映画:不都合な真実 & ポセイドン

アメリカ行きの飛行機の中で映画・不都合な真実を見た。
アメリカの元副大統領・ゴア氏による「地球温暖化問題」に関する映画だ。科学者の調査による「現実」の資料。また、「予測」ではなく「計算」ではじき出した未来。ゴア氏が世界じゅうを回って、この問題の深刻さを説いている。「地球温暖化問題」はかくも深刻な事態になっているのか。この映画を見るまで実感としてなかった。是非、見て欲しい。

この映画の1シーンに、世界じゅうの沿岸部分が海に沈んでしまうという科学者による報告を映像化した箇所がある。温暖化により、北極の氷が溶け出し、やがて海面が6m上昇する。NYのマンハッタン・世界貿易センター跡地も沈む。フロリダも沈む。ならば、私の実家(海のそば)も沈んでしまうだろう。魚町だけではない。気仙沼の民家の多くが沈む。しかも、これはそう遠くない未来の話だ。

不都合な真実ページを開き、Flash画像を見て欲しい。

その映像が目に焼き付いて離れない中、日本では大雨が降った。実家は床下浸水。おかげさまで大事には至らなかったが、母が言うには、「ご近所がまるで海の中にゆっくりと沈んでいくようだった」と言っている。津波のような激しさがないものの、ゆっくりジワジワと水かさが増えていく様は、言いようのない恐怖だったようだ。

それはまるで映画で見たシーンと同じだ。静かに、そしてジワジワ海に沈んでいく。

帰りの飛行機では映画「ポセイドン」を見た。豪華客船が波にさらわれ沈んでいく。
ポセイドン

その数日前に、気仙沼の大型サンマ漁船「千代丸」が女川沖で遭難し、一人の死者と15人の行方不明者の記事を読んだ。それだけではなく、日本各地で船が波にさらわれたとネットで読んだ。映画に現実を重ねてしまう。

「地球温暖化」により、過去に経験したことのない、未曾有の大雨、突風、逆に水不足などなど、想像を超えた被害が拡大している。

気仙沼のサンマ船はベテランの漁師達による「稼ぐ船」だった。雨に対しても「過去の経験」を働かせて航海したに違いない。しかし、「気象」に過去の経験は通用しなくなった。

この問題に対して、私達がすぐに出来る事は何だろう?
考えても見て欲しい。私が18歳で上京した1979年当時の東京では、大学生が住むアパートにエアコンがないのは当たり前だった。今はどうだ? エアコンは当たり前で、近頃では気仙沼でさえ夏に冷房を付ける有様だ。夏は暑すぎる。おかしい。

一人が何かをするだけではダメだ。地球上の人間全員がするべきことは何だろう?

「クールビズ」はブームで終わってはいけない。「クールビズ=ノーネクタイ」ではなく、半袖と短パンでいいくらいの、そのことで冷房を付けなくても済むほどの、もっと大きな改革をしなくては、地球が危ない。

気仙沼のサンマ船には、母の知人で、車いすに乗るようになった私の父を、山形の温泉にも連れていってくださった方が乗船しており、いまだ行方不明です。そのことを思うと胸が痛みます。

LA経由で帰国(現地10/8)

ラスベガスを出る時に飛行機が少々遅れた。オヨヨ。乗り換えにはあまり時間がないんだけど、大丈夫かしらん?

ロスアンジェルス空港に降り立ち、「ハテ・国際線はどこでしょ?」国際線の表示がない。空港の人にたずねると、「通りを出て、左手の方にシャトルバスがあるから、それに乗っていく。シャトルバス・エー(英語)」と言ってるようだ。スタコラサッサと通りに出て、「A」のバスに乗り込む。わお、時間がないぜ。それにこのバスで合ってる? 荷物はちゃんと成田まで行く? いろいろな心配を乗せて、シャトルバスは、ゆーっくりと走る。3つ目「JAL」の乗り場らしきところの手前に到着。
シャトルバス

再び、搭乗手続き。手荷物チェック。パソコンを出してチェック、くつを脱ぐ。
LA空港のチェックの人は、サンフランシスコやラスベガスよりも物々しい雰囲気。無表情で無造作にチェックされてOK。

わお、会社の皆さんにおみやげも買ってな〜い。
もう、間に合わないかもとお店の人に言われつつ、おばちゃんパワー全開で「そこをなんとか」とチョコレートを一箱買って、いざ飛行機へ。

アメリカで飛行機を乗り継いで帰る時は、間に2時間は取っておいた方がいいという教訓。帰りの飛行機は寝ないゾと思ったものの、うつらうつらしながら、無事に帰って参りました。

小太郎は、明日まで宿泊予定だったが、飛行機が少し早く到着したおかげと、テレパス社員が車で小太郎の定宿「ワンワン」に行ってくれることになり、本日のお迎えに。

「小太郎、帰ったゼィ!」
「ワオー」
小太郎・大興奮。家に到着しても興奮してグルグル駆け回り、そして、私にビッタリくっついて眠っております。しかも、仰向けに寝ているし。くつろいでるのー。お家は安心するんだね。

さよならラスベガス(現地10/8)

同行したテレパス社員(ギャンブル好き)が「勝ちましたよ」と嬉しそうで、しこたま負けた私にご飯をおごってくれた。面目なし。楽しかったラスベガスを後にして本日・帰国。

ラスベガスから日本へは、ロスアンジェルス経由で帰る。
1時間半前にはラスベガス空港に到着し、搭乗手続きをする。

日本直行便と違って、預けた荷物はどうなるのかしらん?
「成田まで行きます(英語)」って言ってるらしい。本当に成田まで行くの?荷物が迷子になりゃしない?

それから手荷物検査を受ける。
グヒーーー、長蛇の列。
これって国内線でしょ?これじゃアメリカ人の国内旅行は大変だわ。

列がグルグルととぐろを作っている。途中にモニターが設置してあり、有名人のそっくりさんらが「手荷物検査の注意点」を芝居仕立てに演じている。ユーモアがあっておもしろい。長い列も、こういう暇つぶしの出来がいいとイライラしないもんだわ。

サンフランシスコでの乗り換えの時と同様に、パソコンは鞄から出してチェック。くつもチェック。そうそう、以前は「パソコンの電源を入れて」と言われたが今回は、それはなかった。

ラスベガス空港にもスロットマシンが置いてある。そこでも最後の勝負を少々と思っていたが、時間がなくなり断念。さよならラスベガス。

ラスベガス(現地10/7):マンマミーア(Mamma Mia!)

昨日の「ミスティア」があまりにもすばらしく感動と興奮。「今日も何か見ようよ」という話になった。

昨日とは別の半額チケット売り場の横に「プレミアムチケット売り場」がある。そこに「オー」というサーカスのチケットがあったと言うので、行ってみる。

正規料金は150ドルだけど「いくらまでなら買う?」200ドルまでは買おうと心の準備をしながら列に並ぶ。

アメリカの「窓口の遅さ」に、日本人は苛立つのではないだろうか?アメリカでは、窓口で会話を楽しんでいる。お互いに冗談を言っては笑ってりしている。日本人はせっかちだから「そんな冗談はいいから、トットと買って(売って)次の順番に回してくれよー」と思う。

日本ではきっと「オーのチケットある?」「いくらですけどよろしいですか?」「オーケー・それで宜しく」で、ものの数分で済むだろう。ギー・なぜ、何十分もかかるわけ?待つ。本心は待ちくたびれているのに、私の順番になると笑顔で「ハーイ!」と挨拶。

結果、270ドルならあるって。心の準備より高いが「買います」。会場に確認を取ると、残念ながら、それも売り切れ。本日は全て売り切れ。残念。人気のチケットは前もって日本で買うべきっスね。

気を取り直して半額チケットを見ると、マンダレイベイホテル(Mandalay Bay Hotel and Casino)で開催中の「マンマミーア(Mamma Mia!)」がある。ミュージカルは言葉がわかるかしらん?マンマミーアのストーリー知らないし。けど、こういう機会でもないと見れないし、「見ようよ」ってことに。

ラスベガスの巨大ホテルは、いずれも「すぐ近く」に見える。それは虚構で、全てが大きいだけだ。交通手段にはタクシーを使うが、無料のTRAM(モノレール)がホテル間を走っているので、それを使うと安く済む。エクスカリバーホテルからマンダレイベイホテルまではTRAMを利用した。
TRAM乗り場前で

会場は昨日よりもゴージャスな感じ。舞台の下のところで楽器演奏をリアルタイムで行っている。日本では歌舞伎がそうで、舞台袖に楽器演奏の場所がある。他のミュージカルを見たことがないが、同じく歌舞伎でもスーパー歌舞伎はほとんどが録音した音で行っている。録音技術も相当に進んではいるが、リアルな演奏にはやっぱりかなわない。

ミュージカルの内容がわかるかどうか心配だったが、(台詞の英語はわからないが)ストーリーはシンプルで、身体全体で表現しているので、心配はいらない。アバ(ABBA)のヒット曲をふんだんに使ったエンターテイメント。ミュージカルというよりもコンサートという感じ。マンマミーアのテーマ曲のところでは、私の前後、隣のアメリカ人は一緒になって歌っている。ステージと客席が一体化。アメリカのエンターテイメントの層の厚さ、客の楽しみ方を感じた。

ABBA世代の私としては、20年前以上も前の、ピチピチした自分に戻った(気がした)。
NYのブロードウェイも見たくなったなー。日本の劇団四季も見た事がないなー。

明日は帰国するので、アラジンホテルに戻って、サ・勝負ですゾ。負けを取り返すのだぁー。

ラスベガス(現地10/6):観光

ウィン(Wynn Las Vegas)ホテルは、全室がスイートルームらしい。お客のグレードも高そうー。ここのヴィトンの店はデカっ。

この滝はは人工のもの。写真では収まりきらないスケールの滝と花々。これらが全て作り物とは。いやはや。やる事がデカいですのー。
ウィンの滝

ウィンの花

帰ってから「ラスベガス大全」サイトを見ると、このホテルには日本のパチスロ大手・アルゼ社の会長・岡田氏が巨額の出資をしているとのこと。ヒエー。

ウィンのお向かいの「ファッションショーモール( FASHION SHOW MALL)」という名のショッピングモールに立ち寄る。有名なブランドショップが並ぶ中にキティちゃんがいた。懐かしいやら、日本企業もがんばってますねー。そしてラスベガスがギャンブラーだけではなく、ギャンブルをしたことのない女性や、そして子供を巻き込む遊び場なんだなー。
キティ

街にはプレスリーのそっくりさんに出くわしたり。
プレスリーのそっくりさん

夜になっても、ストリップ通りは多くの人が歩いている。ライトアップされたホテルはどれも美しい。こちらはシーザーズパレス(CAESARS PALACE)
シーザーズパレス

有名なベラッジオホテル(Bellagio Hotel and Casino)の無料の噴水ショー。大きな人工の池で噴水ショーが始まる。音にあわせて噴水が華麗なダンス。
ベラッジオの噴水ショー

ベラッジオの噴水ショー2

この虚構の世界は普段ギャンブルと無縁の私にも魅惑的な街だ。趣向を凝らしたホテルに寄っては、カジノに引き寄せられる。

スロットマシンはいちいち、おおげさに、画面と音で表現する。パチスロに慣れた人には、ちょっとまどろっこしいかもしれない。ボーナスチャンスは興奮を増すような音と画面の仕掛け。その音で隣の席の人も一緒になって「ワオ!」とか「カモーーーン!」と叫ぶ。それがそろったとしても、掛け金がたいした事ないですからね、たいした金額にならないんだけど、いちいち興奮するアメリカのお国がらが楽しい。

たまに、つまらない数値でもなんでもそろうと、隣のおばあちゃんらとともに「イッツ・グレ〜〜ト!」「オー、ユーアー・ラッキー」とおおげさに騒ぐわけ。そういう楽しみ方(ハッピーの共有)は日本にはないなー。テーブル席から聞こえる興奮した叫ぶ声はスロットにまで響き、思わず、皆が振り返るほどの大興奮。冷静に考えると、ちっとも勝ってないどころか、しこたま負けてるじゃやないかい。

ラスベガス(現地10/6):ミスティア(MIYSTERE)

「ラスベガスでショーを見よう」という話になった。
人気のショーはすぐ売り切れるので、日本で(出発前に)予約するらしい。そんなことはサッパリ考えてなくて、行き当たりバッタリの行動で「なんとかならないかしら?」

テレパス社員がネットで「当日でも買える場所がある」と調べてくれた。しかも(当日券に限り)チケット代が半額になるそうな。「どれどれ行ってみましょうぞ」
こちらの「TIX 4 Tonight」で電光掲示板に表示されているショーのタイトルと時間、枚数を調べて購入するということらしい。
TIX 4 Tonight

運良く、TI(トレジャーアイランドホテル)で行われている「ミスティア(MIYSTERE)」というサーカスのチケットが半額とまではいかないけれど、95ドル(コンシェルジェに頼むとあと10ドルの手終了を払うようだ)を76ドルで入手出来た。嬉しいのー。アメリカで初めてショーを見る。

購入したチケットは正規のチケットではなく購入証明みたいなもので、ミスティアのチケット売り場で正規のチケットに交換してもらってから会場に入る。この会場はどの席からもステージを見ることが出来るようにステージを囲んで半円状に客席がある。

客席(椅子)には飲み物を置けるように(車などに付いてるような)丸い置き場所がある。助かる。歌舞伎座を建て替える時にはこれを付けて欲しいなと思う。

7時半の開演。
それよりも前(10分くらい前か)から、チャップリンのような風貌の人がお客をからかっては場内が笑いの渦にする。言葉がわからなくても見ていてわかる。おかしい。そのままスルスルっとステージに引き込む。そして、和太鼓の音で始まる。サーカスと呼ぶには、あまりにも優雅。バレーの要素と、体操の要素と、そうして人間わざとは思えないサーカスの要素が見事に調和した、すごいステージだ。

音は生演奏。音と演技と、そして照明が一体となる。
鍛え抜かれた身体は、「才能がどうの」とか、「持って生まれた要素がどうの」とか言う前に、これだけの身体にはどれほどの努力の時間があるのか、容易に想像出来るほどの筋肉だ。スゴイ、すごい。エンターテイメントとはかくあるのだと思った。

こういう事を仕事に出来るアメリカという国はすばらしいと思う。日本でオリンピッック選手として名をなした人でも、せいぜいコーチや解説者になるしかないならば、それはあまりにも寂しい。オリンピックは登竜門であり、その先にプロの世界があるという状況が日本でも当たり前になるべきだと思う。なにか日本のスポーツマン精神って、金の話をしにくい状況ってあるけど、プロは金を稼ぐことでさらにがんばれるのではないだろうか。

演技の最後は和太鼓で終わる。日本の太鼓がこんなにすごいエンターテイメントで活躍するのを見るのは嬉しい。ミスティアを見ることが出来て、本当に良かった。

ラスベガス到着(現地10/5)

ラスベガス行きの飛行機に乗り、シートベルトもしめて「出発!」と思ったら、アナウンスが流れ、「2時間遅れる」って。「オー」とアメリカ人が声をそろえてガッカリを表現する。「ゲー、2時間もどうしろというんだよーん」アメリカ人達はそそくさと携帯電話を出して「遅れるー」連絡を始める。

私の隣の席は日本から来た老夫婦。初めてのラスベガス旅行。初めての(ツアーではない)2人だけの旅行。私のことを東洋系のアメリカ人だと思ったらしい(おそらく軽装で日本人には見えなかったのだろう)。私も旅行者であることを伝え、「チップという習慣が難しいこと」や「ラスベガスではどこに行く予定か?」などの情報交換をする。宿泊先は高級ホテルだそうな。「すばらしいですね」と私が言うと、「私どもは、これが最後のラスベガスだと思いますから」と微笑む。

いえいえ年齢ではなく、常に「これが最後かもしれないと思って生きていくことが大事」だと気付かされる。悔いのない人生は自分で作るのだ。

2時間遅れると言ったのに、ほどなくして「あと10分で出発する」というアナウンス。なんともまぁ、そういう展開ってアリー?と思いつつ、結果的には30分程度の遅れで出発。

ラスベガスに到着すると、こちらも雨。ラスベガスも雨が降るんだー。雨が降らなければ樹々が育たないわけで、やっぱりラスベガスにも雨は降るのね。

宿泊先はアラジンホテル。
ホテルに到着し部屋に入ると、ちょうど雨が上がり、夕日が美しい。
ストリップ通り(メインストリート)に面した部屋。
アラジンホテルから見る

それからホテル内を探索。わー、広〜い。ホテル内のショッピングセンターをウロウロまわるだけで、結構な時間が経った。念願の手品グッズもホテル内のお店で調達。

私が「どれを買おうかなー」と見ていると、お店のお兄さんがデモをしてくださる。目の前で手品をするわけ。それがすごーいの。私が「わぁーーーー!!!」と言って驚いてると、店長らしき年配の男性が「私の驚き方」に驚いて大笑い。私が「すごい、すごい」を連発するので、いろいろな手品を見せていただいた。ありがとうございます。私も練習します。

ちょこっとスロットマシンに挑戦するも、あっという間に撃沈。部屋に戻って、こうしてブログを書いてる。窓から見るストリップ通りの夜景が美しい。
アラジンホテルから見る

それにしても、夕食で食べたチョコレートケーキが余計だった。
バフェというバイキング形式のお店で頂いた。お皿が大きいので、つい取り過ぎ。

サンタクララでも思ったんだけど、アメリカのスイーツが昔ほど甘くない。日本とさほど変わらぬ「ほどよい甘さ」になっている。コーヒーの味も、昔は「なんじゃ・こりゃー」なひどい味だったが、スターバックスが展開されてからか?どこに行ってもひどいコーヒーが出てこない。助かる。それで、ついついスイーツを食べ過ぎた。大きさは、小ぶりだと思っても日本の2〜3倍はあるので、気をつけないと。

さよならサンタクララ(現地10/5)

サンタクララでは、AjaxWorld会場の向かい側にあるヒルトンホテルに宿泊した。
ヒルトンホテル

ヒルトンホテル

ここのヒルトンホテルは小じんまりしている。2000年に建てられたばかりで、きれいで快適。部屋のコンセントの数が多い。デジカメ、パソコン、携帯電話と充電するものが多いので助かる。インターネット接続も快適だった。ネット利用料金は宿泊とは別で5日利用で$39.88(1日$12だが5日を選択すると割引になる)。

ただ、、、部屋に冷蔵庫がない、貴重品入れがない。ホテル内に売店がない。ジュースやお菓子の自動販売機がある程度。ハイアットホテル組に聞いたら、「ヒルトンなら、冷蔵庫ぐらいあるはずだろー」というので、何度も見たがない。たまたまそういう部屋だったか?…私は困らないけど、部屋でビールを飲みたい人には辛い。代わりに部屋にコーヒーメーカーがあるので助かる。1階には小さなスターバックスコーヒーのカウンターがある。

今回の旅で大活躍したレンタカーの前で記念写真。
レンタカー

サンフランシスコ空港に行く途中、パロアルトに寄り道してもらった。以前、パロアルトを通った時にいい街だなーと思ったので、それを確認したくて走ってもらった。ここはスタンフォード大学がある街。シリコンバレーの中でも一番家賃が高く、物価が高く、知識レベルも高い街。自転車で通る人を何人も見かける。ここに住んで、こうやって自転車で走ってみたいもんだなー。いい街です。時間がないので車から降りずに走り過ぎる。

【気仙沼の皆さんへ】
シリコンバレーは、気仙沼よりも田舎です。夜8時には真夜中のような静けさ。サンタクララにはインテル本社や、サンマイクロシステムズや、Yahoo!など、ITの有名な企業があるというのに、階上(はしかみ)状態(階上の皆さん、すみません)。人口密度は気仙沼よりもはるかに低いと思われます。そういう土地が世界的なITの街になるんだから、人口の少なさではない「何か」があればいいんだ!と思った次第です。

ふたたびフリーウェイに戻り、サンフランシスコ空港へ。途中、いきなり大雨が降る。今回の旅では何度か雨が降った。長時間降るわけではなく、少し時間が経てば雨は上がる。

空港でレンタカーを返し、アメリカの国内線の乗り場で荷物チェック。パソコンを鞄から出して籠に乗せ、チェック。時計もはずしてチェック。くつも脱ぐし、上着も抜いてチェック。ふー。ヤレヤレ。

空港で「チキンうどん」を食べる。アメリカ人もわかめがたくさん入った「チキンうどん」を食べている。日本食がブームではなく、普通の食べ物になっている気がした。

いざ・ラスベガスー。