読書:リクルートのDNA

「リクルートのDNA」江副浩正・著。
リクルートのDNA

Webの仕事をするようになって、リクルート出身の方に出会う機会が増えた。
起業された方、個人事業主としてフリーで仕事をされている方、様々である。

「元」ということは、今はリクルート社員ではない。
元来、独立心が強くてリクルート社を選んだのか、そこに身を置くうちに独立心が芽生えるのか、いずれにしても皆さん「何かおもしろいこと」を探そうとするエネルギーがある。

そういうリクルートって、いったいどんな会社なの?

私が学生の頃、就職することを「リクルート」と言った。それだけ、その就職誌の印象が強烈であり、就職のために髪を切ることは「リクルートカット」と呼んだ。

当時、サーファーが人気で、今はメタボに悩む我々世代だが、当時は髪を伸ばして、真っ黒に日焼けして街を闊歩した。それがある日、突然「リクルートカット」となるわけ。

まだ「フロムエー」はなく、「とらばーゆ」は創刊されていたようだが、転職は特別な時代だった。この雑誌によって転職のことを「とらばーゆしちゃった」なんて言うようになったのだから、影響力は大きい。

私にとって最も強烈な印象のベンチャー企業はリクルートだと思う。転職に対する考えを変え(転職が自由に出来るようになり)、大学の就職窓口以外にも、雑誌で就職の市場を開拓した功績は大きい。そして社員が株を持ち、経営に参画するという考え方は非常に新しいと思った。

あれよあれよという間に、銀座に本社ビルを建てるまでに成長した。そして江副さんは、政治家にも大きな影響力を持ってしまう。栄光と挫折を味わったのだ。

その江副さんが考える「成功する事業家の20か条」は、理路整然とまとめられている。そして自分に対して厳しい江副氏の姿が見える。

ジニアス(Genius):中野新橋

「中野」と「ジャズ」で検索していたら、「ジニアス(東京都中野区本町3-2-10)」というJazz喫茶が見つかった。しかーも、なんてこったい。小太郎の定宿「ワンワン」の近くではあーりませんか!

行ってみた。
中野新橋の住宅街の中、神田川のそばに「ジニアス」があった。
1001.jpg

店内に入ると、マスターが「いらっしゃい」と声を掛けてくださった。
勝手に恐いイメージを描いていたら、マスターは優しそうな紳士なおじさんでした。

他のページで見た通りに店内は「ご近所のおばさま方の憩いの場所」的な感じで、私もそのおばさま方と同類と思われたのでしょう。「奥にも席があります」と音が静かな方に通された。通りながら、スィングジャーナルを手に取ると、マスター「オ!(という空気)」で、「音をお聴きになるんでしたら、こちらにしますか?」とスピーカーの真ん前に案内してくれた。「ハイ」と素直に従ってコーヒーをお願いする。

ワ、でかいスピーカーです。
音がいい。でも音量は控え目。
店内には、家族連れや、おばさん達が、(Jazz喫茶には普通ないだろう)ケーキセットや、生ジュースを飲んでいる。私はメニューも見ないでコーヒーをお願いしてしまった。

私のJazz喫茶の基準は、千歳烏山のラグタイム、気仙沼市南町のヴァンガード。音もさることながら、ホッと出来るかどうか。

コーヒーの味もよろしくて、店内は実に居心地が良い。
心無しか、音量がわずかに大きくなっていく気がする。

そのうちにおばさん達が帰り、音に集中する。音はもっと大きくなっている(気がする)。
マスターが「リクエストはありますか?」と聞いてくださった。

「私、、、最近聴き始めたので、よく知らないのです」と言うと
「ボーカルがいいですか?」
「ピアノがいいんです。ピアノトリオが」と言ってるシ。私。

「誰が好きですか?」
「最初はオスカー・ピーターソンを聴いたんです。それからバド・パウエルで、あと、ごく最近になってビル・エバンスなんですけど….」と(そう言うほどは聴いてないのだが…)。
「あ、じゃ、いろいろ大丈夫ですね」

そして、「HAMPTON HAWES」の「THE GREEN LEAVES OF SUMMER」をかけてくださった。
「HAMPTON HAWES」は初めて聴きます。いいピアノです。

レジの後ろの棚には、すごい数のレコードがあって、マスターの選曲が良くって、お客さんが「このレコードはいつ頃のもの?」なんて質問にも的確に答えていて、すごーくハッピーな気持ち。また来ます。

日本女性技術者フォーラム(JWEF)例例会

日本女性技術者フォーラム(JWEF)」の6月の定例会(パネルディスカッション)に参加。テーマは「女性エンジニアの過去・現在・未来」

尊敬する女性経営者のAさんもパネラーのお一人。
この会も、Aさんに誘って頂いて「私・技術者ではないのですが…」参加させてもらっている。

会場には若い女性技術者が多数いて熱気がある。
パネルディスカッションには資料として(なかなか明確に出てこない→)「企業における女性技術者の諸々の統計」が提示され、本音トークでヒートアップ。おもしろい。

例えば、女性管理職の割合、そのうち技術者の割合などは、公にされてないようだ。そんな状況の中、かき集めたデータを見せてもらうと、その数(女性管理職の数)の少なさに唖然とする。まだこの程度だったのかー。

司会を含めた6人のうち、お2人は東大卒だが、残りの4人は、お茶の水女子大、東京女子大という女子大出身という点は興味深い。

一人のパネラーの方が「以前、アメリカに視察に行った時に」という話の中で「アメリカの女子大では、女性がいかにリーダーシップをとっていくか」という気風がある。

日本の女子大の多くがが「良妻賢母」といってる点とは大きな違いがあると感じたとのこと。
そういえば、ヒラリー・クリントンも女子大出身である。ちなみに私も女子大(短大)出身で、学校も家庭も「良妻賢母」と言われて育った。

パネラーの方は、私よりも年齢が少し上で、その方々の努力があって今日がある。昔と大きく異なるのは、産休、育児休暇の制度であろう。私の後の世代からは「男女雇用機会均等法」が施行され、雇用は大きく変わった。まだまだ変われる!

諸外国では「育児」に父親も参加しているのに、日本ではいまだに母親の役割とされている点、日本がグローバル化していく上で早くに変えていくべき悪しき慣習と思う。

質疑応答:「女性技術者には管理職になりたがらない人が多い。管理職になってしまったら自分が第一線で活躍するために要する時間が減ってしまうと思っている人が多い。その事をどう思うか?」という質問が出た。

「女性に限らず、技術者には管理者になりたがらない人は多いのではないか」と前置きされた後、「日本企業では、いわゆるデータを集めて論文を書く研究者と、技術者とが混同されているケースが多い。研究者という観点はちょっと置いておいて、技術者としてはコミュニケーションも大切な事。管理職は時間の使い方、やるべき方向を決められる分だけ、よりハッピーになる。キラキラ輝く技術者の管理職が増えれば、きっと、そうなりたいという人が続くでしょう」

そうかもしれない。
私が思うこと。(男女問わず)技術者はコミュニケーションが下手でもイイといった甘え(諦め?)があると思う。コミュニケーションは、仕事をするうえでの大事なツール。それはやっぱり(技術者においても)大切なのねー。

「仕事がんばるゾ!」とモチベーションが上がった会でありました。

祖母・命日

本日6/8は祖母の命日。九回忌。
アップルストアの帰り道、夜の銀座をブラっと歩いてみた。

亡くなった祖母と父が、一緒に歩いてるような、妙な気分。
あと何十年かしたら、私ももうここにはいないのかもしれないなーと思うと、どうせ短い人生ならば、精一杯生きようーと思ったりする。

CSS Nite Vol.19

アップルストア銀座で開催の「CSS Nite Vol.19」に参加した。
3ヶ月に一度開催になってから初めての回。お久しぶりでございます。

「Widget特集」で、最初に長谷川恭久さんから「Widgetの概要や、今後のビジネス展望」などを。

次にOperaのWidgetについて、「Opera社」の市川さんとヘンリック・ファルクさん(hefaさん)から説明があった。

0801.jpg

Widget制作は、結構、楽しそうだワン。
(x)HTML, CSS, JavaScript, xmlを利用していれば、すぐに作れそうだし。

コツは、サンプルファイルをダウンロードして、それをチョコチョコいじって(改造して)みるトコから始めると良いみたい。

Operaは、パソコン以外に、DS Liteや、auなどのモバイル用ブラウザソフトとして多く使われていて、一つのWidgetを制作すると、ほぼそのまま(かな?)他の媒体でも利用出来る点、良いワン。

デモでは、Wiiを使って実演してくださった。今後、それらの媒体が全てOpera9にアップすると(現在は過渡期で8が混在しているらしい)、さらに快適になりそうね。

CSS Niteは「毎月」から「3ヶ月に一度」開催になっちゃって寂しいけれど、良いテーマを扱ってくださるので、次回も絶対に参加だワンと思ってる次第。

会社のプロジェクター

core「2」「ツ〜〜〜」と連呼していたら、Macの調子がドンドン悪くなり(終了しようと思っても終了しない、スリープしない、フリーズする等々)、酷使しているからメンテしないと、、、。

会社のプロジェクタもつかなくなってしまい「ランプ切れか?」って話だが、ランプ代は5〜6万円するし、もう5年以上も使っているから、新しいのを発注ー。

Macで音楽クラブ」の例会にSさんが持ってきてくださるDELLのプロジェクターが思いのほか良いので、候補に入れて比較検討してもらったところ、コストパフォーマンスが良いことがわかり発注(デル プロジェクター2400MP)。思ったよりも早く届いた。
0701.jpg

使ってみると、社員らも「明る〜い」「ハッキリ見えるー」と評判がよろしいようで。
0702.jpg

MacBook Pro用の台

先日、I君からプレゼントしてもらったMacBook Pro用の台と冷却台を会社で使ってみた。
スッキリーしたよん。ありがとね!

(実は引っ越してから3年間も!アスクルの段ボールを台座に使っており…、社長なんだから、そこんとこ、ちょっとは気にしないとーとプレゼントしてくださったのであります)感謝!

0601.jpg

0602.jpg

小太郎とともに…

1日が24時間しかなくて、やりたいことはたくさんあって、ジタバタしているうちに今日が終わるー。
気がつくと、いつの間にか5月も終わっていたわけで。

小太郎君、そういうことだから、ボールで遊んでばかりもいられないわけヨン。

一人で散歩してきてくれると助かるが、犬の一匹歩きは法律で認められていないので、アタクシの貴重な時間を、ウンコ拾いながら歩くことに費やされるわけだ。

ま、つべこべ言わずに、今日も二人でヒックリかえって寝るとしますか。

って言ってる間に、MacBook Proがアップデートされた模様。ディスプレーが良くなったのかしらん?

この時期にアップデートされてるってことは、新型機はもうちょい先かな。そろそろ新しいノート型が欲しいのですが。ムム。2-4営業日で届くらしい。クー。

全身・筋肉痛〜

昨日の「フルマラソン完走クラブ」の練習会で、いろいろな練習を取り入れて頂いたので、全身くまなく筋肉痛。特にお尻と、太ももの内側(また)が痛〜い。

写真が掲載されていたので、リンクを。
昨日は、最初がファルトレクといって坂道をダッシュするなどした走りを20分ほど行った後は、身体作りをみっちりと教えて頂いた。

写真:腰に手をあてて、かかとの上げ下ろしを始めようとしているトコ
写真:まだ手を前に上げている中央から左が私
写真:ちょっと怪しい集団?(笑)
写真:ももを上げながら走るアタクシ(左端)ロボットみたいだワン
写真:足の筋肉をほぐす私(中央の青い帽子)
写真:こーんな感じで飛びながら走った
写真:1000m走のゴール付近(一番辛い時の顔)
写真:時計を確認してる私(ほぼ中央)
写真:集合写真