あれ? いつの間に Widget の天気予報がちゃんと表示されてない。おかしい。あれこれ、いじってもダメだわ。うーむ。
Webで検索すると「Tokyo, Japan」を入力した後に「リターンキー」を押すことで(確定して)、解決するようだ。
あれ? いつの間に Widget の天気予報がちゃんと表示されてない。おかしい。あれこれ、いじってもダメだわ。うーむ。
Webで検索すると「Tokyo, Japan」を入力した後に「リターンキー」を押すことで(確定して)、解決するようだ。
久々に買ったCDがケツメイシの「ケツノポリス4」ってんだから、ミーハーでござんす。大好きな「さくら」も入ってるし、1曲目「ドライブ」のギターなんか好きっスよ。エンディングのギターソロもね。音楽は元気にしてくれるね。
MacOS X に付属の Mail を使っている。
HTMLメールで届いたメールに対して(Windowsユーザに)返信すると「文字化け」と言われることがある。
たぶん、Mail の環境設定・「作成」タブの中ごろにある「受信メッセージと同じフォーマットを使う」のチェックをはずしておけばいいかと思う。
このごろは、こういう細かい設定をきちんとしてないな~。
Apple eNews(メルマガ)で知ったんだけど、アップルに Dashboard Widget(ウィジェット)ダウンロードページが出来てて、新作がダウンロード出来る。
「Sing that iTune!」がおもしろそうッス。iTunesで再生する曲の歌詞を表示する。取得した歌詞は「Documents/Sing that iTune!」に保存される。
「TunesTEXT」との違いがよくわからないので、とりあえず両方をダウンロード。
歯医者通いは続いております。
痛い時には、麻酔の注射をしてもらって、なんとか切り抜けている。
ところで、私はだいむ前に虫歯になった奥歯を抜いた。そこをインプラントにしたらどうか?と検討している。
私が通っている歯科医もインプラント治療している。けれど、自己負担の費用が高い。
それと、、、やっぱり痛いのかな~?
まだ文字列が混乱することがある(とほほホホ)。
strlen() で文字列の長さを求める時には、その計算にヌル文字を含まない。
近頃は起業を推進するような空気があるけれど「ホントに大丈夫?」と思うことがある。やはり…。
起業して失敗した例、そんなに甘くないぞ、といった事が著者の実体験も含めて書いている。結構、ゾっとするよ。
見込み違いやカン違いをおかす原因は3つ上げている。
1.ほとんどの会社員が罹っている「会社病」
2.新聞などがタレ流す情報を信じきった「新聞病」
3.フランチャイズ加盟者などに多い「依存病」
特に「フランチャイズ」は、本部が儲かるしくみにになっていることがこれでもかと書いている。
世の中、そう甘くはないということですな。そんなこたーわかっていても、つい、陥るんだろね。私も気をつけなくては。
中学2年で転校した友「いっく」とメールで連絡が取れた。嬉しい・嬉しい!
いっくと私は遠縁にあたるので、親同士は法事やなんかで会っていたらしいが、娘の私達はそれぞれの道を歩いていて会う機会がなかった。元気でいるらしい事は聞いていたんだけどね。
いっく、今度、会うべしね。
「iTunes4.9」を使ってポッドキャスティングした(こちらのサイトも参考に)。
iTunes + iPod で聞きたい時に聞くラジオ、しかも世界中から発信されるラジオは、ワクワクする。
「パーソナルブランディング」ピーター・モントヤ、ティム・ヴァンディー・著、本田直之・訳。
帯の「自分ブランドを作り出す」という言葉などいい言葉は多い。….が、
「直感は事実より力を持つ」ということもうなずける。…が、
「今すぐ実行できる7つの重要項目」もわかりやすくまとめられている。
…が、なんというか、日本語訳がまどろっこしい。日本語が気になってしょうがない。本筋を読む集中力が欠けてしまう。残念。