CSS Nite in Shinagawa, Vol.2再演版

「CSS Nite in Shinagawa, Vol.2再演版」に参りました。

日曜日の午後、しかも12:50から19時という長丁場に大勢の方が集まっています。
場所は品川の日本マイクロソフトさんの会議室です。

トップバッターはキーノート「HTML5が拓く未来 ~HTML5との正しいつきあい方~」羽田野太巳さん。

Web制作の売上は、年々、縮小の傾向にある。
しかしながら、従来のようなPC向けのWeb制作は縮小しているけれども、スマホアプリ開発であるとか、これから来るべき家電のネット化に向けては、むしろ拡大していく可能性があるという前向きなお話。

その中にあって「HTML5」を使わない手はない。
従来のHTMLのマークアップは、「見た目」のためのもの、つまりデザイナーの領域という面があったが、HTML5は論理的な記述方法であるから、これまでとは考え方を変える必要があるようです。

プレゼンは内容もすばらしいけれど、その表現力というか、人を惹き付けます。

ジャンケン大会がありました。
なんと、初めて本を頂戴しました。
分厚い本ですけれど、知りたいことがよくまとまっています。勉強しなくちゃ!

徹底解説HTML5マークアップガイドブック

次は「HTML5セクションによるWeb制作の基本」益子貴寛さん。
益子さんは、昨年の秋から、北海度旭川に移転されたそうです。それでもかなりの頻度で、東京、名古屋、大阪辺りに出没中とのこと。

「HTML5で制作したことのある人?」と挙手を求められると、かなり多くの方が手を挙げました。
そこで急遽、内容を「HTML5で、どう書いていいか、記載に迷うところ」を多く取り入れてくださいました。

特に sectiont と div をどう使い分けるべきか、とかね。
益子さんの手法を「これも一例ですが」と教えてくださり、参考になりました。

見た目で分ける必要がある時(意味ではなくデザイン的な場合)はdivを使います。なるほど。

3つ目は「CSS3で変わるWeb制作」鷹野雅弘さん。
CSS3で作成する上での、便利サイトをいくつも紹介いただいた。
最近、DreamWeaverはほとんど使ってなかったが、便利な部分もあるようで、なるほど使ってみようかなという気になった。

4つ目は「HTML5において不可欠なJavaScriptのキホン」前川昌幸さん。
5つ目は「開発支援ツールを使った最新IEへの互換対応」物江修さん。
6つ目は「Internet Explorer 10とマイクロソフトにとってのHTML5」春日井良隆さん。

後半は疲れが出てきてメモもとらずにいましたが(あとから資料は頂けるそうなので)、全体にとても刺激になり参考になりました。

IEのバージョンは10になると、だいぶいいのかなー?
IE8以降を確認しつつ、今年から来年にかけては、HTML5 + CSS3でのコーディングになるだろうね。
IE6の利用率がかなり下がったことで、それも可能になってきたという印象でした。

銀座・久兵衛

銀座 久兵衛」です!

頂いたランチのチケットで参りました。
一度は行ってみたいと思っていた「久兵衛」さん。

いやぁ、ここまで大変でした。
といいますのも、日曜と祝日はお休み。
なので、ランチを頂くには土曜日しかない。
何度か予約の電話をしたものの「いっぱいでございます」

そのチケットのご利用期間がもう切れちゃう。これはいけない。
「どうしたら入れるのでしょう?」と電話で聞くと、
「11時から本日分の受付をしますので、11時にお越しください」とな。
それで11時に行きまして、「12時の予約が出来た」という、そういった次第でございます。

12時に参りますと、まだお席が空かなかったので、いったん4階に通されて少し待ちます。
4階は「魯山人」のミニギャラリーになっていて、そういったものを見て待ちました。
それから5階へどうぞと。

カウンター席で、カウンターの中には3人の板さんがお寿司をにぎっています。
コースメニューです。
「苦手なお魚ありますか?」
「ないでーす!」

次から次に出て参ります。
これがですね、本当に美味しかった。

1つを食べると、ご飯の量などの好みをきかれました。
ご飯は小さめで、私には「ちょうど良いです!」

まだ生きてます。

あなごを塩と醤油とで出してくださって味わったり、なんて贅沢なんでしょうか。

一つ一つはこぶりなのに、かなり満腹でございます。

デザートまで全て美味しうございました。

次は母も連れて来てあげたい。
頑張って働いて、連れてきてあげようっと。

コットンフィールズ飲み会

大学時代のテニスサークル「コットンフィールズ」のオクダイラ先輩が九州から来るというので、急遽、集まることに。
前日の呼びかけというバタバタの中、総勢7名が日暮里の「炭火焼肉・韓国家庭料理 成功苑」さんに集合!

美味しい韓国料理をいただきながら、昔話に花が咲いたのでございます。

CHOBi CAM Pro

マラソンをしながら写真撮影をするというのは、実は大変なことなんです。
ぶれないようにちょっと止まる、あるいは止まらないでも速度を落とす、その行為はテンポを妨げ、リズムを妨げ、そうしてそれが悪影響を及ぼしてしまう。

そんなわけで、私はマラソンを走りながらの写真を撮れないのです。
けれど、フルマラソンは無理としても、歩いてしまうウルトラマラソンは、その美しい風景を撮れるといいなぁと思っているわけでして。

そこで、小さなカメラを探してみました。
オー、あるある。
CHOBi CAM Pro」をネットで注文したのが届きました。
小さ〜い!

ファインダーが付いてないので、どこを写すか練習した方が良さそうです。

気仙沼のさんまが旨すぎる!

実家の工場が復活しました。
その節は大変、ご心配をおかけしました。
そして2年ぶりのサンマが届きました。

これがですね、本当に美味しい!
ダンナも、「これまで食べていたサンマと全然違う!」と目をパチクリ。

グリルではなくて魚焼き器で焼いて、焦げ目がついてないけど、中はふっくら美味しい。

北海道フェア in 代々木2012

代々木公園で行われている「北海道フェア」は本日で終了になります。
北海道東京会議でお世話になっている皆様の応援に、代々木へゴー!

代々木駅でちょっと買い物をしてから、明治神宮の参道を抜けて原宿駅前へ。
エー、なんか混んでます。

現地に到着して驚いた。
すごい人が出ています。

人・人・人!

北海道東京会議でお世話になっているのは「東京栗山会」
ブースをたずねました。

いらっしゃいました〜!

やっとの思いで入手いたしました栗山町の「くりやまコロッケ」美味しい!!!
サックサク!
こんなに美味しいポテトコロッケは初めてです。すばらしい!

松尾ジンギスカン」のブースに行くと「売切」「売切」残念!

身動き出来ないほどの人です。
歩道橋の上から撮った写真。これはすごいわ。

中野にぎわいフェスタ2012

ダンナの地元・北海道の「名寄市(なよろ)」が「中野にぎわいフェスタ2012」に出店しているとのことで応援と賑やかしに行ってみました。

中野駅近く。

そうそう、中野区では駅前を再開発していて、数年の間に大学が3つもやってくるんです。
オー、中野駅周辺がきれいに整備されていてビックリ!

中野というと、ちょっとゴチャゴチャしたイメージだと思うんだけど、中野サンプラザの横というのか、そこに奇麗なスペースが出来ていました。

名寄は「なよろ煮込みジンギスカン」を出しています。

今年の7月の札幌ドームで行われた「第3回なまらうまいっしょ!」で第3位入賞したそうです。

食べてみると美味しい!
いいんでないの〜!
いけるんじゃないのー!

この後は、代々木公園で行われている「北海道フェア」に賑やかしに参ります。

えちご・くびき野ウルトラマラソンの反省

直江津から東京に戻りました。
内蔵が完全にやられていて、食欲がいまひとつです。
足は全く大丈夫で、多少の筋肉痛はあるものの、普通にスタスタ歩いてます。
もうちょっと行けたんじゃないの?と思うほど。

けれど内蔵疲労の方は初めての経験で、具合が悪くて横になりたいくらい。
今日は日曜日なので、すみませんが、ダラダラと過ごすことにしました。
寝たきりの病人みたいです。
ダンナさん、すみません。

頭も動いてないけれど、フレッシュなうちに反省をすることにしました。
反省点は多々あります。
(1)夏の走り込みが足りない
   7月はサロマの後ということで休んでいる
   8月はお盆があったりと休んでいる
   9月は連休があって遊びに行ったりしてる
   ダメじゃん。。。

(2)絶対に完走する!という意識が足りない
   第2関門を越えるのが目標になっていた
   絶対に完走する気持ちの準備が足りなかった

(3)食事を受け付けない時の対策が出来てなかった
   いつも食べれるので、イザ、食べれない時はどうしたらいいか
   スポーツジェルの携帯とか、工夫が必要

(4)やっぱり、フルマラソンでサブ4しておかないと
   今の遅いタイムでは、このコースは厳しいと思う
   もう少し速くならないと

(5)坂道に慣れる
   今年に入って、坂対策をしてきたが、不十分
   これから積極的な坂練が必要!

(6)前の晩に熟睡出来なかった
   完全に朝型になれなかった

(7)風邪をひいていた
   前回の「えちご・くびき野」の時も風邪で声が出なくなった
   この季節の変わり目、夏の疲れが出る時期、風邪対策は重要

まだまだあるだろうけれど、これらを反省しつつ、2年後には必ず、完走するゾー!

いくつか覚え書きを。

<服装について>
今回はこのような格好で出ました。

スタート:半袖シャツ(おだづなよTシャツ)、中に袖無しのアンダーシャツ、長タイツ、アームウォーマー。ウルトラ様の帽子

第1トランジット:アームウォーマーを取って預けた(暑かった)

第2トランジット:(汗が冷えて寒くて)アームウォーマーを付けて、手袋もした。帽子はウルトラ用から、普通のに変えた(頭にかいた汗が気持ち悪くて着替えた感じ)

後でミゾさんから聞いた話。
前回、前々回は雨だったので、シューズもトランジットに入れておいたそうです。
靴がビチャビチャになるとマメが出来たりしますもんね。なるほど〜。

<トイレ>
最初の方の仮設トイレは混んでいるようで、並んでいるのが見えた
途中の建物のトイレを利用すると、女性の方は並んでいなくてスムーズに使えた
トイレの回数は2回。
いずれも建物内を利用。洋式だった。

<エイド>
基本的にはスポーツドリンクと水、オレンジ、レモン、塩、うめぼし、こおり飴は必ずあった。

他にエイドステーションによっては、麦茶、麦茶は冷たいのも暖かいのあったし、コーラも時々あった。コーヒーも1箇所あって、ブラック or ミルク・砂糖入りという区分もされていて驚いた。

バナナ、あんぱん、おにぎり、笹団子は、何カ所にもお置いてあった。

おぼろ汁(おぼろ豆腐入りの汁)、甘酒、豚汁、そば、とにかく充実していた。
途中リタイアのために海賊汁は飲めず。

胃腸がすぐれなかった時は、塩をなめて、暖かい麦茶をもらって元気を付けた。
これがなかったらどうしていたでしょう?

<沿道の声援そしてボランティアさん>
感謝、感謝、感謝です。
朝早くから沿道に出て頂いて、皆さんの応援がありがたかった。

途中にお目見えした「かかし」や「看板の文字」、それらお手製の応援もまた嬉しかったです。
暖かい大会です!

そして、中学生の皆さんが甲斐甲斐しく働いていて、オバちゃんはありがたかったですよ〜。

<また出たくなる大会>
2年後に、きっと帰ってくるゾー!
そして、次回は完走します!
新たな目標が出来ました。
ありがとう〜「えちご・くびき野」