カテゴリー: ジョギング
ナイキのシューズを購入
ジョギング
日曜日は「江戸川公園」折り返しコースが続いている。今日も行きましょう。今日はなかなか暑い。水分を摂りながら進み、「肥後細川庭園」だ。
亀が歩いている! 驚いた。後で知ったのは(Facebookで教えていただきました、ありがとうございます)りくちゃん。有名だそうです。
今日はこの後の坂道は以前、走っていた道にチャレンジした。いつも歩いてしまった坂。今日は走りきるゾ! 速度はどこをどう見ても「歩き」だが、本人は走っている。この坂、おおよそ3段階になり、上に行くほどきつい。最後はもうダメか、、、と思ったが「イヤ、絶対に走り切る!」と自分に言い聞かせ、ハァーハァー・ゼーゼー言いながら走ったのでございます。椿山荘の正面玄関前をハーハー言いながら走りました。走りきると嬉しいもんですね。
織田フィールドへラン!
9時にスタートしたかったのだが、9時38分スタートだ。遅い。要町に行きたかったが無理だ。それより手前の「長崎一丁目」交差点で折り返し。目白通りからは神田川沿いを走る。ヤヤヤ、遅い。グッスン。織田フィールドに到着したのは12時10分頃だ。ガーン。
ワワワ、ダンナからメッセージ。すでにお店に入ったと。これはいけない。電車で参ります。原宿駅から乗って代々木駅下車。そして「とんかつ代々木庵」さんだ。
ダンナいました。お店のお姉様方に「こんにちは〜!」。生ビールお願いします!
ジョギング
マラソン完走クラブ(180回目):300M×最大15本(世田谷陸上競技場)
「マラソン完走クラブ」の練習会です。
アップジョグ:1.75km
動き作り
アップジョグの続き:1.10km
流し:4本(800m)
本練習:300mを15本(戻りは近道を歩きと小走り)=4500m
1回目:1:42
2回目:1:41
3回目:1:40
4回目:1:38
5回目:1:42
6回目:1:43
7回目:1:41
8回目:1:40
9回目:1:41
10回目:1:40
11回目:1:43
12回目:1:42
13回目:1:45
14回目:1:41
15回目:1:42
ダウンジョグ:1.91km
合計:10,060m
前回の300m×15本より、速いタイムで走ることが出来たのだが、前の人との差は同じくらいある。聞くと、皆さんも「速く走れた!」と。そうか。みんな進化しているんだなぁ〜。
よく行くお店にゆっきー達が先に入って席を取っていたくれたのだが、その席数が3席。実際には5人になります。席を変えて欲しいとお店の方に伝えるも「出来ない」と。エエエ、なぜ? ちょっとトラブルなやり取りがあって店を出る。
「Trattoria Gita(トラットリアジータ)」さんに行きましょう。電話で予約して向かう。
アイスコーヒーも頂いたのに写真撮り忘れ。美味しいね! 今日は5人で楽しかったね!
祖師ヶ谷大蔵駅まで歩き、電車で帰ります。お疲れ様でした。
ジョギング
マラソン完走クラブ(179回目):400M×最大15本(世田谷陸上競技場)
「マラソン完走クラブ」の練習会です。
世田谷陸上競技場。新中野7:41の電車で出発する。わっ、もうスタッフさんは来ている。早い。着替えて会場へ。10分くらい前だが「どうぞ」と入れて頂いた。5分前からアップジョグ開始。今日も頑張る!
アップジョグ:2km
いったんストップして、「地面をちゃんと押す」ということを教わる。動き作りの動きもある。そしてアップジョグの続きを。
アップジョグ2:0.78km
驚いた。最初のアップジョグはキロ10分以上かかってしまい、全ての人から追い越された。ところが2度目はキロ7分50秒。皆さんと同じ速度で走れている。これは、いったい、どういうことなんだろう?
準備運動。
流し4本(800m)
本練習(400m×15本)。
3つのグループに分かれる。私は3つ目。他の2グループは400m走った後に200m移動したところから次のスタート。なかなか忙しそうだ。私のグループだけは同じ場所からのスタート・ゴール。
今日は珍しくビリから2人目だった。驚いた。まだ不慣れな若いお嬢さんが私の後ろから付いて来た。まだ不慣れなのでしょう。そのうちに追い越されるだろうなぁ。私も一生懸命に走る。今回は15本、全部、走ることが出来た。辛いけど嬉しい。
タイムはAppleWatchで取ったのだが、今、iPhoneとの同期が出来ていないために見ることが出来ない。近いうちにアップルストアに行って相談しよう。2:19、2:18を見た。あとはどうだったろう?
ダウンジョグ:1.19km
整理運動をして終了。ありがとうございました。
午後、予定があるため急いで帰る。お疲れ様です。
ジョギング
日曜日。天気は晴れ。暑くなりそう。走ろう。9時スタート。
神田川沿いを走って新目白通りに出る。裏道を通って「江戸川公園」で折り返し。折り返しの手前に「豊川浴泉」さんがある。前回、走った時にご家族で散策されている方々が撮影していて知ったのだ。何度も通ってる道なのに、ここが銭湯だって気がついてなかった。ゆっくり来たいものです。
「肥後細川庭園」だ。こちらにもゆっくり来たいなぁ。
「江戸川公園碑」の前で記念の写真をパチリ。しかし、、、「江戸川公園」の文字が見えてない。トホホ。「男爵 阪谷芳郎書」の文字が見える。帰ってから調べると、この神田川は戦前までは「江戸川」と呼ばれていたそうな。そうだったんですか!
目白通りを戻り、途中から裏道に入る。オ、ここが「中村彝アトリエ記念館」だ。へぇ〜!
東京のジョギングはこういう発見があって楽しい。足は遅いが楽しい〜! それにしても本日は暑かった。
マラソン完走クラブ(178回目):ミニ練習会(駒沢公園早朝20~25km走)
マラソン完走クラブの練習会です。
駒沢公園。新中野7:17の電車で出発し、会場には一番乗りだ。今日も頑張ります!
続々と人が集まり、アップジョグ。そして準備運動。
準備運動の中に新しい動きを入れてくださいました。昨晩、ネット配信で見せて頂いたもの。しかも、「こうなると、こうなっちゃう」と悪い見本を見せて頂き、そして、「この走りはオヤマさんだ」と。確かに私だ。だから、これをきちんとやっていくと、良い動きになる! はず! だ。頑張ります。元気が出てきた。
アップジョグ:1.1km。
そして本練習、6分40秒チームで走り出す。
TATTAで測ったタイムはこの通り。
1km:6:55(←30秒くらい前にスタートボタンを押した)
2km:6:39
3km:6:43
4km:6:45
5km:7:05(←給水)、ここから一人旅。
6km:8:10
7km:7:23
8km:10:15
9km:10:18(←給水)
10km:10:18
11km:10:00
12km:10:32(←給水)
13km:9:37
14km:10:03
15km:10:22
15.9km:10:03
合計:2:19:45
ここで、いったん「終了」と思い、時計をストップ。そして、速いチームがあと一周あることを知り、「私も行きます」と再び走り出す。ボタンを押す。
1km:10:38
2km:10:14
2.1km:10:37
合計:0:22:09
(17.9km)
合計:2:41:54
一番最後のゴール。遅い。前に続けて「駒沢公園」が続いた時は少しずつタイムが上がったのだが、今回はそれらがスッカリと戻ってしまったというか、それ以上に遅い。ガク。
ゴールした後にもナカタさんから、新しい動きの練習をして頂く。ありがとうございます。この「動き」を続けます。
体育館のトイレで着替えて、「アジアンビストロDai 駒沢店」さんへ。電話で予約していました。一人なのでカウンター席。
美味しうございました。少し歩いて帰ります。
三軒茶屋方向に歩き、そこから「茶沢通り」を北上。そのまま行けば「下北沢駅」に出るのだが、もうちょっと行ってみよう。「淡島通り」で右折。「駒場学園高校」の手前の道を北上。「駒場野公園」だ。
「駒場通り」を北上。本当は「代々木上原駅」に出たいと思ったのだが、もうすぐ山手通りだ。ということは「代々木八幡駅」の方が近い。
山手通りを歩きながら思った。これは、もう少し行けば「原宿駅」に出る。そこまで行きますか。頑張って歩くのじゃ。だいぶ疲れています。しかも、、、暑い。水分をとり先を急ぎます。
右に「織田フィールド」を感じながら(見てはいません、感じながら)原宿駅に向かって進みます。
そして私は「副都心線」の「明治神宮前駅」に向かって進みます。わかりにくい。いったん「千代田線」のホームを歩いて、さらにその地下に「副都心線」があるのです。歩いた、歩いた。疲れているのに歩いた。
そして、乗った。座った。ドッスーン。あっという間に「新宿三丁目駅」。ここで下車。丸の内線に乗り換え。ガーン。「方南町」行きだ。でも、乗りましょう。座りましょう。そして「中野坂上駅」で乗り換え。やっと新中野に着きました。長い旅になってしまった。お疲れ様でした。