一日じゅう雨。一歩も外に出なかった。「あじいち」さんに17時30分で予約。水曜日は定休日だが、今日はやってます(明日がお休み)。
投稿者: oyama
映画:99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE
映画「99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE」を自宅で見る。
最初の方でチラリと気仙沼が映る。けれど少しだけ。あとは背景に「ホヤぼーや」が映っているのが嬉しい。「99.9」のストーリーは本当に面白い。それにしても、、、犯人がまさかまさかの人達だったとは思いもつかなかった。良い休日の楽しみとなりました。
気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメン@丸光製麺
ランチは、ふるさと納税の返礼品に届いた「気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメン」(丸光製麺さん)。
カナル@新宿三丁目
「カナル」さんで忘年会です。前にランチで一度入ったことがある。夜は初めて。
すぐにパンとオリーブが出まして。私はオリーブ好きだが、そういえば、この数年、食べてない。美味しいです!
頼んだのは「グルメディナー」、「シェフおまかせの五品をお楽しみ下さい」と書いてある。そして、3名様より一人(通常5,800円が)5,000円だ。それは嬉しい。それをお願いします。
最初に出たのがこちら。添えられたジャムのようなもの、「これには何が入っているか?」とクイズです。全員ハズレ。「にんじん」が正解でした。ヘェ〜!
「マルキドボーラン カベルネ・ソーヴィニヨン 2020」です。美味しいです!
ジャーン、こちらが運ばれ、まずはパンにニンニクを塗り、それから具材を重ねて、
飲み物は、スペシャルコーヒー。「グランマニエ」というお酒が入っているのだそうです。ヘェ〜。
とても美味しいお料理と楽しいおしゃべり。楽しい忘年会になりました。ありがとうございます!!!
十坪ジム経堂(30回目)
「十坪ジム経堂」です。30回目。
いつも通り走って行く。速く走ろうと思うも遅い。ゆっくり、ゆったり走って行く。前回「通行止め」になったところは、どうやら1月末まで通行止めのようだ。迷わずに周り道をして進む。今日はダンナは午後に仕事が入ったため、午前中に済ませている。
ジムでは黙々とこなす。車椅子に乗るダンナ様を介護していらしている奥様が帰られるところ、更衣室で一緒になったので聞いてみる。「どうやって帰るのですか? 近いのですか?」、すると「介護用のタクシーを頼んでいるんです」と。なるほど〜。そういうのがあるんですね。
サ、私は帰り道も走ります。前回、見つけた道を淡々と行く。一箇所、曲がるべきかどうか迷ってところがある。後で地図を見るとやはり、そこは曲がるべきだった。次回はチャレンジしよう。お疲れ様でした。
孝 離れ@新中野
「孝(タカ)離れ」さんに18時半で予約。
いくら。メニューにないのに「私達の好み」をご存知の店主さんが「いくら、あります」と。お願いします! 旨い!
COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋
2007年に一度だけ行ったことのある「COFFEE JAZZ GENIUS」さんを訪れた。なんだかJAZZが聴きたくなりまして。
流れているLPは次の3種類。
「Scores」、L.A. Four。
「Very Warm For Jazz」、Ralph Burns。
「Gentle November」、Kazunori Takeda(武田和命)。
あっ、山下洋輔がピアノ、国仲勝男がベース、森山威男がドラムだ。凄いメンバー。その後で知ったのは山下洋輔さんより3歳年上だが、すでに亡くなっていた(1989年8月18日没)。そうでしたか、、、。
お店に入った時はご婦人のお客が多かったが、皆さんが帰られると今度は若い男性の一人客が次々と入っている。ヘェ〜。また来ます!
まとい寿司@新中野
「まとい寿司」さんに17時半で予約した。あいにくの雨。
お寿司を食べると元気が出る〜! サ、また頑張りましょう〜!
たっぷり蟹グラタン@斉吉
前に伊勢丹で買った気仙沼・斉吉さんの「たっぷり蟹グラタン」を温めて食べる。美味しい〜! 私は電子レンジに入れるだけですよ。楽して美味しい〜。幸せ。
織田フィールドへラン!
内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。
前回は9月4日だった。久しぶりです。9時15分出発。要町までは行けずに「西池袋通り」の交差点で折り返し。
いつもの場所でパチリ。七五三の方が大勢、歩いている。可愛い!
違います。ありました。「水鳥記」だ。一番上にあった。
代々木の「とんかつ代々木庵」さんだ。
13時3分。オオ、すでにダンナは来てました。生ビールお願いします!
ダンナはハイボールを大きいサイズで頼み、ビールと比べるとデカい。
私はハイボールの普通サイズ。ダンナと比べると、わっ、やっぱダンナのはデカい。
来月の第三土曜日は「横浜ラン」があるので来れない。その旨をお店のおばさんに伝える。来年も宜しくお願いします。良いお年を〜〜〜。