やきとん なべ屋 鍋屋横丁@新中野

やきとん なべ屋 鍋屋横丁」さん。初めて参ります。「あじいち」のお兄ちゃんのお店。今日はお兄ちゃんいます!

生ビールお願いします!

「これはすぐに出ます」とお店の方が言ってた「塩もつ煮込み」。

野菜スティック。

かしら、はつ。

うずらニンニク。

なんこつ。

飲み物を頼みましょう。ダンナは麦焼酎・二階堂の炭酸割のメガサイズ、私は角ハイボール。メガはデカいね!

ネギ、ニンニクの芽、肉巻ごぼう。

締めは、はらみステーキ丼。

いやぁ〜、お客様の年齢が若くてビックリ! そして安い。安いと若者は来るよね。そして旨い! また来ます!

Macで音楽クラブ・2021_4月例会

Macで音楽クラブ」のネット例会。今月も「Zoom」で例会。参加者は今日は少なくて4名。15時開始。私は10分ほど遅れて参加。

始まっています! すみません、遅くなりました。ヤヤヤ、今日は人数が少ない。私を入れて3人だ。

ツカさんは「ファイルメーカーPro」で作成したデータベースを見せてくださった。ここに「12万2千曲くらい」のデータが入っている。凄い! 曲は「iTunes」にあるのを呼び出して鳴らす。「この莫大なデータはどうやって入力したんですか?」と聞くと「データは「iTunes」から「書き出し」て「読み込む」でそうだ。へぇ〜〜〜。でも、今日のデモは「iTunes」ではなく、「Audirvana」だ。「なぜ?」。「iTunesは、wavファイルを演奏出来ないから」だそうだ。なるほど。かなりバッチリとデータベース化されていて、「老後、体が動かなくなったら、聴いて過ごす」そうです。なるほど〜。

ツカさんのお気に入りの曲を聴く。そうこうしていると、ツカさんのマシンから音が「出た」り「出なかったり」が発生。原因不明。設定を変えたり、様々な手をつくすも音は出ない。謎。

ツカさんはワイヤレスイヤホンJabraを使っている。凄く良い。以前、買ったばかりのワイヤレスイヤホンをトイレに落としてからつけるのを躊躇していたが、これは大丈夫。Jabraは、もともとは会議用の商品を作ってる会社。会社の会議用を選択するにあたり、いくつか調べた。そうしたところYAMAHAは今一つ。Jabraを借りてみたら良かった。そこで「音」を聞きくらべたら良かった。会社の会議用はJabraで統一した。他にもいくつかのメーカーを試して見た。「BOSE」はでかかった。耳にたんこぶをつけてる感じ。BOSEは耳を圧迫しないのが良いのだが、外側がデカイ。「ゼンハイザー」も音が良かった。クラシックには、ゼンハイザーが良いかも。

ツカさんのマシンから音を出すためにアレコレと確認していると「OSが古い?」、ツカさんはOSをアップデートするのは気を遣うそうです。少なくとも数ヶ月はアップデートせずに様子を見るそうです。今日はOSのバージョンはそのままで。そのままにしている理由として「ミュージック」は入れたくない、そうです。「何か怪しい」と。「ずっと何かをやってるよね」、それは気持ちが悪いらしい。

16時を過ぎてストウさん登場! 待ってました! ツカさんの「音が出ない問題」を告げ、いろいろ試みる。しかし、、、残念ながら音は出ないで終了となった。奥が深いというか、難しいものです。

カツラヤさんの3つのデモ。
1. 書籍紹介(2冊)
(a) 「ポール・マッカートニー作曲術」野口義修・著。ヤマハの楽譜出版。

Amazonのページには「天才的なソングライター、ポール・マッカートニーの曲作りのテクニックをまとめた初の本。ファン向けの楽曲解説本や、ビートルズの知識本、雑学本とは一線を画し、「ポールの曲の構成やメロディの制作手法、作詞術」に焦点をあてる。」とある。これは興味深い!

(b) 「音楽と契約した男」瀬尾一三・著

Amazonのページには「吉田拓郎、中島みゆき、長渕 剛、德永英明 等を手掛けた最後のレジェンド音楽プロデューサー瀬尾一三が語る、「真(ほんとう)の音楽プロデュース」と、ヒットの秘密。」とある。

2冊とも面白そうな本。読んでみよう!

2. 「GarageBand」のループを並べて曲にしようという試みをずっとやっている。2曲ほど、聞いてください。トータルで14曲ある! 9番目の曲と12番目の曲を披露。楽器は弾いてないでループを並べてるだけ。それでこんなに素敵な曲になるのはGarageBandも凄いが、カツラヤさんが凄い!

最初はドラム・ベースもループでやっていたが、おかずが入らないパターンになるので、10曲目からはドラムだけドラマーというのを使ってみている。アップルは「Sound Library」を増やしてくれていて嬉しい!

ギターのフレーズが決まったら、次はピアノを探したりする。ハウス系の曲を選ぶと、そのようなループが出てくるので、そこから選ぶ。選んでつなげている。

前に伊藤さんから「全部聞かないといけないのか?」と聞かれたが、そんなことはなくて、ジャンルから探していくと効率的に探せる。

最新曲:14曲目を聴く。一番新しいSound Library「鍵盤楽器コレクション」を利用した。ドラマーを使うと、だいぶ変わるそうです。

3:アプリ2つを組み合わせてやっている
1) MuseScore 年に1,200円くらい。
楽譜を見る、印刷出来る。楽譜を演奏してくれる。「エリーゼのために」のプレイボタンを押すと演奏してくれる。「In the Mood」グレン・ミラー楽団。「Root Beer Rag」ビリージョエル。「Stairway to Heaven(天国への階段)」レッド・ツエッペリン。ピアノ演奏、とギター演奏もある。「Nutcracker Suite(くるみ割り人形)」チャイコフスキー。オーケストラの全楽器がなるが「練習」ボタンをクリックすると、自分のやりたいパートが出てくる。楽器を抜き出してくれる。

2) Touch Notation(数百円)
オプションで追加料金を払うと、コードが見れて自動伴奏がつく。歌詞も書ける。

「いそしぎ」楽譜とコードを入れて、自動伴奏のパターンから伴奏を選択する。楽器の音も選べる。伴奏が凄いのがある。「Sunny」Aメロを繰り返すところは、最初と繰り返しとで伴奏が異なっている。左側にリストがあるが、それを入れている。マイナスワンを作ることも可能。ドラム楽譜を入れるとドラム演奏も可能になる。

「A Night in Tunisia(チュニジアの夜)」の演奏を聴く。
このアプリはカワイ楽器が作っている。本格的な演奏が出来るのが特徴。

(ツカ)同時にいくつも出せる?→出せる。自分でパートを足せるので、色々なことが出来る。ボーカル+トランペットを選ぶとちゃんと転調されている。全体の転調は簡単に出来る。選択してOK。

どうやってアプリを探したか?→「App Store」の「今日のおすすめ」で見つけたり、「トップカテゴリ」の「ミュージック」を押して、ここで見つけたりする。

今日もとてもとても勉強になりました。私もやらなければ!

読書:衰退産業でヒット商品を生み出す4つの法則

「衰退産業でヒット商品を生み出す4つの法則」髙橋和江・著。

私が気仙沼に暮らした2013年に「気仙沼つばき会」でお世話になりました高橋和江さんの本です。凄いねぇ。気仙沼在住で、こんなに日本じゅうに大きな影響を与えるなんて凄いことです。

本をめくってすぐの「はじめに」には、「私は衰退産業といえるきもの業界に身をおいています。」で始まる。もうその1行を読んだだけで、グイと引き込まれた。

和江さんに出会ったのは2013年。その後、私は病気を患うなど様々なことがあり、気仙沼とは、ほど良い距離で過ごしている。その間に和江さんのご活躍や素晴らしい。

いくつもの商品を開発、販売、ヒットさせ、お取引先を増やし、工場を広げる。何というパワーだろう。

そして、この春には店舗を移転・拡張する。

私は和江さんの洋服姿を見たことがない(と思う)。いつも和服だ。和服でササっと行動し、ササっと物事を決めて前に進む。実に軽やか。和江さんを見ていると「私も着物を着てみたい」と思っちゃうから、凄いパワーだ。

その軽やかさを出しているのが自ら考案した「下着」だ。2013年当時は「満点スリップ」がヒットしていた。ネーミングも良いよね。

しかし、その後のご活躍はよく存じていなかった。すみません。すると、その後、凄い勢いでのご活躍。驚くばかり。それはこの本に書いてある。ご苦労もお有りでしょうけれど和江さんにかかると、その苦しさも楽しさへと導いていくから凄いですよ、ホント。読んでいて元気が出ます。私ももう少し頑張ろうという気持ちになります。

本の最後は「本当にありがとうございました。」で終わる。和江さんのお人柄が文章によく現れている。その笑顔が見えるようだ。どうぞ、益々のご活躍を。

ドナ@新宿三丁目

ドナ」さんに行きましょう!

ドリンクは生ビール(M)お願いします(+110円)。

ダンナはサラダ(ドレッシングは別皿で)。

私は季節のスープ。蟹です!

私は、博多明太子といくら・うに紋甲いか。

ダンナは、たらこといくら・うに・紋甲いか。

美味しいです。久しぶりのドナさん。満足!

ダンナもPCR検査

昨日、私が「PCR検査」を受けたことを話したら、ダンナも「受ける」そうで予約してある。ご案内します。こちらです。

ダンナが検査中の時、私はスターバックスコーヒーでアイスコーヒー頂きつつ待つ。

あら、あっという間に終了。やっぱり昨日の私は時間がかかったんだなぁ。お疲れ様です。