散歩するのは女性が2名。合計7名です。男性は速い。あっという間にサーっと見えなくなった。速いなぁ。私は女性の先輩イイダさんについて行くのみ。それが、、、私が遅すぎて、何度も何度も、何度も何度も、立ち止まって待って頂いた。本当にすみません。年齢では、ひとまわり違うのに、、、ですよ。同じ干支なんです。だから12歳も違うのに。トホホホホホ。

こどもの国は、1周4.1kmぐらいだそうです。それをグルグル走りましょう。一度だけ「遊牧場みはらし台」に行ってみようと、ここから見ました。良い風景です。

私達は3周して、まぁ、良いねと終了に。男性陣は、ワワワ、6周とか7周とか走られたそうで凄いわぁ〜。トイレの中で着替え。もう一度、記念写真を。

そして移動します。行き先は「二子玉川園」駅。「ます家」さんというお店。14時に予約してあります。

生ビールお願いします! カンパ〜い!

1)本日の小鉢

お酒はハイボールお願いします!

2)豪華お刺身5種盛り合わせ

3)桜えびとしらすのチョレギサラダ

4)《低温真空調理》肉刺し3種盛り

5)鶏唐揚げガーリックとポテトフライ

6)豚バラ西京焼き

飲み物はハイボールのおかわりを。

日本酒を頼むと可愛いお猪口。

こっちも可愛い!

7)《朝びき》やきとり2種

8)山賊みそ鍋

9)〆[雑炊]

楽しかったね! 外に出まして、

恒例の「フレー・フレー・内藤新宿」のエールを。

幹司さん、そしてお手伝いくださった皆様、楽しい会をありがとうございます!!!

歌舞伎座・2021年12月 十二月大歌舞伎(第三部)

新宿五丁目の会社から出発。歩いて参ります! 今日は冒険せずに一番近い道を歩きます。今日は進行方向に向かって(初めて)左側を歩きます。同じ道なのに見える風景が違う。これは面白い。

半蔵門だ。ここで信号を渡った。そして、皇居ランのコースを歩く。走ってる人はほとんどいない。「半蔵門」の説明が書いてある。ここは「伊達政宗ほか6名の東国大名により築造された」そうだ。そうでしたか。

走る時に見る風景。最近、皇居ランしてないなぁ。

左側にこの景色。素晴らしい〜!

右手に「国立劇場」が見える。

坂を下る。ランナーが増えてきた。皆さん、走ってるなぁ〜。桜田門が見えてきた。

桜田門は立派じゃ。

ドーン。

今日は中は通りません。横の道を歩く。「ザ・ペニンシュラ東京」の前にクリスマスツリー。良いね!

歌舞伎座に到着。今日は第三部だ。

酒樽が並びます。

今月も参りましたよぉ〜!

記念の写真を。

玉三郎は右上。

サ、地下に降ります。いつもの場所でパチリ。

お正月用の飾りが良いですね。

写真を買います。今月は玉三郎の写真を2枚。美しい〜。凛々しい〜。

夕食を頂きます。先にアイスコーヒーが出て、

カレーそば。今、気に入ってるメニューです。

サ、時間が来ました。イヤホンガイドを借りて中に入ります。今年最後の歌舞伎座です。「十二月大歌舞伎」だ。

座席は、東桟敷3。桟敷席でございます!

義経千本桜
一、吉野山(よしのやま)

佐藤忠信実は源九郎狐:尾上松緑
静御前:中村七之助

イヤホンガイドの説明を聞きます。1747年11月に大阪竹本座で人形浄瑠璃として上演されたのが最初。その翌年5月中村座で歌舞伎として上演された。三大名作と言われる。三大名作とは、菅原伝授手習鑑、義経千本桜、仮名手本忠臣蔵だ。しかも、その3作はわずか数年の間に完成している。凄いねぇ。

平家滅亡の後、義経は都から逃げ出す。静御前はあとを追うが頼朝に捕まりそうになる。源九郎という名をもらった忠信は静御前に「初音の鼓」を渡す。義経は吉野に落ち延びた。

18代目中村勘三郎はよく海外へ行った。見たこともない風景を見ることが大事と話していた。お客さまに連想させるのが大事と。アリゾナに別荘があった。

今、話している「吉崎典子」さんは11月半ばに奈良県吉野山に行ったそうです。桜が凄いらしいが時期は11月。紅葉が素晴らしかったそうです。ロープウェイは12人で満席の小さなもの。3分で山頂に到着。紅葉の赤、イチョウの黄色、3万本の桜はグレイに、そして吉野杉が緑。美しい。桜のじゅうたんを想像するも出来ないほど広い。義経は5日間滞在した。

静御前は「吉野山 峰の白雪 踏み分けて 入りにし人の 跡ぞ恋しき」と歌を詠んだ。

「吉野山」で松緑と七之助は初共演だそうです。これを聞いて演目を観る。

今年、松緑さんは8月から連続で歌舞伎座で観ている。そして3月も歌舞伎座で観た。こんなに多い回数を観るのは珍しいと思う。良い演目を演じられてますねぇ。

この吉野山も若くてハツラツとした舞台を観た。そして七之助が美しく、可憐で良いです。亡くなったお父様が観たら何て言ったでしょうね。それでも、やっぱり厳しいのかな?

二、信濃路紅葉鬼揃(しなのじもみじのおにぞろい)

鬼女:坂東玉三郎
平維茂:中村七之助
鬼女:中村橋之助
同:中村福之助
同:中村歌之助
同:尾上左近
同:上村吉太朗
山神:尾上松緑

今月のお目当てはこちらです。玉三郎の「鬼女」ですぞよ。その前に、上村吉太朗(かみむら きちたろう)さん、初めて観ます。一般家庭に生まれ育って、そして歌舞伎の世界に入ったそうです。頑張って欲しいです。

イヤホンガイドは「横坂友香」さん。十数年前に「信州戸隠山」を訪ねたそうです。バスで戸隠山の宿へ。霧が深くなっていき、神秘的な世界に入った心地がしたそうです。野生の子熊を見たり、自然が残されていると感じたそうです。

「紅葉狩」は、2007年に歌舞伎座で初演。お能「紅葉狩」が元になった。檜の舞台によくはえる衣装(色使い)。能面をつけているような演技。玉三郎は鶴屋南北に意欲的だそうです。今年は2月に於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)の土手のお六。4月は桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)の白菊丸/桜姫。6月は同じく桜姫東文章の下の巻。桜姫。9月は「東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん)」、お岩/お花。片岡仁左衛門さんとの気力、体力は凄まじい。今月は後輩と次の世代へと取り組まれている。

平維茂の七之助は凛々しく、颯爽としている。

良い舞台でした。ジーンと来るというか、今日は一度も眠くならなかった。シッカリと堪能しました。

劇場をあとにして外に出ます。歌舞伎座よ、今月もありがとうございました!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。一足先に私が参りまして場所取りじゃ。

生ビールお願いします!

お通し。ダンナ到着。

おでん。しらたき、大根、鶏もも、玉子、竹輪。

コリコリ炒め。

タルタルカキフライ。タルタルソースは別皿にして頂きました。ダンナが苦手なため。私は大好き!

飲み物は、赤ワイン、ダンナは「阿吽の獅子」の炭酸割。

締めは、やきとり丼。美味しいです!

十七番地さんで「PayPay」が使えるようになって嬉しい。

気仙沼会・12月定例会(第9回)

ネットで「気仙沼会」の定例会。参加者数は6名。

前回の「気仙沼からのゲスト」出演は良かったと好評で嬉しかった。それはゲストの質が高いから、そのおかげです。これからも、このような会を作っていきたいと思った次第です。

ホヤぼーやメガネケース」を持ってる方がいらして見せて頂く。ネット検索すると「ジェイズミウラ」さんで販売している。キイっつぁん、やるなぁ。

会員の尾形さんによる「尾形将展」は12月12日(日)から18日(土)まで開催される。場所は銀座「ギャラリー聖羅」。ぜひ、足をお運び下さい。

「三陸道」が開通し「仙台から気仙沼に」速く到着するようになった。無料。ぜひ、ご利用ください。

気仙沼市唐桑出身の若い女性の方がマカロンを作っている「Macaroi」、小野寺功恵(おのでらかつえ)さん。応援しましょう!
   
今月も楽しい話題をたくさん、ありがとうございます。年内はこれにて終了です。来年もどうぞ、宜しくお願いします!

アイヤラー@新中野

アイヤラー」さん。

生ビールお願いします!

生春巻き(ポーピアソット)。

初めて食べるのは、海老揚げワンタン(ギョウクントート)。わっ、これも美味しいです!

春雨のサラダ(ヤムウンセン)。

飲み物は、グァバハイ、ダンナはハイボール。

締めは、海老チャーハン(カオパットクン)。

飲み物も頂きましょう。赤ワイン。ダンナはハイボール。

もう一品頂きますか。初めて食べる、えびせん(カオギョーククン)。食べきれずに持ち帰りにして頂いた。すみませ〜ん。美味しいです!

他のお客様は男性お一人客だ。それも5人か6人か。お好きな料理をオーダーして、お酒は(誰も)飲んでない。ヘェ〜、こういう楽しみ方もあるんだねぇ〜。根強いファンが多いんだなぁ、アイヤラーさん。

そして、本日も奥様はいらしてない。大丈夫だろうか? と心配になるが、、、聞けない。お目にかかりたいものです。

松竹歌舞伎会・来年も特別会員じゃ!

松竹歌舞伎会の「特別会員」の案内が届いた。嬉しい〜!

今年、初めて「特別会員」になり、その1日違いで「希望のチケットを買える」ことがこんなに嬉しいことかと感じいっていた。そして、毎月、セッセと歌舞伎座に通った。しかし、月に一度、通っただけでは12ポイントにしかならない。特別会員は14ポイントからだから、ギリギリであったろうと思う。

さらにもう一つ上に「ゴールド会員」がある。ゴールドは28ポイントからだから、月に2回以上、3回見る月も4ヶ月ないとなれない。それは夢のまた夢だなぁ。来年も楽しく歌舞伎を観ます!