香港マカオ(2日目)ベネチアンのフードコートで夕食

マカオに来ております。

マカオ観光して足がクタクタになりました。
フェリー乗り場まで、シャトルバスでいったん戻って、それから別の島にある「ベネチアン」に行ってみることにしました。

世界最大のカジノだそうです。話のタネに。

隣の島には橋がかかっていて、あっという間に到着です。
地図で見るより近い感じがしました。

こちらは、埋め立て地だそうで、大きなホテルがドスンドスンとあります。
建設中のホテルも多くあります。

お目当ての「ベネチアンホテル」
わお、ゴージャスでございます。

豪華だけど、冷房がききすぎていて寒い。

天井はこんなですから〜。

見るだけでも観光になりますわー。

それにしてもベネチアンは広い。デカい。

広すぎて、自分がどこからやって来たのか、どこに向っているのか、わからなくなるほどでございます。

カジノではコテンパンにのされて帰ります。
夕食は、ホテル内のフードコートで韓国料理を頂きました。
写真を撮るのも忘れて食べたけど、美味しかったです〜。

香港マカオ(2日目)マカオ観光/午後の部

ランチをして、お腹がいっぱいになりましたので、また歩きます。
いやぁー、それにしてもよく歩いております。

今度は、「十月初五日街」を歩いてみることにしました。
昔最も栄えた街道だそうですが、道が狭いのに、車やバイクがドンドンやってきて、人も多くて歩きにくかった。

歩いている途中に「康公廟」がありました。
もうね、この辺に来ますと歩き疲れております。

それでも、さらに北上して「沙梨頭南街」もちょっと歩いてみて引き返すことに。

結局、その辺りをウロウロしているわけですが、そうだ「聖アントニオ教会」の方に行ってないというので、また戻って見に行くことにしました。
このような坂を上りまして、

聖アントニオ教会

さらに北上して「カモンエス広場」
そうそう、マカオのあちこちの、ちょっとした公園で見かけるこの遊びもの、これを使って大人が遊んでいるのです。やってみました。

これねぇ、結構、楽しいんですわ。あとでダンナのムービーをアップしようかなぁ。

隣接する「カーサ庭園」

ごちゃごちゃした通りがあるかと思うと、このように西洋建築が並ぶ美しい通りもある。それら全てがからみあって、エネルギーを発していると思いました。

香港マカオ(2日目)ランチはポルトガル料理

マカオはポルトガルに占領されていましたから、ポルトガル料理店があるとガイドブックを読んで参りました。

またまた道に迷って、思わぬ方向に来ちゃったので、ついでに「坤記餐室」でランチすることにしました。

日本のガイドブックにも紹介されているようで、日本語で書かれたメニューのようなガイドブックのコピーのようなもの(カラー版)を見せて頂きました。

だからでしょうか?入るや「ジャパニーズ?」と聞かれ、
そうだと応えると「ビアー?」と聞かれました。「ノー」でございます。

すると、このお茶がおいしいと薦められ、それにしてみました。
たしか「いちじく茶」だったと思います。
ちょっと甘いお茶。好みがわかれるところですが、普通にジャスミン茶とかで良かった気がします。

パンが付いていました。美味しいです。

何かの煮込み。

「鱈のすり身とジャガイモのコロッケ」
付け合わせのきゅうりは、酢漬けです。

見せていただいたメニューの上位の2つなので、日本の多くの方も食べられていることと思います。

ポルトガル料理ってどんなだろうと思いましたが、こちらはポルトガル家庭料理だそうですが、優しい味でした。日本人にも合うのではないでしょうか。

美味しうございます。

香港マカオ(2日目)マカオ観光/午前の部

会社の夏休みを利用して、香港マカオに来ています。
2日目の本日はマカオ観光です。

地図を片手にあっちにブラブラ、こっちにブラブラの気ままな旅。

有名どころは押さえておきたいけど、それよりも現地の空気を感じていたいわけでして。

まずは、フェリー乗り場まで歩いて、「グランド・リスボアホテル」行きのシャトルバスに乗りました。このホテルは金キラキンの、豪華ホテルです。

ここから歩いて、いわゆる観光スポットに参ります。

マカオの交通は(中国はみなそうなのでしょうか?)、車はブーブーうるさいし、人は多いし、歩きにくい印象です。

信号が少ないようにも思うけれど、その信号を歩行者が守らないから、車がブーブー鳴らします。日本の交通マナーに慣れた者にとっては歩きにくい。

まずは、お約束の「セナド広場」で記念写真をパチリ。

このような賑やかな装飾がしてあって、きっと夜はライトアップされて美しいのでしょうね。

このような標識をたよりに歩いています。

聖ドミニコ教会」大きくて上が入りませんわ。

カテドラル」こんなに教会が隣接して建っているんですね。教会は内部も見学させてくださいます。

この後、なぜか道を間違えて、観光客が通らないような、裏通りを歩いてしまいました。この裏通りが恐い…。映画に出てくるような、貧困層のアパートがずーっと並んでいました。その前で老人が椅子に座って、どこを見るともなくボーっとしていたり。

観光客が行くこともないような地域に、本当の生活の姿があるのかもしれません。

いま来た道を戻ったり、通りを1本変えてみるうちに、「ナーチャ廟」にたどり着きました。

写真で見るよりは、実物は小さい印象です。
あまり、観光客の人もこちらに足を延ばさないみたい。

記念の写真を。

「ナーチャ廟」の坂をわずかに上がったところが「聖ポール天主堂跡」でした。

いやぁ、ちょっと迷子になったけど、無事に着いたね。

私どもは、裏側から入っちゃったけど、表から見ると、このような感じ。

「聖ポール天主堂」は火事で焼失してしまったのだけれど、表面だけが奇跡的に残ったのだそうです。上の部分に階段を使った上がることが出来ます。

そちらから見た景色。

聖ポール天主堂の近くに「モンテの砦」があります。大砲台です。

向こうに見えるのが、あの金キラホテルの「グランド・リスボアホテル」です。

ところで、この大砲台にやって来るのに、私どもは標識通りに歩いて来ましたら、少し急な坂道を延々と上りました。

ところが!隣接された「マカオ博物館」方向に進むと、なぁ〜んだ、エスカレータで上がれるのでした。

上から見る景色は様々です。
このように立派なホテルがあるかと思うと、

さっき通った庶民の暮らしもある。

そして、海の向こうに、中国本土が見えたりもします。

香港マカオ(初日)夕食はやっぱり中華料理だわ

宿に荷物を置いて、イザ、ご飯を食べに行くことにしました。
右も左もわかりません。
ガイドブックを片手に、薄暗くなってきた外に出ます。

ネットが使えれば、GoogleMap を見れるのだが。

成田空港で借りていった「Mi-Fi」は香港では使えるが、マカオでは使えないのです。

ガイドブックをたよりに歩くと、あら、マカオ半島はそれほど大きくないのですね。
ブラブラと散歩しながら歩いていますと、15分から20分程度でしょうか。
賑わっている場所に出ました。

そのネオン。
これぞ中国だわい。

高級ホテル「ウィンマカオ(Wynn Macau)」では噴水のショーをやっているようです。
見に行きました。

どうやら、20分程度の間隔を空けて、定期的にショーが開催されているようです。
ベンチに座って少し待ちますと始まりました。

ラスベガスのベラージオよりはこじんまりしていますが、それでもなかなか良いですわ。終わるとおもわず拍手。

さて、お腹がすきました。
ホテルのレストランは高そうですから、街に戻って、ここにしようか、あそこに入ろうかとさまよいます。

私が「なるたけ、現地の人が普通に入るようなお店がいい」と主張しまして、それでも、あまりにもこじんまりしているところは、ちょっと恐くて、数軒、迷って、こちらにしました。

「馮記酒店」(どう読むのかわかりません…)

店は1階は売り場で、2階部分が食堂になっています。

テーブルにつきますと、「お茶は何がいいですか?」と聞いた気がします。
でも「ビアー」にいたしました。

すると銘柄を聞かれます。
「青島ビール」と「マカオビール」を頼んでみました。

出てきた「青島ビール」の瓶がでかくて驚きました。
マカオビールも青島ビールに似てる味のように思います。

こちらはお通し。

店内では、英語も通じません。
「イングリッシュ?」と聞くと、ヤダーって顔で別の人を呼びに行って、それでも通じなくて、そうこうするうちに、我々が日本人とわかると別の人が出てきて、その人は日本語がペラペラ。

「日本に住んでいたのですか?」と聞くと、
「日本に行ったことがないけれど勉強している」って。へぇー、すごいですね。

その方のおかげで注文が出来て、美味しく頂きました。
「香辣鮮螺」38ドル

「野山椒牛肉」68ドル

そうして、胃にやさしいお粥をお願いしました。

中国のお粥はとても美味しいです。

デザートは注文していないのですが、サービスのようです。

会計を見ますと、結局、お茶を頼んでなかったのに、お茶代として一人10ドルだったようです。なるほど、それで、最初にお茶は何がいいか?と聞いたのですね。

まわりの中国の人を見ていると、アルコールを飲んでる人は少ないように思います。多くの方がお茶で食事を楽しんでました。そういう文化なのでしょうか?それとも、たまたまそうだったのでしょうか?

安くて美味しいです!

帰りは、先ほど噴水のショーを見たホテル「ウィンマカオ」から、無料のシャトルバスでフェリー乗り場まで行き、フェリー乗り場から歩いて帰ることにしました。

「ウィンマカオ」に入ってみますと、このような天井。

「ウィンマカオ」の内部はこんな感じ。ゴージャス〜。

香港マカオ(初日)マカオのホテル

旅の直前にホテルを予約してしまったので、お目当てのホテルは高い部屋が残ってるだけ。予算範囲内のものは売り切れでした。

検索してみるとこちらのホテルがリーズナブルな割にはサービスも良いし部屋もきれいとあるので予約しました。
Casa Real Hotel

フェリー乗り場から近いのでクチコミには「歩いて行った」という書き込みが多い。
歩いて参りましょう。

しかしはて・・・。
どちらに向って進めばいいのでしょうか。

近くのガイドさんのような方にホテルの名前を告げて聞くも、
「はぁー?」ってな感じで、地図を見せて、指差し攻撃。

あとでわかったのですが、現地では「皇家金堡酒店」と書くんですね。
中国読みでどう発音するのかわかりませんが、とにかく「カーサ レアル ホテル〜」と言っても通じないのですわ。

それでも地図を見せたら「これをエスカレータで上にあがって、道なりに行って」と言った気がする。

不安になりながらも行ってみました。
エスカレータを上がり、指をさされた方向に歩くと、このような歩道?になっています。

これをずーっと歩いて行きました。
この道でいいのかなー?
とにかくまっすぐ行くと、しまいに行き止まりです。
下に行くエスカレータしかない。
その先はずいぶんと裏びれた路地。

また道を聞きました。優しそうな御婦人です。
ホテルの名前を言うも伝わらないので、地図を指差し攻撃。
すると、「ああ、わかったわ」という顔で、双方ともにタドタドしい英語。

「その路地を左にまがって、1つ目の角にある」と言った気がします。
とにかく行ってみることに。

私はこういう冒険が大好きですけど、ダンナは「タクシーに乗ればよかった」なんて言ってます。
いいから行くのじゃ。

すると、見えた!
すぐそこにホテル。
なぁ〜んだ、わかってみれば、近いじゃありませんか。
6〜7分でしょうか?

思ったよりもイイ感じですよ〜。
4つ星ホテルだそうです。
「部屋はアップグレードしますか?」と聞かれたので、
「いくらですか?」とたずねると、
(日本語で)「タダー」だって(^ー^)。
「じゃあ、お願いします!」

そのおかげで、広々としたお部屋で驚きました。

これ、2人で1泊が約1万円ちょい(朝食なし)です。
もっと早くに申し込めば、もう少し安く泊まれたように思います。

バスロープ、スリッパはあるし、セキュリティボックスもある。

冷蔵庫もあって、中にアルコールはないけど、ジュースやコーラがある。

アメニティ類も、日本と同様にありました。
例えば、歯ブラシや歯磨き粉もあるし、クシもある。

ドライヤーもある。

お風呂は、湯船の他にシャワーをあびるスペースがある。

洗面台は清潔感があります。

湯沸かし器とお茶類もあります。

奥のテーブルには有線のランがあります。

TVは壁掛けタイプです。

これで一人5,000円ぐらいですからイイですわ〜。

ホテル内には、カジノはあるし、プールもある。
朝食はレストランで食べれるようです。他に中華料理のお店もあるようです。満足でございます。

香港マカオ(初日)マカオ行きフェリーに乗る

会社の夏休みを利用して「香港マカオ」に参りました。

貯め込んでいたマイルを使っての旅。
JALはいっぱいで、キャセイパシフィックで予約しました。
初めて利用する航空会社。機内食もまぁまぁ良いです。

4時間半程度でしょうか。
映画は、ほとんどが中国語と英語。日本語のものは少なかった。
けど近いですからね。時差も1時間だけですし。
初めての中国!

香港空港に到着しますと、空港からフェリーに乗ってマカオに行きます。
ちゃんとフェリーの切符は買えるかしらん?
ちゃんとフェリーに乗れるかしらん?

この看板の「船」という文字を頼りに進みます。

矢印に沿って進むとフェリーの切符売り場にたどり着きます。
「エコノミー?」と聞かれて、
「エコノミー」
「支払いは?」みたいな事を言われたので
「クレジットカード」これでOK。
一人154ドルでした(後日、カード清算を見ますと2人で2,996円なり)。

次の船まで1時間半待ち。長〜い。
空港内のカフェに入り、iPhoneを出してみたら、空港の無線LANが使えます!
これは便利!
そそくさとツイッター(^ー^)。
ツイッターで遊んだり、ガイドブックチェックしていたりしたら、1時間はあっという間でした。

少し早いけど、と思いながらフェリー乗り場の入り口みたいなところを通ります。
すると、そこから電車が出ていて、船の乗り場まで行きます。

電車を降りて「登船」の文字をたよりに、前の人に着いて行きます。

どこもかしこも新しくてきれいです。

時間ギリギリでは間にあわなかったね。余裕を持っていて正解。

下の階には団体さんでしょうか。大勢の人がいました。人口多いわー。

空港内のトイレもきれいです。見ると「TOTO」とありました。
日本企業は頑張ってますね。

どうやらこの船に乗るようです。

フェリーの席は自由でした。
いざ、マカオへGo-!

入国審査用の用紙は、マカオ用のものが船の中にあります。
香港用とは異なります。

1時間ほどが経ちますと、見えてきました。マカオー。
曇ってますけどマカオタワーです。

下船。この船で来たのね〜。マカオ〜。

昇仙峡(しょうせんきょう)に行く

茅ヶ岳登山が思いのほか早く行けたし、「昇仙峡」が近いというので、連れて行って頂きました。

オオオ、これはすごい滝があります!
「仙娥滝(せんがたき)」です。

岩の大パノラマ、ここの遊歩道は、まだまだ先に続きますが、時間があまりないので、少し行っておしまいになりました。今度、ゆっくり来てみたい。

今年は夏休みらしい気持ちになれずに過ごしていましたら、思いもかけずに夏休み。
大自然が癒してくれました。
内藤新宿300RCの皆さん、今年もありがとうございました。

茅ヶ岳(かやがだけ)に登る

本日は「茅ヶ岳」に登ります。

私の登山は3度目です。
全部、内藤新宿300RCの皆さんに連れられて登ったもの。
私は、元々はインドア系だったので、山登りなんて、とんでもないーと思っていたところ、会長さんから「ハイキングだから」と誘われたわけです。これ、全然、ハイキングじゃないですよね?

駐車場に車を停めて、イザ・いざ〜。

不安だらけでございます。ちゃんと登れるかしらん?
茅ヶ岳の標高は1,704m。

少し歩いただけで汗をかいています。今日も暑いです。
ダンナと私は気仙沼産「おだづなよTシャツ」を着ているので、「気仙沼から来たのですか?」などと声を掛けられました。

頂上にあと少しというところに、「日本百名山」を書いた深田久弥が亡くなった碑「深田久弥先生終焉の地」がありました。1971年のことだそうです。

途中で、30名近い団体さんがいました。10名程度の団体さんも。
皆さん、結構なご年配、そして女性が多いです。
お元気ですよねー。

挨拶をかわしながら進みまして、頂上です!ヤッタ!

山頂でおにぎりを食べて景色をみますが、あいにくのモヤで何も見えない。ガッカリ。
晴れていれば、大変に美しい風景が見られるそうです。

そして、下山。下りの方が恐いです。
あとちょっとというところで、軽くこけたけど、無事に下山出来ました。ホッ!

私の後ろのお2人はベテランです。
私を後方支援してくださいました。ありがとうございます。

北海道旅行2011

昨晩、泊まったのは網走の「北海ホテル」さん。
私はこちらの宿に泊まるのは2度目。
ホテル内での夕食も美味しうございました。

他にもウルトラ出場者が多く泊まっていて、皆さん、足をひきずりながら歩いています。

8時過ぎには宿を出発して、北海道観光です。
これが楽しみで毎年参加しているようなものですから。

美幌峠(びほろとうげ)

屈斜路湖が美しいです。気持ちイイー。

美幌峠の道の駅で、北海道限定の「ガラナ」を買いました。

ガラナは、日本では北海道だけで販売されているようですが、コーラのような感じの飲み物です。

この「白熊ガラナ」はサイダーのような感じ。
喉ごし、さわやか〜。

双湖台(そうこだい)」に行きました。
2つの湖が見えます。パンケトー、ペンケトー。

さらに車は進みまして「阿寒湖」です。
北海ホテルさんで、お弁当をこさえてもらったので、それを阿寒湖見ながら食べようという計画です。

阿寒湖は、19歳の頃に一度来た事があります。

お弁当を持って、阿寒湖に参ります。

宿で作って頂いたお弁当。

阿寒湖を見ながら食べるお弁当は美味しい。
釣り人がいます。それを呑気にボーっと眺めます。
なんとも贅沢な時間が流れます。

さらに車は進みます。
北海道は広いですのー。
独立行政法人 家畜改良センター 十勝牧場」はホントに広い。

展望台から見る景色はすばらしい。

「夫婦柏」は道を挟んで仲良く並んでいます。

そして、どこまでも白樺並木が続きます。

車はさらに進みまして、本日の予定地・池田町に参ります。

私達のサロマランをサポートしてくださる岸本さん。
岸本さんが池田町に住んでいらっしゃるのです。

毎年、私達を100kmのスタート地点に車で送ってくださり、スタートを応援、それから50kmのスタート地点に移動して、50kmランナーを見送り、そして、ゴール地点まで車を移動してくださいます。

この応援がなければ、私たちがこのようにサロマを走ることが出来ないのです。

その岸本さんが、池田町で画廊を開いています。

「四季画廊」に参ります。

エー!
私たちの想像より、はるかにステキな画廊でした。

真ん中の背が高い方が岸本さん。

岸本さんの作品が所狭しと展示されています。
とても色彩が豊かで、引き込まれます。

どれもこれもすばらしい。
岸本さんは、朝日新聞の記者でした。
長野、東北、北海道と転任した後、帯広にいらした頃に退職し、十勝に定住したそうです。

それから水彩画を始めて、これだけのものを描きあがているのですから、すばらしいですね。

岸本さんの奥様から「すぐ近くにワイン城がありますよ」と教えて頂いて、参りました。

池田「ワイン城」

残念ながら工場見学は月曜定休のために閉まっていましたが、おみやげはたくさん買いました。ワインの試飲も出来ます。

さらに車は走りまして「幸福駅」です。
いまも、本日付けの「愛の国から幸福行きの切符」が買えるそうで、私もおみやげに1枚。

「幸福駅」には、多くの観光客がいらっしゃるようです。
よく手入れがされていて美しい。

レンタカーはガソリンを満タンにして、返却です。
今回も楽しい観光をありがとうございます。

とかち帯広空港」のターミナルで「お疲れさま〜」
幹事のツチダさん、車を運転してくださったイワサキさん、そしてご一緒くださった皆様、本当にありがとうございました。

大震災があって、サロマに出る出ないか、かなり迷ったけれど、おもいきって出場して良かったです。

さぁ〜て、来年はどーする?(^ー^)。