mixi に母校・鼎が浦高校コミュが出来てた。
今年の4月に男子校だった気仙沼高校と統合されて、母校はなくなってしまったので、それを惜しみつつ、自己紹介などを。
およよ、皆さん2000年以降の卒業生ですかい。若いのー。
おばちゃんもまぜでけらいね。
mixi に母校・鼎が浦高校コミュが出来てた。
今年の4月に男子校だった気仙沼高校と統合されて、母校はなくなってしまったので、それを惜しみつつ、自己紹介などを。
およよ、皆さん2000年以降の卒業生ですかい。若いのー。
おばちゃんもまぜでけらいね。
あるクライアントさんに「ところで、うちの会社と取引するきっかけは何?」と聞かれ、「もともとは20年ほど前に、人材派遣会社から紹介されて、電卓たたきのお仕事から始まって………ああでこうで……….」と話していたら、「電卓たたきからのサクセス」で自伝にしたら?」っておっしゃって、「いえいえ、電卓たたきの前は、バイトの面接に落ちまくり、少々、自閉症になって、内職で生計を立てた時もあるんです」って、なんだか暗い話に(笑)
「起業したいのに出来ないワケ」のうち第一位は「起業ネタがない」で、46.9%らしい。
私も起業する前に「何をしようか?」と迷った時期がある。その時期は楽しい悩みだったかもしれない。「旅行に行こうと思うんだけど、どこに行こうかしらん? アメリカもいいし、ヨーロッパもいいし、オーストラリアもいいわん」そんな感じでした。ハイ。
で、そんな時にMacに出会って(ツーか買っちゃって)、すぐに「これだ!」と直感した。なにが「これ!」なんだ、って感じですけど(笑)
本の中でも「ネタはそこらじゅうにある」という事を何度も強調している。
起業ネタが見つからない方は、読んでみるといいかも。
「起業」は私にも出来ちゃったんだから誰でも出来ると思う。難しいのは、「起業した後」なんだよね。うん。
TVで高橋尚子が小出監督の元を離れ、自分でチームを作るといった内容の記者会見しているのを見た。タイトルを見た時は「ああ、これで終わりなの?」と思っちゃったが、記者会見を見ると、今までとは違った自立した顔のQちゃんを見た。
この事が良かったのかそうでなかったのかは、あと何年か経たないとわからない。
それでも悔いがないように、「自己責任」を決意したQちゃんを応援したい。私たちにパワーを与えるニュースだと思う。挑戦し続ける姿。すばらしいなぁ。
(野球はちっとも知らないくせに)今年から楽天イーグルス・ファン。
でも、岩隈投手と田尾監督しか知りません。すみません。
ほんでもって、岩隈完投で巨人に勝ったそうな。おめでとー。
昨日と本日は2時間ずつ都内をぐるぐると歩いた。ばてた。
足腰が弱っているな~。背中もバキバキな感じ。
明日は筋肉痛になりそうな予感。
松下幸之助氏の下で22年間仕事をした著者(現在はPHP研究所の社長)が、経営者としてどうあるべきかを示した本。
「経営は勝てば官軍ではなく、勝ち方の美しさが大切」(経営の美学)
「方針を明確にすること」
「方針を出すうえでは、3つの要素に分けることである」
1.考え方(基本理念)
2.具体的目標
3.夢(理想)
「経営者に欠くことのできない条件は、
体験、経営的な知識、見識、意思決定の力、実行力、勇気そしてカンだ。
カンの働かない経営者は一流とは言えない」
「松下幸之助は創業十年くらいの町工場といった頃から、”松下電器は物をつくる前に人をつくる会社” だと言い続けてきた。」
「部下を育てるポイントは4つある。
1.部下にものを尋ねるということ
2.方針を明確に示すということ
3.権限を委譲するということ
4.感動させるということ」
ここに書ききれぬほど、感動的な言葉が随所にある。
松下氏の名言は多くの本に記されているのに、私の想像とは違って、意外にも「雄弁ではなかった」そうで、普通の言葉でも心に響く言葉はあるんだね。そうして「誉め上手だった」そうな。
松下氏に誉められたら、きっと皆もやる気がいっぱい出るだろうな。
私は誉め上手だろうか?
人の話をちゃんと聞けているだろうか?
そうして、方向を明確に示しているだろうか?
答えは「否」だ。日々、これ精進ですな。
Clocklink.com の時計を付けてみた。
もうすぐWWDCが始まるので東京とクパチーノだい。
(ハワイに行った事がないんだけど)いつかハワイに住んでみたいな~と漠然と思っている。
ハワイは「英語圏(日本語が通じる場所も多いらしい)」し、「日本への直行便が毎日ある」し、「暖かい」し、いいよね。
そのハワイにプチリタイアして住んでいるヒロさんが書いた本。
生活のために働く「ラットレース」から抜け出したのは34歳という若さ。「4つの自由」を手に入れた。著者が言う4つの自由は「時間の自由」「場所の自由」「経済の自由」「行動の自由」である。
今は、ハワイで「カイトサーフィン」を楽しむ生活らしい。
そこだけを聞くと、ただただ羨ましい限りだが、それまでの苦労がある。
子供の頃の父親の事業の失敗、日産工場にて働きながらの高校生生活(そして寮生活)。「4つの自由」を手に入れるために、可能な限りの節約生活。
単身でオーストラリアやフィジーに渡り生活を始めたり、ニューヨークで仕事を始めたりと「こうと思ったらやってみる」の手本のような人。
私は、これまた漠然とではあるが、50歳になったら今の生活をすっかり変えようと思っている。50歳って、もっと先かな~と思っていたら、気がつくとあと6年しかないワン。