5月の月間走行距離は300km越え

今月は月間走行距離300kmという目標を立てた。
フルマラソンを走る人の一つの目安が月間300km。
私はこれまで300kmはおろか250kmも走ったことがない。

その300kmまで、あと20km。
遅くてもいいから走らねば。

昨日のマラソン完走クラブの練習による軽い筋肉痛がある。
身体から疲労は抜けてない。

ゆっくり行こう。

結果はこんな感じで30km走った。
1周目:34:33
2周目:34:36
3周目:34:48
4周目:35:05(←バナナ食べた)
5周目:36:57(←トイレ寄った)
6周目:35:44

最後の周にちょっと速めに走ろうとした途端に、右お尻辺りに違和感を感じた。ここで怪我してもつまらないから、そのままゆっくり行くことにした。

今月はGWがあったから、この距離を走ることが出来たけど、仕事をしながら毎月これほどの距離を走ってる人達はすごいなぁ。次は10月頃に、この距離を走ってみようと思っている。

マラソン完走クラブ(30回目):府中競技場ランニングクリニック

マラソン完走クラブの練習会に参加した。

山中湖合宿以来の参加。
前回は申し込んでいたのに、風邪で欠席してしまった。

今朝は霧雨が降っていたけど、合宿で皆さんが雨でももろともせずにタッと走り出す様を見て、「あれれー、雨でも練習するのですね」と気づきましての参加。

場所は府中競技場を貸切!
3001.jpg

けれど、朝起きたら疲労が溜まってしまったか、だるい。
ちょっとウダウダっとして遅刻。10分遅れての参加。

アップを10分遅れても1,500mは走ったでしょうか。
メインの練習は3,000m。
その前に組み分けの300m。
これにて速いグループとそれ以外が決まった。

さて、3,000mは、今朝、胃の調子が悪かったこともあり6分のペースメーカーさん(なんと!競歩の方です。競歩で10kmの記録が私の10分も速い!)に付いてスタートした。

けれど、ほどなくしてその方を抜いて、次に5分半のペースメーカーさんに付いていこうと思うも、また抜いた。結果は15:03。

15分にあと数秒足りなかったけれど、これは自己ベストであり、またキロ5分に向けて大きな一歩になった。嬉しい。

その疲れも抜けぬうちに、200mのインターバルを7本。
私は毎回48秒かかってしまった。

そして、最後は1000m。
4:43で走った。
3002.jpg

とても充実したメニューでした。
雨は練習中に上がり、結果的にとても走りやすい天候。

最後にスポーツゼリーの成分ごとの摂取方法を教えて頂いた。
やみくも頂いてはいかんのですね。
それぞれの製品に、それぞれの役割があり、それをよく理解して摂取しないと!

サロマ用にウェアを買ってみました

今年もサロマを完走出来そうにないオヤマです。グッスーン。

最後の頼みは、なんと言ってもシューズとウェア!
買いに行きました。

今年のウェアはこんな感じで行こうと思います。
2601.jpg

帽子:アシックス ランニングサンキャップ [XTC145]
長袖シャツ:CW-X アウターギア [DLY100]
長タイツ:SKINS [B11007001]

あれこれ読んでみると、紫外線対策として長袖を着た方が良さそうで、けど、長袖って案外持ってない。帽子にも日よけ付きを。もし雨ならば、いつもかぶってる方にしよう。

シューズは、これまで履いていたものと同じ型番を購入。
アシックス LADY GT-2140 NEW YORK(レディ GT-2140ニューヨーク)
2602.jpg

あと1ヶ月ちょっと。あとは履き込んで当日にそなえようっと。

皇居を50km走るはずだったが…

先週行われた「チャレンジ皇居マラソン」は用事があって出場出来ないので、一人チャレンジ10周と気合いを入れて皇居に行った。

8時スタート。
ところが、10周はおろか、全くダメ。
昨年よりも、もっとダメでした。ガッカリ。

桜田門には9時頃から駅伝大会のために多くの人が集まり、荷物を時計台近くに置いてしまったものだから、給水にも時間をロスしてしまった。

気温はドンドン上がり、12時頃には27.3℃。

500mlのペットボトルを2本持参したのだが、30km走り終えたところでそれを飲み切ってしまい、その後は半蔵門近くの水、乾門近くの水でしのいだが、喉が乾いて仕方がなかった。皇居のまわりには自動販売機はない。この暑さでは、もっとたくさんのスポーツドリンクを持参するべきだった。

5km:33:10
10km:34::08(←途中でトイレ寄った)
15km:33:16
20km:34:05
25km:36:26
30km:37:38
(ここで約18分の休憩、おにぎり食べる)
35km:38:48
(ここで約5分の休憩)
40km:39:58(←途中でトイレ寄った)
(ここで約16分の休憩)
45km:45:21(←途中でアイスを買って歩きながら食べる)
(ここで約7分の休憩)
50km:43:54(←乾門で給水したら、途端に歩けなくなり半蔵門まで歩く)

合計:約7時間

これじゃ、サロマ完走なんて遠い遠い夢の世界になっちゃったなぁ。

アトミクラブ練習会(19回目)

アトミクラブの練習会に参加した。

織田フィールドは一般開放日で混んでいる。
平日の19時に、これだけ多くの人が熱心に足を運んでいるんだから、すごいなぁ。

本日は1000mを7本。
タイムごとにグループに分かれて走る。一番遅いグループは1000mを4分20秒。それより遅いグループははフリーといって、1回を7分で走る。5分で走れれば、間が2分。

W松さんが5分弱のペースで走ってくださったので、私はその後ろを付いていくことに。

結果は次の通り。

1本目:4:57
2本目:4:54
3本目:4:52
4本目:4:54
5本目:4:55
6本目:4:54
7本目:4:48

全部5分を切ったのは初めてです。嬉しい。

アトミクラブ練習会(18回目)

アトミクラブの練習会に参加した。
前回が4/9の参加だから、1ヶ月以上空けてしまった。お久しぶりです。

ちょうど練習が始まる頃から強風。寒い。
半袖と短パンしか持参してないので、寒い。

今日は「800mを10本」だが、我々(遅い)チームは10本は時間的に間に合わないので8本。間は200mのジョグでつなぐ(けど、ショートカットした短い距離を、歩いてしまった…)。

タイムはこのようになった。
3:59
3:52
4:02
3:54
3:59
4:04
3:59
4:04

私以外の皆さんは最後が一番速かった。すごいッ。

山中湖合宿(3日目)

朝から雨。
ザァーザァー降っている。

朝練で山中湖を1周走ろうと思っていた気持ちはあっけなく撃沈し、朝食までダラダラ過ごす。こういうトコ弱いよね。

本日のメインは駅伝。
昨日の1500mのTT(タイムトライアル)でメンバーが決まった。
チームごとにアップをして駅伝に備える。

大会本部であるスタッフのF田さんまで、本日のメンバー表を提出するという、本格的な駅伝みたいな試みが楽しいイベントにだった。

1チームは4人、6チーム出来た。
各チームにスタッフさんが1名入る。
人数が足りないところは女性スタッフさんが2名入った。

1人が、500mと1500mを1本ずつを走る(合計2000m)。
どちらを先に走っても良い。

10時スタート。
実にうまく組み分けされていて、追い越したり、追い越されたりで白熱する。
私は先に1500m走り、後から500mを。

このコースには、ちょっとした上り坂があり、上りがあれば下りもあるわけで、これがなにげにペースを乱す。1周500mのコース(1500mはこれを3周する)。

私の結果は次の通り。
1500m(7:30)
500m(2:11)

チームの足を引っぱりつつも、1500mはこれでも昨日より14秒速い。
やっぱりチームで走ると、一人では出せないような力が出るもんだ。
次回は、少しでも速くなりたいなぁ。

宿でお風呂に入れて頂き、
(練習のたびにお風呂に入れて頂いてありがたいです)
解散です。

(12:16)バスで富士吉田に行き、
(13:16)富士急行「フジサン特急8号」で大月へ。
「かいじ」の指定席はいっぱいとのことで、大月駅でビールで乾杯してラーメンを食べ、
(14:45)「かいじ188号」で都内に戻る。

初めての合宿でどうなるかと思ったけど、実に楽しく、そして充実した時間でした。
スタッフの皆様、参加した皆様、ありがとうございました。

山中湖合宿(2日目)

朝は5時半に起きて、散歩とジョグ。
(この間に山中湖を1周されている方も結構いらっしゃるから驚き)
この後に食べる朝食が旨い、旨い。
男子並みに食べた。

午前中は、それぞれのタイムごとに分かれて山中湖を走る。
私は、キロ6分半のグループに。
そのグループはペースメーカーが良くて、きちんと6分半を刻んでくださる。

それを2周(約27km)。
最後の、あと4km程度のところで、皆さんに、
「ここから少しスピードを上げてみますか?」と声を掛けてみた。
すると「いいね、いいね、オヤマさん、どうぞ先を行って」と言って頂いたので調子に乗って、少しだけスピードを上げてみた。

と思う間もなく、別の方々が私のそばをすり抜けて、先に行かれた。
私もがんばって付いていくことに。

少しずつ離されていくものの、前を行く方々を目標に一生懸命に走り、結果的に非常に良い練習内容になりました。充実!

途中から雨が降ってきたが雨はちっとも気にならない。
私は雨の中を走ることは滅多になかったが、皆さんは雨でも練習しているそうな。雨の中を走っていると、ドンドン慣れるらしい。

コースの途中にスタッフのF田さんが待っていて給水をしてくださった。雨で寒い中を本当にありがとうございます。ありがたいです。

午後の練習は、1500mのタイムトライアル。
まずはジョグをしてコースの下見。
雨は本降り。

立ち止まると雨が冷たく感じるが、走り出すと気にならない。不思議なものです。

タイムトライアルでもスタッフさんに引っ張ってもらって、折れそうな心がなんとか最後までたどり着いた。ありがとうございます。

夕飯がうまい、うまい!

山中湖合宿(初日)

新宿(10:30)「かいじ103号」で大月へ(11:31)。
大月(11:50)富士急行「フジサン特急3号」で富士吉田へ(12:28)。
富士吉田(13:00)からバスで「交流プラザ前」で下車(13:40)。

こちらは「フジサン特急」
0401.jpg

教わった通りの道順で無事に集合時間の14時は到着しましたー。
バス停の目の前が今晩の宿「わかさぎ屋」さんです。

名前のイメージからして、、、もっと古い、昔ながらの民宿だとばかり思っていましたら、新しい建物で驚きました。部屋から富士山が目の前に見えます。

初日の練習は、例年ですと山中湖1周(約13.5km)ということでしたが、明日から天気がくずれるとの予想から、初日から坂ダッシュ。

約1kmの坂を駆け上がり、下りは軽いジョグでつなぎます。
この坂が、最初はゆるやかですが、途中から傾斜が少々きつくなります。

ゼィゼィハァハァしながら、前の方々に付いて行こうとするも、次第に遅れちゃうー。
電車の中では「孤高のランナー 円谷幸吉物語」を読んでおり、「折れない心」が頭に焼き付いていますのに、現実の私は折れまくりです。

その坂ダッシュを皆さんは4本。私は3本と半分を走りまして、ジョグで宿まで帰りました。きついけど清々しい。晩ご飯がとても美味しい。

第27回 河北新報 気仙沼つばきマラソン(10km)

「第27回 河北新報 気仙沼つばきマラソン(10km)」に出場しました。

天気 晴れ
参加者数 4種目で1,655人
コース アップダウン多し、平地は少ない
エイド 給水5カ所程度、水、
表示 1kmごと
ウエア 半袖シャツにタイツ

天気は晴れ!
朝8時、実家から3分のエースポートからフェリーに乗って大島に向かいます。

船はカモメと一緒に大島へ。
1901.jpg

私達が到着したすぐ後にもフェリーが到着。大勢の人を運んでいます。
1902.jpg

船着き場から大島小学校に向かって上り坂。
歩くだけでもハァハァいってるけど、これを走るんですよ。なかなか厳しいコースです。

「河北新報」という地元の新聞社が主催する大会です。
1903.jpg

会場に到着。ここからスタートします。
1904.jpg

大会前に地元の「打囃子」が盛り上げます。
1905.jpg

これはモチベーションが上がりますなぁ。がんばるゾ!
1906.jpg

地元・気仙沼の大会ですが、出場者リストを見ると、(特に女性は)ほとんどが気仙沼以外の方ばかり。私も東京都と記されているわけですが、40歳代女性の気仙沼市の方は(22名中)たった一人。地元の方にも、もっと参加して欲しいと思います。

アップをしていると、お正月にお世話になった「気仙沼モーニングクラブ」の方に声をかけて頂きました。「体育館の中央に陣取ってるから」というので後で行こうと思ったら、そこって男子更衣室なんですけどー(笑)

今年も母が応援に来てくれています。
1907.jpg

アップをして、トイレは小学校のトイレを拝借するので助かります。
準備OK。

ゼッケン番号は「2118」
1908.jpg

最初にハーフの部がスタートして、10分後に10kmの部がスタートです。
列に並んでいると、同級生のキーチ君が声をかけてくれました。
「今年はダメだぁ」って。だってバンドを2つもやっていて、サーフィンもやってて、朝と夜の活動(昼は仕事もしてる?)は厳しいよね。
「私も・・・」と、走る前に弱気。
「ほんで今夜は残念会すっぺし」オー(^ー^)!。

スタートラインに立ちます。
気仙沼に来る前はとても慌ただしかった。
本日、ここに立てたことに感謝します。
母も元気に一緒に来れたことに感謝します。

バン、スタート。ワー!
小さな大会なので、スタートラインまでのタイムラグは十数秒だと思います。

大会前は、「来年はハーフにしようかな?」と考えていたけど、いきなりの坂道に、やっぱ来年も10kmが精一杯だわ、と思いながら走ります。

まずは少し上った後に、船着き場に向かって下り坂。
ここをダダダっと駆け下ります。まだ元気。
それから、わずかに平地を走り、次に上り坂。ヒー。

それからは、上るか下るか、ほとんど平地がない。
非常にタフなコース。

それでも今年は沿道の「つばき」を眺めながら走りました。
今日は、この大会はじまって以来の「良い天気」だそうです。

空は青く、桜は満開
1912.jpg

水仙は美しく、
1913.jpg

つばきは美しく、
1914.jpg

可憐でかわいらしい
1915.jpg

菜の花も美しい
1916.jpg

樹々の緑、ときおり見える気仙沼湾の青、大島はどこまでも美しく、そして穏やかに包み込んでくれて、水上不二が「緑の真珠」と詠んだ通りのところです。

沿道の応援の人たちも、昨年より少し多いのではないでしょうか?
嬉しいですね。ありがとうございます。

折り返し地点。
折り返した後は、下りが多くなります。
少し飛ばして、前にいるメタボおじさんとデットヒート。そのおじさん(といっても私よりも若いかも)は、ドタドタ走っていて大丈夫かしらん?と思うけれど抜きつ抜かれつ。

やっと最後の500mを切りました。
沿道の方が、「あと500!」と声援を送ってくださいます。
最後の上り坂。これがきついですー。
ハーハーヒーヒー言いながら、あと数メートルでゴールと思ったら、あのメタボおじさんが、グヘグヘ言いながら、ドタバタドタバタやって来て、私を抜いてゴールされました。うーん、私にはあの気力が足りないわ。

結果は次の通り
1km:5:09
2km:5:19
3km:5:13
4km:5:36
5km:6:01
6km:5:20
(この後は距離表示を見失い)
—————————————–
合計:53:41

完走証はすぐに印刷されます。
1918.jpg

昨年より13秒だけ縮めて、私の10kmの自己ベスト更新です。
わずか13秒でも嬉しいです。

参加賞には青いバックを頂きました。良い色でいい感じです。
1917.jpg

ゴール地点では母が待っていて、私の姿を見るや、わかめ汁の列に並んでくれました。マグロのかぶと焼は、混む前にゲット済み。これ、全部、無料で配っているんですよ。すばらしいおもてなし。

ここでマグロを焼いています。
1909.jpg

ふたを開けると、アルミホイルに包まれたマグロが並んでいます。
1911.jpg

お土産に、母は「つばき油」を買い、
1919.jpg

私は出店していた斉吉さんの「さんま笹寿司」を求めました。
1920.jpg

会場で配られた「わかめ汁」は地元の婦人会が朝早くから準備してくださるそうです。「マグロのかぶと焼」、「ゆず湯やホットコーヒー」すべてボランティア。ありがたいです。これだけのおもてなしは選手にはなによりです。
大島の皆様、ありがとうございましたー。

4月は実に慌ただしい月ではありますが、来年も出よう!と思います。