気仙沼会・6月定例会(第38回)

気仙沼会」の第38回定例会。

今日も参加人数が少ない。どうしたものか。その中で、嬉しいことも。「コンドウさんの顔が出ない」と先月も話していたのだが、その原因がわかった! それはカメラの位置が上を向いてしまっていたことだった。どうやらメンテナンスを頼んだらしく、その後からそうなっていたようだ。原因がわかって嬉しいです。

「気仙沼と元気になる会」のゲストに希望する方はいらっしゃるかと聞いた。様々な意見が出て面白い。これを実現していかなければ。頑張ります!

とんかつ新宿さぼてん@新中野

土砂降りの雨が降っていて買い物に行くのが辛い。「とんかつ新宿さぼてん」さんでお弁当にしましょう。この後、Zoomで「気仙沼会」の定例会があるので急ぐのでございます。

私は「海老・ヒレ丼」、830円。

ダンナは「ヒレ・唐揚げ弁当」+「海老フライ・トッピング」、1,075円。

歌舞伎座:六月大歌舞伎(昼の部)

大雨が降っている。歌舞伎座へ。まずは地下でお弁当を購入。いつもの場所で写真をパチリ。

7月の大きな看板だ。

裏側は團十郎がズラリ。来月も楽しみだわ。前にお蕎麦を食べてコーヒーを飲んだところは、今は洋服売り場になっている。ちょうど良い服があったので買う。安い。ラッキー。

地上に上がって歌舞伎座の中へ。イヤホンガイドの案内が出ている。インタビューがあるらしい。楽しみ。

襲名披露だ。こちらは新しい中村梅枝さん、五代目。

中村陽喜さん、中村夏幹さん。いずれも初代。

ホットコーヒーを買って席につく。今日のお席は桟敷席・東3の一番。

今日、初めて見る緞帳。萬壽さん、時蔵さん、福助さんの祝いの緞帳だ。華やか。

一、上州土産百両首(じょうしゅうみやげひゃくりょうくび)
川村花菱・作、齋藤雅文・演出
正太郎:中村獅童
牙次郎:尾上菊之助
宇兵衛娘おそで:中村米吉
みぐるみ三次:中村隼人
亭主宇兵衛:松本錦吾
勘次女房おせき:市村萬次郎
金的の与一:中村錦之助
隼の勘次:中村歌六

獅童さん、菊之助さんとも、初役だそうです。幼馴染の二人は互いの懐から財布を抜き取ってスリを働いてしまったことに嘆き、これからは堅気となって真面目に生きようと誓う。そして、10年後に、またここで再会しようと誓う。時は経ち、さて、二人は、、、。お二人とも良い芝居です。グイっと引き込まれた。

お弁当を頂きます。「和牛すき焼き弁当」、1,800円。

二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
所作事 時鳥花有里(ほととぎすはなあるさと)
源義経:中村又五郎
傀儡師種吉:中村種之助
鷲尾三郎:市川染五郎
白拍子伏屋:尾上左近
白拍子帚木:中村児太郎
白拍子園原:中村米吉
白拍子三芳野:片岡孝太郎

染五郎さんは顔は小さくて手足が長い。隣で演じるおじさまと、あまりに違う。歌舞伎が別物に見えてくる。これからはこういう歌舞伎になるんだなぁ。「義経千本桜」は何度も観ている。と思って見始めたが、どうもいつもと違う。いつも観ているのは「吉野山」。今日は違った。今日は「義経主従が河内から龍田を抜けて大和へ向かう様子を長唄の舞踊で描きます」ということです。なるほど。

三、妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
 六代目中村時蔵・襲名披露狂言
 三笠山御殿
 劇中にて襲名口上申し上げ候

杉酒屋娘お三輪:梅枝改め・中村時蔵
漁師鱶七実は金輪五郎今国:尾上松緑
入鹿妹橘姫:中村七之助
おむらの娘おひろ:初舞台・中村梅枝
官女桐の局:中村隼人
官女菊の局:中村種之助
官女芦の局:中村萬太郎
官女萩の局:中村歌昇
官女桂の局:中村獅童
官女柏の局:中村錦之助
官女桜の局:中村又五郎
官女梅の局:中村歌六
烏帽子折求女実は藤原淡海:時蔵改め・中村萬壽
豆腐買おむら:片岡仁左衛門

「妹背山婦女庭訓」だ。面白いのは劇中に「口上」があるのだ。珍しい女型の仁左衛門さんが仕切る。新しい中村萬壽さん、新しい中村時蔵さん、そして、初舞台の中村梅枝さん。三代並びました。われんばかりの拍手喝采。襲名披露って良いですねぇ〜。そして普段は男役を演じる皆さんが官女を務める。獅童さんも。そして、おもしろおかしく場面は進む。

雨は土砂降りで、今日は東銀座駅から帰ります。あ〜、夜の部も観たくなったなぁ〜。