ラン@中野区、新宿区、豊島区

午前中は小雨がパラついて走らず。午後は良さそう。行きましょう〜! 今日は初めての道を行ってみることにしている。

まずは山手通りは要町に向かって、いつも通りに走る。そして、要町の一つ手前の道を左折する。いつもは同じ道をそのまま行くのだが、今日は左に曲がってみたり、真っ直ぐ行ったり、右に曲がってみたり。気ままに進む。

すると、あっ、見慣れたセブンイレブンだ。ここはLBバンドに電車に乗って行く時に通う道。そうか、ここでしたか。線路を越える。あっ、知ってる道に出た。ヤレヤレ。一安心。

江古田湯」さんだ。今日は営業時間内に走ってる。ご婦人が中に入られた。

ここは立派で、いつも見惚れる。「ケヤキ屋敷 岩崎家住宅」さん。名前がわからなくてネット検索すると「泉麻人」さんのページにこの記載があった。

もう少し行くと「トキワ荘」さんだ。

いつもの道を帰る。怪我の後の最長・17km走って終了。お疲れ様でした。

ラン@中野区、新宿区、杉並区

先日、道に迷ったコース。ちゃんと走りたい。行ってみましょう。「要町」駅方向に走り、一つ手前の道を左折する。あとは道なりに、ゆる〜っと南下。昨日、間違えた道はわかった。いつもの道にあるのと同じような「郵便局」があり、それを左手に見て走ってしまったことが敗因。全く別の郵便局。

今回は敗因がわかり、納得しながら進む。いつもの道に出た。しかし、雨が強くなってきた。ここから引き換えそう。目的地までには到達せずに折り返し。あとは勝手知ったる道を走る。

久しぶりの下り坂を降りた時、前にあったお宅がなくなっていた。こちらはGoogleMapから頂いた写真。

そして、今の「売物件」の写真。想像より広い。どのように変わりましょうね?

以前は様々な道を走っていた。まだ復活出来ていないが、少しずつ復活してみたい。

ラン@中野区、新宿区、豊島区、練馬区

久しぶりのコースを行ってみる。山手通りは要町交差点の一つ手前の道を左折。そのまま、その道を南下する。そうこうするうちに道が行き止まりになる。ここで「左折」するべきだったのに「右折」してしまった。ドンドン思わぬ方向に進む。

そして、「日本大学芸術学部」に出た。ここで「逆向き」だったことに気づく。まずは写真をパチリ。

建物沿いに走ると、前回、最初に見た景色に辿り着く。イヤイヤ、ダメでしょう、ここに出ちゃ〜。

江古田駅沿いに走ってみるも違う気がする。iPhoneを取り出す、わっ、反対方向に向かっている。こちら(日本大学芸術学部)を背にしなければ、、、。日本大学芸術学部を背にすると道がある。その道を進む。これで良いのかなぁ〜。おじさんがその道を走っている。その後ろについて走る。私が遅いからドンドン離れてしまう。頑張ろう。

でも、その道で方向は合ってる。あと道を一つあちら側を走れば大正解。おじさんに別れを告げて(心の中でね)、私は道を一本南下する。細かい道は飛ばして大きめの道を1本南下したのだ。するとその道はいつもの「行き」の道。帰りは後1本、道を南下する。こちらの方が日影があるし、こっちの方が良いね。

あと少しというところに「トキワ荘」がある。思わず、入ってしまった。でも家の中に入れる時刻は10時。無理じゃ。ガク。帰ります。

ここからは知った道。ドンドン行きます。そういえば、中野区も練馬区も、新宿区も杉並区も、観光してない。何かはあるだろう。今度、行ってみようかなぁ〜?

サロマ2023打ち上げ

「サロマ2023の打ち上げ」です!

10名の参加。代々木の「福臨門」さん。今日は休日なのに開けて頂きました。ありがとうございます!

生ビールお願いします!

ピータン豆腐。

ニラと玉子の炒め。

ハチノスの四川風和え物(前は「ゆばとセロリ和え」だった。名前が変わった?)

枝豆。

よだれ鶏。

酢豚。

カキのオイスターソース炒め。

ホタテとアスパラ炒め。

玉子チャーハン。

辛くて美味しい麻婆豆腐。玉子チャーハンにかけて食べます。美味しい!

「ナカジマさんの足型がわからなかった」と話すと「これ」と見せてくださった。ありがとうございます! 「2015年6月28日」でした。来年、見ます!

ナカジマさんは「武相荘」で「これを買ったんだ」と見せてくださったのが「GANBAARE」さんが作成した商品。「せっちゃんと同級生!」と伝える。GANBAAREさん、凄いわぁ〜。

結婚して「深谷市」に引っ越したホソコウジさんがご主人を連れて参加してくれたのは、とても嬉しい! ご主人と「はじめまして」と挨拶を。優しそうな方です。「そちらまで、皆さんと駅伝しながら行ってみたい」と話しました。実現すると良いなぁ。

全員揃った時に記念写真。総勢10名でした。

お会計をして、私は一足先にお店を出ました。すみません。この頃、待てないなぁ。楽しい会でした。私も完走したいなぁ〜。

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。

私は11月19日以来の織田フィールドだ。その後、怪我をしたのだ。ここに帰って来たなぁ〜。

明治神宮を歩きます。

明治神宮の「奉献酒樽」だ。

あった。気仙沼の「水鳥記」。角星さんの銘酒!

とんかつ代々木庵」さんに到着。遅くなってしまった。13時15分を過ぎた。

階段を上がりまして、お店へ。

「こんにちは〜」と入ると、あっ! ツチダさんがいらしてる。イシイさんも、もう飲んでる。これは嬉しい。生ビールお願いします。

いたわさ。

ミニやっこ。

ハイボールお願いします!

かつ煮。

にら玉とじ。

赤ウィンナー揚げ。

イシイさんは今日は「ビールだけ」と言ってるが、私が誘って「熱燗」を。でも二人で1合だけ。

締めは、とん汁。美味しいです。楽しかった!

今日はさいとーさんが「お休み」なので、イシイさんと二人だけかと心配したがツチダさんがいらして本当に嬉しい。次は「サロマの会」ですね! 楽しみです!

ランウェア買う

前は小田急ハルクの2階にあったスポーツショップで買い物をしていたが「小田急デパート」になってから、売り場自体がなくなってしまった。いったい、どこで買ったら良いのでしょう?

ネット検索する。そっか・ネットで買えば良いじゃん。注文する。

SKINS(スキンズ)
SERIES-1ウィメンズロングタイツ
サイズ:38
カラー:ブラック
13,200円(税込)

これまでより一つ大きなサイズにする。走ってない間に太ったのだ。それが本日、届いた。サ、走るのも頑張ろう〜!

ナイキのシューズを購入

原宿のナイキショップでシューズを購入。ダンナはかなり走り込んでいてシューズがボロボロになっている。私はまだ走れない。けど、買います!

前のシューズをこのブログの写真で見せて、その後継を希望すると、こちらを案内された。「ナイキ ウィメンズ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト % 3(23.5cm)」、29,700円。

このNIKEを履いて走れるようになりたい。ダンナはハーフパンツを見てみるも9,800円もする。高いので断念。安いのを買うそうです。

東京マラソン2023応援

今日は「東京マラソン2023」だ。見に行きましょう〜。目指すは西新宿。

わっ、思ったより寒い。途中のコンビニでホカロンを買って、お腹に張り付けて移動。もう大勢の応援がいて二重三重の後ろに位置どる。

来た!

必死で手を伸ばして撮影しても、こんな状況だ。ガク。

それから最終ランナーまで応援した。前はたくさんいた「矢沢永吉」は今年はゼロ。何か規制があったのか? ピカチューの被り物はたくさんいた。

外国人も大勢いた。外国人のTシャツに名前がカタカナで書いてある人が何人もいて「ジョン」とか「ジョセフ」とか呼ぶと嬉しそうに反応してくださった。こちらも嬉しい。来年は出場したいなぁ〜。

サロマ湖ウルトラマラソン2023にダンナ・エントリー

「サロマ湖ウルトラマラソン大会」エントリーの日。3年ぶりの開催。私は走ることが出来ない。悲しい。

エントリー開始は20時。私はダンナの分を「家族エントリー」する。テレビは消して集中! 二人とも同時に入るが「待ち」。最初の人はどうやっているんだろう? 待ち、待ち、待ち。

あっ、入った。ダメだ、待ち。

そうこうするうちに私が「入った!」。そして順調にエントリーは完了。今までで一番早かった。20時10分くらいに終了出来た。良かった! 頑張ってくだされ。