第4回 あがらいでバー!

本日3つ目の予定は、「第4回 あがらいでバー!」です。

気仙沼ゆかりの皆さんが集まる会。
会場は代々木「魚がし」さんを貸切です。
こちらは店主の畠山さん。
いつも快く貸切に応じてくださり、ありがとうございます。
0701.jpg

第4回目の今回は参加者募集をかけてから、あっという間に満席になってしまい、泣く泣く募集を打ち切るという事態に。皆様のご参加ありがとうございます。参加出来なかった皆様、申し訳ないです。

よろしかったら、是非「魚がし」さんに足を運んでください。
そこには、いつも気仙沼の風が吹いてます。
いろいろな方も足を運んでますから、おもわぬ出会いがあるかもしれません。

ゲストは、地域活性化研究会などを主催している日出英輔さん。
さすがは元・参議院議員です。楽しいお話で、我々を魅了します。
0702.jpg

差し入れを多数頂きました。
気仙沼出身/山形で純米酒の販売をしている「正酒屋 六根浄(せいしゅや ろっこんじょう)」の熊谷さんから、熊谷さんが作ったお酒「「六根浄」を差し入れて頂きました。
ありがとうございます。

渋谷「公界」さんから、気仙沼/男山「蒼天伝」を頂きました。
ありがとうございます。
「公界」さんは、宮城のお酒を中心に置いてらっしゃいます。食事も宮城の食材を置いてくださっているので、よかった足を運んでください。

気仙沼/村田漁業さんから、まぐろを頂きました。
ありがとうございます。
皆で舌鼓を打ちました。

おかげさまで、会場は大盛り上がりです。
年齢も出身中学も全然違いますのに、気仙沼というキーワードだけで、これだけ熱くなるって何でしょうかね。嬉しいですね!

それにしても気仙沼は、これだけ優秀な人材を気仙沼の外に流出しているという事態(もっとも気仙沼のみならず、ほとんどの地方はそうでしょうけれど)。日本の地方活性化を考えるうえで、地域単位ではなく日本としてこれにどう取り組むべきか真剣に考えるべき時ではないかと感じた次第です。

同級生たち、従姉妹のTちゃん、たまたま同窓会で隣の席になったSさん、参加ありがとね。今回都合がつかなかった皆さん、また次回お目にかかりましょう。次回は6月頃を予定しています。

この会の発起人でもあり、仙台出身/在住のYさん。いつもありがとう!
Yさんのおかげで、この会が発足したといっても過言ではありません。感謝しています。

ほんでッ。

Macで音楽クラブ例会・2009_3月例会

織田フィールドから急いで帰宅し、シャワーを浴びて昼食を食べると、次は「Macで音楽クラブ」の例会です。

土曜日の予定はすぐにいっぱいになります。
土曜日が2日あるといいのに(笑)

PIANOTEQ 3.0やOMNISPHEREを見せて頂きました。
会員の皆さんはよく研究されています。
私は会長を務めているのですが、会員の皆さんから教えて頂いています。ありがとう!

マラソン完走クラブ(28回目):代々木ランニングクリニック

マラソン完走クラブの練習会に参加した。

本日は、代々木の織田フィールドです。
最近はアトミクラブの練習も欠席していて、織田フィールドは久しぶりです。

なんですかねー、先の「青梅マラソン」の後はモチベーションがすっかり低下しちゃいましたー。

11、12、1月は頑張って月間総距離が200kmを超えましたが、その疲れとでもいいますか2月の、特に「青梅マラソン」後からは、たまたま仕事が忙しいことを言い訳に、雨も多かったですけどね、「やらない言い訳」を見つけるのは簡単です。

マラ完クラブの皆様とお会いして、モチベーションが上がりましたー。
メニューはよく考えられています。

最初のアップはスタッフのお話を聞きながら走りました。
私は本日はN選手の「シューズのお話」

「ところで皆さん、ランニングシューズは何足持ってますか?」との質問。
1足は一人もいなかったと思います。
2足に私は手を挙げましたが、他にはほとんどいなかったようです。

ほとんどの方が3足以上、6足持っているという方も。
それぞれの使い分けなど、参考になるお話を頂きました。

私は、せいぜい練習用と、同じ型の新しい方が大会用と、それしかないのです、、、。これをスピード練習の時、ゆっくりジョグの時など、いろいろ使い分けを(皆さんが)しているようです。

400mを走って2つのグループに分かれます。速い組と遅い組です。
それぞれのグループで、300mを3本、600mを2本。
間に「動き作り」の練習が入ります。
そして、1000mを1本。身体が重くて思うようには走れなかったけれど、タイムは4:46なので、これまでで一番良かったかもしれません。
そして3分間走とダウンで終了。

織田フィールドは「解放日」で様々な学校の陸上部も練習をしています。陸上部の皆さんの走りは格好いい。そして一生懸命練習されています。そういうのを見ることも、モチベーションアップにつながるようです。