ボニート物語 —5

「菩丹絃(ボニート)」は「音楽制作業」として設立した。音楽制作の仕事のあても少しはあったし、ニーズもあるはずだと信じた。しかし「菩丹絃」を設立した平成4年は、バブルがはじけ、日本中に暗い空気が漂っていた。広告費は削減されてしまった。

「菩丹絃」の収入源はMacのメンテナンス業務になった。当時主流だったNEC98はスタンドアローンで使う。そこに出現したMacはネットワーク化に対応し、プリンターを共用し、社内メールを簡単に使える画期的なものだった。それを大手企業が導入したので、導入の際のインストラクター業務とよろず相談がメイン業務になった。

それでも目白の事務所には、しこたま金をつぎこんだ音楽機材一式を置いて夢を見ていた。昔の機材は大きくて場所を取る。それが次第に邪魔になり、西池袋に移転する時に、とうとう音楽制作業をメイン業務にすることは諦め、機材のほとんどを売り払った。

あれだけ金をかけた機材類は、二束三文になった。最初に買ったフェンダー・ローズ・ステージ、YAMAHAのDX7(初代)、KORG M1などの名機を次々にワゴン車に積まれた時には、思わず、目頭が熱くなったことを覚えている。ワゴン車の後ろを呆然と見送りながら、「ボニートをちゃんとした会社にするゾ」、などと誓った。