「まとい寿司」さんに17時半で予約した。
月: 2022年4月
マラソン完走クラブ(173回目):駒沢公園早朝20~25kmビルドアップ走
マラソン完走クラブの練習会です。
今日も新中野発7:17の電車に乗って出発する。前回と同じ時間。そして、今日は一番乗りでした。やっぱ前回の設定時間は早かったんだね。程なくして皆さんがいらしてアップジョグ、800m。アップジョグをしながら、ナカタさんからご指導頂く。腕がちゃんと触れてなかったり、膝が上がっていなかったり、目線の位置がよろしくなかったり、全てです。全てが良くない。
走り始めは、まずは体を斜めに倒してから、ドーンとスタートする。これもまた活けてない。自分では「出来ている」と思っていたが勘違いだ。ご指導頂き、少しずつ出来てきたようだ。家(の近所)で練習しよう!
本日のメイン練習は2つのグループがある。キロ5分40秒と、キロ6分40秒。じゃぶじゃぶ池のところで距離を稼ぎ、1周を2.5kmとして進む。最初の2周は必死で付いて行った。給水。ここまでです。ナカタさんに「一人旅で行く旨」を告げる。その際、じゃぶじゃぶ池は行かずに2.1kmを周回する旨も伝える。1周2.1kmだが、2周ごとに給水をとった。しかし、、、遅い。特に最後の2周は情けないほど遅い。
TATTAで測ったタイムはこの通り。
1km:7:12(←40秒くらい前にスタートボタンを押した)
2km:6:51
3km:6:54
4km:6:41
5km:9:02(←給水)
6km:6:42
7km:7:02
8km:7:08
9km:7:24
10km:8:23(←給水)
11km:7:31
12km:7:37
13km:7:51
14km:10:31(←給水)
15km:10:22
16km:10:12
17km:10:03
17.8km:10:10
(17.83km)
合計:2:25:58
ちょうど速いチームが戻り、ナカタさんチームはダウンジョグを700mほど走ってから戻った。皆さんと一緒に整理運動。そして、もう一度、ナカタさんから指導して頂いた。「来年、サロマを完走すると良いですね」と言って頂き、ありがとうございます。頑張ります。ウルウルウルウル。
お店に移動します。ゆっきーが先に入って席を取ってくれました。「アジアンビストロDai 駒沢店」さん。マサエさんと一緒に着替えずに入る。
ガイヤーン(イサーン風鶏もも肉のロースト)。下にご飯が入ってます。美味しい〜!
マサエさんが頼んだデザートを少し頂きました。アイスクリームにクリームも入っている。美味しいです!
トイレで着替えてサッパリしました。皆さんと別れて、私は歩きます。
ところが、、、道を誤り、三軒茶屋で北上したはずなのに、、、また「玉川通り」に出てしまう。なぜだ、、、。もう一度、北上を試みるも、なぜか、また「玉川通り」だ。ガク。もうすぐ「池尻大橋駅」、、、。というか、まだこの辺かぁ。ガク。気持ちを切り替えて「渋谷」まで歩こう。渋谷までの距離は長く感じる。そして、やっと「渋谷」だ。地下に入るも「副都心線」乗り場は遠い。涙目。やっと「副都心線乗り場」に出た。ウルウル。その電車に乗り「新宿三丁目」で丸の内線に乗り換えて帰る。お疲れ様でした。
家で豚しゃぶ
桜・見納め
かしわぎ@東中野
孝@鍋屋横丁
AJITO@新中野と中野坂上の中間
「AJITO(アジト)」さんでランチ。4度目です。
「今日のカレー」が書いてある。フムフム。「こんにちは〜」、お店に入る。オ、今日のお客は私一人です。初めてです。
食後のホットコーヒーは写真撮り忘れ、ガク。
お客が私一人は初めてなので、いろいろ、おしゃべりする。すると! 驚いたことに店主(若い女性)も「バンド」をしているそうで、「でも楽譜読めないんです」と。いえいえ、バンドマンの多くがそうですから大丈夫。そして、なんと! 「Logic Proを使ってるんです」とな。驚いた! 「私も」と伝える。
Logic Proへの入力は「鍵盤楽器」を使ってるそうだが、「そもそも弾けないので」と大変なご苦労のようです。それと「トラベルギターか?」があって、そちらも併用と。ある意味、凄いわ。
楽しい話は尽きないが、お客様が入られた。私はここで退散します。また音楽の話もしましょう〜! あぁ〜、楽しかった。私もLogic Proに挫折気味だが、もう少し頑張ろう〜!
家で豚しゃぶ
志喜千庵@新中野
父と小太郎の命日
父は2004年に亡くなり十九回忌。2016年に亡くなった小太郎は七回忌。
月日が経つのは早いものです。今も父が生きているような心地になることが度々ある。もうこんなに月日が経ったというのに。
小太郎君、君と遊んだ日が懐かしいです。そちらはどうですか? 元気に飛び跳ねていますか?