第27回小田原尊徳マラソン(ハーフ)

「第27回小田原尊徳マラソン」ハーフの部に出場しました。

申込の時にスタートは小田原駅近くと勘違いしていました。
実際には「富水(とみず)」駅か「螢田(ほたるだ)」駅から、いずれも徒歩15分ほどの「小田原アリーナ」が会場です。
朝も暗いうちから出発して、長い小田急線の旅。「富水」駅で下車。
2014_0309_01

荷物は「小田原アリーナ」の座席に置いていきます。
貴重品預けはありましたが、私は大事なものはウエストポーチに入れてゴー。

ゼッケン番号は「4520」です。
2014_0309_02

女子の参加人数は男子に比べて少ないので、「小田原アリーナ」にたくさんあるトイレは待ち時間ゼロです。
これは嬉しい。

アップするほどの余裕はないけれど、屈伸などの準備運動をして10分前にスタート位置に並びました。
東京マラソンのような大きな大会では30分前には並ばなければいけないことを考えると、小さな大会はのんびりしていていいですよね。

本日、ここに立てたことに感謝します。

号砲!バン。ワーーー!

ちっとも練習していないダンナと一緒に並んでいましたが、「お先にー」と前に出ました。
コースはアップダウンの少ない、、、と記載がありましたが、少しはあります。

それに、同じところを周回するところがあります。
事前にコースを把握してません。いきあたりばったり。

天気は晴れ。
風は少しはあるものの、気になるほどではない。

完全に交通をとめているのではないので、反対車線は車が通っていたり、歩道を走るところもあります。
ちょっと記録は出ないかな?と思うも、この大会で自己ベストを出したという方も結構います。
川沿いの道は細いので、なかなか追い越しが出来ません。
途中からは10キロの部の最後尾の方々を抜いて走りました。
抜いてる時って、モチベーションが上がりますねー。

私はラップを気にしながら進みました。
が、、、またやってしまいました。

新しいGPS時計のボタンの押し間違いです。
前に使っていたのと反対なのです。
やっと慣れてきたと思ったのだが、、、。
今日は、だいたいわかればいいのです。このまま行きましょう。

今日のコースは沿道の応援は少ないです。
あまり民家がない場所を走ったりするので。
それでも、人が密集して応援している場所では「気仙沼ー、がんばれ〜」の声援、ありがとうございます。

フルよりは速度を上げているので、呼吸が苦しいです。
ハァハァ、ゼィゼィ。ヒーヒー、フーフー。
みんな、そうです。

ゴールの「小田原アリーナ」が大きく見えて、あぁ、もうすぐゴールだわ。
そして、ゴーーール。

記録は、1:52:21でした。
女子40歳以上、102人中22位。
(50歳以上の部もあるといいのにね)
2014_0309_20

調子の上がらない今シーズンの中では、まぁまぁ良かった方です。
あと少しで復活出来るかな?

ところで、この会場ではシャワーを無料で使わせていただけました。
これは嬉しい。
サッパリしました。

そして、「豚汁」100円。
2014_0309_03

地元のお母さん達が作ってくださっている素朴な味で美味しい。
野菜たっぷりです。
2014_0309_04

いただきま〜す!
2014_0309_05

食べていると「餅つき」が始まりました。
2014_0309_06

つきたてのお餅で「いそべ巻」100円。
2014_0309_07

「あんこ」100円。
これね、もうね、つきたてですよ。美味しい!
「辛み」と「きなこ」もありました。
2014_0309_08

他にも色々なものを売っています。
ビールがないのが残念。発売が禁じられているのでしょうかね。

記念の写真を。
2014_0309_09

私も。
2014_0309_10

本日の参加賞はウエストポーチ。ちょうど欲しかったので嬉しい。
2014_0309_11

会場を後にして、駅近くに移動して「バーミアン」で打ち上げ。
2014_0309_12

反省会(^ー^)。
2014_0309_13

ご褒美デザートも。
2014_0309_14

レースのコース上に「二宮尊徳記念館」がありました。
「ここに寄ってみたーいと思いながら走ってた」と言うと、ダンナも「行ってみようよ!」と。
私達は、小学校に「二宮金次郎の石像」が必ずある世代ですから(^ー^)
金次郎先生にご挨拶せねば!

駅に向かって歩いていましたが、そこからあと500m。
それなら近い? いや、ちょいと長く感じました。

すると目の前に、これです!「二宮尊徳誕生の地」ですぞ。
2014_0309_15

そして、これが生まれた時の家。
2014_0309_16

そこに案内の方がいらしてくださって、
「そのまま残ってるんですか?」と聞くと、
「柱や梁はそのままで、かやぶきとかそういったものは直しています」と。

二宮金次郎は大きなお百姓さんの家に生まれたのだそうです。
その後は、様々な苦難が生じてここは人手に渡り、別の方のお屋敷になっていたもの。

昭和の時代に入ってから、ここに移築して整備をしたそうです。
その立役者が、あの、真珠の、御木本幸吉さんだそうです。
ここの土地200坪を買い戻して、そのまま寄付したとか。

先ほど調べてみると、御木本幸吉さんは二宮尊徳を尊敬していたのだそうです。
尊敬していたとはいえ、この土地をポンと買い戻すって、すごいですねー。

さまざまな展示があります。
生家を見るだけなら無料。
記念館は200円。
これ、絶対に行って欲しいです。

二宮尊徳がどのように様々なことに立ち向かい、乗り越えたか、漫画仕立てでわかりやすく見ることが出来ます。
2014_0309_17

一緒に写真を撮っていただきました。
二宮尊徳は背の高い人だったそうです。これは実物大とか。
台座が少しありますが、その大きさが伝わりましょうか?
2014_0309_18

少し興奮しながら駅に戻ります。
この辺りは、大きな屋敷が多いです。
このように立派な蔵も。
農家を立派に守っていたのでしょうね。
2014_0309_19

なんだか奥深い「小田原尊徳マラソン」となりました。
ありがとうございました。