週刊 赤毛のアンの家/第3号

週刊 赤毛のアンの家は、もう6号まで発売されています。
密かに全部買っています。

しかし、私はというと、やっと3号をこしらえました。
これが、難しかった。

ドアが内側に開くはずなんだけど、開けると、ドアがバラバラに分解してしまいます。
作ってる途中でなんども、バキっといってしまいました。。。

なので、しょうがない。
「開かずのドア」ということにしてみようかと。はぁ〜。

写真には見えないけれど、ドアの両側と上部分は、ガラス(に見立てたプラスチック素材)をくっつけています。両面テープでとめるんだけど、これもなかなかに細かい。

ベッドとかイスは、最初からできた状態で届いているので、私が作ったところはわずかなのだが・・・(テン・テン・テン)。

次の号では、家の床を作るようです。先は長いです。

読書:とにかくすぐに「稼げて・動けて・考えられる」社員のつくり方

「とにかくすぐに「稼げて・動けて・考えられる」社員のつくり方」小倉広・著。

これは特に私のような零細企業の経営者はためになる本です。

「良い社員」の定義は、本当はいろいろあってしかるべきだが、そこを敢えてバッサリと「稼げる社員」と定義する。

もちろんね、わかっていますよ、総務系であるとか、直接的な売上をあげなくても必要な部署はある。だから、敢えてバッサリと、です。

特に零細では、社長が「俺が稼げばいいのだ」そうそう、そう思う方は多いです。いえね、創業の頃は私も実際にそう思ってました。

しかし、「一人の百歩より、百人の一歩」なるほどね、そうですよね。

成功する経営者とは、普通の人にとっての「緊急『ではない』重要項目」が「緊急『かつ』重要事項」に見える人。緊急事項に格上げできる人こそが、後々、成功していくのです。

それがどのような項目かというと、例えば次のこと。

戦略策定、ビジョン理念の策定と浸透、新規事業・新商品の開発、業務フローの改善と改革、業務の標準化とマニュアル化、人材育成、信頼関係構築とコミュニケーション、自己啓発と学習、健康のための運動、家族と過ごす時間、などなど。

「稼げる社員」を育てるためには、人材の定石である『守・破・離(しゅはり)』を守ることが大切です。

人材育成で有効なのは「一に人事異動、二に採用、三に研修だ」

経営者だけではなく、リーダー達も読むとためになる本だと思います。