前から気になっていた「権太呂すし」さんに入りましょうとダンナを誘う。成子天神の近くだ。
ダンナは「にぎり盛合せ1.5人前、あさり汁付」 1,067円。
前から気になっていた「権太呂すし」さんに入りましょうとダンナを誘う。成子天神の近くだ。
ダンナは「にぎり盛合せ1.5人前、あさり汁付」 1,067円。
西新宿の「成子天神」さんで初詣です。仕事帰りのダンナと待ち合わせて境内へ。
拝みまして、それから、おみくじじゃ。私は「末小吉」とはトホホ。「中年から良い」そうで、じゃ、今が良いのじゃ。
ダンナはもうちょっと良い結果に。
ラン仲間「内藤新宿300RC」の新年会です!
今年は新中野から神楽坂の会場まで歩いて参ります。9時45分に出発。11時30分到着でした。
皆様、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします!
今回、初めて「準備」から参加しました。私に出来ることはありましょうか? 大丈夫。ちゃんと用意してくださいました。すみません、ありがとうございます。
キムチ、漬物、きんぴらごぼう、卵焼き、もろもろ。皆さん、料理上手!
皆さんが集まりまして、13時半を少しまわったところから新年会開始です!
料理しながらビールを頂いて、そして日本酒もたくさんあります。
私が持参した「いくら」はイーダさんが作ってくださった炊き込み御飯の上にのせて食べました。美味しい〜!
なぜかダンナは「今日の主役です」をつけてご満悦。各自が今年の目標などを語ったのです。私はもちろんサロマ完走。それしかないって。
家主のホソコウジさんは今は亡きナカガキさんの写真を見せながら話してくださいました。感動です。
こんなに素敵な新年会は今年にて終了になります。さて、来年からはどうしましょうね。ダンナと私はイシイさんとサイトーさんとともに20時半ころに退散しました。「エ!イシイさん歩いて帰るの?大丈夫」という声が届かぬうちに、あちらの方向に歩いて行かれました。サイトーさんはそれより前に電車に乗って帰られました。早いのぉー。お疲れさまでした。
こんなに素敵な会を開いてくださりホソコウジさんに感謝・感謝・感謝です。ありがとうございました。
昨年も苦慮したが今年もだ。母の携帯に「万歩計」の計測結果が表示されない、とな。
今年はダンナが見つけてくれたので、忘れぬようにメモします。
「OK」を押す。
「設定」を押す。
「背面画面設定」を押す。
「時形表示」の「歩数計+時計」を選択する。
もう一つ、携帯を閉じた状態でも表示する方法はこちら。
「OK」を押す。
「設定」を押す。
「待受画面+壁紙」を選択。
「歩数計」を押す。
「表示する」にする。
次回はこれにより簡単に出来ると良いなぁ〜。
「あじいち」さんに行きましょう。18時に予約。明けましておめでとうございます!
皇居を出て竹橋駅へ。電車に乗って日本橋に行ってみる。
「コレド日本橋」の「盤古殿(ばんこでん)」さんに入る。待たずに座れて良かった。
母の希望は、五目あんかけ焼きそば。分けあってから撮ってしまった。あと3倍あります。
そうだ、日本橋三越にある「斉吉」さんに行ってみよう。歩く。日本橋じゃ。
そして「三越」に入り、案内の方にどこにあるか聞いてみる。ところが、、、残念ながら12月末日にて閉店してしまったそうだ。残念。
「三越前」駅から電車に乗り「京橋」で降りる。宿に戻る。疲れきった母は休みながら歩いてます。えらい!
預けていた荷物を受け取り、東京駅へ。タクシーで移動する。もう母は「一歩も歩けない」状態になった。
東京駅の地下街で母の夕食用に「サンドイッチ」を買う。準備OK。
改札近くで「切符を出して」と伝えるも、切符が出てこない。とうとう、全ての荷物を出してみたがない。「宅配便で送った方に入ったのでは?」と私が言うと「そうかも」とのこと。急いで切符売り場に行き「この席を取っているのだが」と伝えるも、その席は「発券出来ない」そうで、新たに切符を買う。後日、精算が可能なようなことを言っていたので、後日、試してみよう。
ドッと疲れが出る。ダンナにありがとうと御礼を伝える。こうして2020年の幕が開きました。
母の希望で「新年一般参賀」です。
今年は上皇様、上皇后様も出るというので母は行く気満々。私には私の弟が「行くんでしょ?」と言ってたから、と何度も言うから、返っておかしい。ま、とにかく参りましょう。
箱根駅伝が通り過ぎて5分後くらいにその道を通り皇居へ。母が目が見えない人の杖を付いているので「バリアフリー」の列に並ぶ。すでに大勢の人が並んでいて、一体、何時から並んでいるのでしょうね。セキュリティチェックを受け、列に並んだ時は8時30分。ダンナが持ってきてくれた椅子に座ってもらって待つ。
最初が10時10分だから、まだまだ時間がある。列の前の方は名古屋からいらしたとか。息子さんが椅子を広げたり、毛布を膝にかけたりと世話をしている。今回は4回目だそうで凄いわぁ。母も膝掛けを借りました。ありがとうございます!
列は少しずつ進む。そして9時15分を過ぎた頃から列は進み始めた。母は歩くのが遅くなっているので大勢の人から抜かれて、ゆっくり進む。
正面よりも左側に入った。正面はもういっぱいの人だったから仕方なし。待つ。
母は「全然、見えなかった」と。「もう1回見て行く?」と聞くと「見る」とな。了解。少し前に進む。しかし、なかなか難しい位置だ。
2回目は11時。手を伸ばして撮った写真。肉眼では見えない、、、。トホホ。
カメラ「拡大」撮影で、こんな感じ。母は「見えなかった」って。前に大きな人がいたもんね。
「もう1回見る?」と聞くと母は「嫌」とは言わず。「見れるかなぁ〜」と弱気。それでも前に詰める。母は一番前になった。少し左横ではあるが前だから見えるね。私は2列目。ダンナは私の後ろ。待つ。
次の登場は11時50分。その間に「具合が悪くなる人」が多発。そのたびに係員さんが車椅子とともにいらして移動して行く。母は大丈夫だろうか?心配になる。母は元気!
そして3回目。天皇、皇后、秋篠宮家、上皇、上皇后様で8人だった。
竹橋駅に向かって歩きます。前に撮影したと同じ場所にて記念写真。
今年も「MOTIF RESTAURANT & BAR/フォーシーズンズホテル丸の内」さんに予約しています。
しかし、、ちょっと早く着いてしまった。レストランの隣の部屋?に椅子があったので座って休む。疲れたねぇ〜。17時半に予約してあるけれど17時になったら、すぐに入店する。良い席に案内されました。
予約しているのは【シャンパンフリーフロープラン】本日のおすすめ料理3種or人気の和牛バーガーセット。「料理3種」でお願いします。
ちゃんと飲んだのは私だけでダンナは一口飲んでビールへ。母は最初からウーロン茶。
お正月のおとそ。ここで日本酒を飲むとは思わなかった。ほんの一口ですけど。美味しい。
お魚の料理。3人前が用意されていて、これは助かる。母が食べきれないものは最初からダンナにどうぞ。
頼んだコースにはデザートは付いてなかったそうで、別に注文を。ホットコーヒーも。
明けましておめでとうございます! 2020年です。そして令和2年。時の流れが早すぎます。トホホ。
今年も「はとバスツアー」です。
申し込んだのは「東京下町八福神参り(江戸前寿司食べ放題)」8,980円。新宿駅東口を9:20に出発して東京駅丸の内南口は10:00発です。母と並んで座り、ダンナは前の席、おじさんの隣。
最初は「小網神社(強運・厄除)」です。「戦禍を免れ、現在は日本橋地区に残されている唯一の戦前の木造神社建築となっている」そうです。
これは最初から想定していたようで私達用にこちらでお参りして頂きました。手を合わせます。
バスに乗って移動します。次は「水天宮(安産)」です。
トイレを借りました。女子トイレは建物の2階にあり、その建物、そして神社全体が立派でビックリ。「平成28年(2016年)4月に新社殿への参拝者の受け入れを開始した」そうで、だから立派なんですね。
バスで移動します。「第六天榊神社(長寿)(だいろくてんさかきじんじゃ)」。
バスで移動して「住吉神社(交通安全)」。
お待ちかねのランチです。「銀座キャピタルホテル」にて「江戸前寿司食べ放題の昼食/60分)」。
バスで移動して「小野照崎神社(学問)」。「入谷」にあります。
歴史を聞くと古いんですね。小野篁公(おの たかむら)氏が御祭神。「852年(仁寿2年)、篁公が御東下の際に住まわれた上野照崎の地に創建され、寛永寺の建立とともに現在の地に遷されました。江戸後期には、学問の神様である菅原道真公(すがわら みちざね)も回向院より御配神として当社に遷され、境内にある末社を含めると、15柱もの神様がお祀りされています。」へぇ〜。
バスで移動して「今戸神社(縁結び)」。昨年に引き続き2度目の参拝。
拝みます。昨年はいろいろな説明を聞いたが今年はカット。サッサと拝んで進みます。
「鷲神社(おおとりじんじゃ)(金運)」。「おとりさま」の通称でも呼ばれている。
ここをくぐって進むのだが時間がないため横の道を先に進みます。
最後は「下谷神社(家内安全)」。稲成町駅近く。こちらも古い。「939年(天慶2年)、平将門による天慶の乱追討祈願のため、藤原秀郷が社殿を新造したという。寛永年間、境内が寛永寺山内となるにあたり、1627年(寛永4年)別当正法院と共に下谷屏風坂下に移転したが、126坪余と手狭だったため、1680年(延宝8年)下谷広徳寺前にあった谷中天眼寺先住少林庵抱地525坪余と土地を交換した。1703年(元禄16年)旧地も正法院抱地になった。
1868年(明治元年)神仏分離令により正法院を分離した。翌年周囲の町名が当社に因み下谷稲荷町となる。1872年(明治5年)下谷神社と改称、翌年下谷地域の郷社と定められた。関東大震災で社殿を焼失、1928年(昭和3年)現在地に移転。1934年(昭和9年)現在の社殿が完成した。東京大空襲では被害を受けなかった。」
あまりに混んでいて列に並ぶのは諦め、横っちょから拝みます。こちらにて終了。
ここで終了にされた方も何人かいらっしゃいます。私どもは東京駅へ。
「東京駅丸の内南口(16:50着予定)」。実際には16時36分頃に到着しました。すべての工程を終了。ただ、列が長くて正規の列では拝めなかった神社は4つ。ちゃんと拝めたのも4つ。
用意した5円玉も全部を使いきらずに残りました。また来年ですね。