北海道東京会議(2011年11月)

北海道東京会議」11月の定例会に参加しました。

ダンナが北海道出身であったり、サロマウルトラに連れて行ってくださる皆様との北海道のご縁です。

月に一度の開催で、これまでは「北海道東京事務所」をお借りしていましたが、改装工事のために今回は初めての会場「イトーキさんのショールーム」をお借りして開催です。新富町駅のすぐそばと立地条件はいいですし、ステキなショールームです。

本日のゲストは、総務省行政管理局 電子政府研究官の中井川禎彦さんです。
テーマは「番号制度のこれまでとこれから」

中井川さんもお話されていたように、きちんと運用がなされれば、また税以外にも医療の現場などでも活用していくことで、私どもにはメリットはたくさんあると思います。それでも反対意見もあるし、また万が一、情報が漏洩された場合はどうなるかといったことや、漏洩されないためのあらゆる方法など、まだやらなければならない事は多いようです。

懇親会で、直接、「住基カードの二の舞になりませんか?」と失礼な質問をいたしました。
「やり方によっては、なってしまう可能生もある」と正直に話して頂きました。「ただし、その経験があるからこそ(その反省も踏まえて)成功させるのだ」という意志も感じました。失敗は成功のもと。次は成功させて欲しいです。

近いうちに若い方に向けた雑誌においても「番号制度」について取り上げられるようです。

私は、煩雑な事務の手間を省くことで、無駄を省けるだろうと思っているし、なにしろ利用する私達にはメリットがあると感じています。ドンドン進めて欲しいと思っています。同席した別の方が、直接に良いご提案をされていました。同じ席にいて、なるほどなぁと思いますし、このような意見を広く聞いて欲しいとも思います。

懇親会はいつもとても楽しい席ですが、今日はなんと「南極の氷!」頂きました。

私は本日はウーロン茶を。皆さんはウィスキーのオンザロックなどを味わいました。
こちらはウーロン茶を飲んでる途中でございます。
なんとも深い味わいです。
氷に飲み物をそそぎましして耳をすますと、溶ける音が軽やかになります。ロマンです。

ちょうど「南極大陸」というドラマを見ておりまして、子供の頃によんだ「しらせ」そして「宗谷」の物語を思い出します。船とか南極には全然、興味がなかった私に、母が「これを読んでみて」と与えてくれた記憶があります。読んでみて、おもわず引き込まれました。やっぱりロマンでしょうか。

なぜ、ここに「南極の氷」があるかというと、南極観測に協力をしているのだそうです。そのように様々な協力があって継続していくのですね。