第55回 東京都北区赤羽マラソン(ハーフ)

第55回 東京都北区赤羽マラソン」ハーフに出場した。

四ツ谷駅で南北線に乗り換えて「赤羽岩淵」駅で下車。徒歩10分もかからずに会場に到着。寒いだろうからと30分前到着を目指して、その通りに到着。ゼッケンを頂く。

ゼッケン番号は「141」番。

ゼッケンを胸に付けて、荷物をまとめて、頂いたビニール袋に収納する。風が強くて、それだけでも大変だった。ちょうどスタート10分前だ。スリークォーター(31.6425km)の部がスタートした。私も準備OK。この格好で走ります!

そして、5分前にスタート位置に整列する。今日も「左側を走ってください」と注意を受けている。そして1分前にiPhoneアプリを「スタート」してポーチにしまう。

本日、ここに立てたことに感謝します。頑張るゾ。スタート。あっという間にほぼ全員から追い越された。ビリ争い。

今日のコースは、ハーフは4周するというもの。距離合わせは毎周ごとにある。ある女性との競り合いになり、少し頑張った。しかし、あっという間にその方は前に進んで行かれて追いつけない。最初の折り返しで見ると、私の後ろにはご年配のお父さんが一人。その後ろにスタッフの方がいるから、あの方が最後尾だろう。つまり、後ろから2番目。

風が強い。行きは追い風だが折り返すと向かい風になる。辛い。このコースを4周かぁ。と思ってる間に最後尾であろうお父さんから抜かれる。ビリだ。トホホ。タイムは遅い。タイムは上がらない。なぜ?

給水は2.5kmごとにある。柄がついた紙コップはスポーツドリンク、無地の紙コップは水。スポーツドリンクを飲みつつ進む。スタッフさんが「頑張ってください」と応援してくださる。ありがたい。

他の部に出場している方々からも抜かれる。ゼッケンの上の色が異なる。必死に走る。そして最後の周を折り返した。ここを戻るだけだ。あと少しだ。頑張ろう。

すると、スタッフさんの隣を走る方が、少し足を引きづりながら歩いているのが見える。足を痛めたのか? その方を抜いた。これでビリから2番目か? さらに進むと、あっ、先ほど置いていかれた女性が歩いている。走ると速いのに。少しずつ距離が縮まり、そして、抜いた。

あと1kmもないだろう。さらに追い越されるかもとビクビクしながら走る。前方に先ほど置いていかれたお父さんがスタッフさんと一緒に走っている。少し前まで歩いていた。が、やっぱり最後は走ってゴールですね。なかなか追いつけない。が、少しずつ距離が縮まっている。そして、ゴールが見えてきた。あと少しだ。ペースを上げたい。上がらない。お父さんとの距離は縮んできた。そして、最後のわずか5m手前くらいでお父さんを抜いた。そのままゴール。

iPhoneアプリ「TATTA」で計測はこの通り。
1km:7:15
2km:6:36
3km:8:01
4km:7:32
5km:7:46
6km:8:01
7km:7:02
8km:8:22
9km:7:42
10km:8:11

11km:7:57
12km:7:27
13km:8:27
14km:8:10
15km:8:32
16km:8:08
17km:7:47
18km:8:33
19km:8:05
20km:8:04

21km:7:06
—————
2:39:32

すぐに完走証を頂いた。正式タイムは、2:41:06。遅い。

本日の参加賞はこちら。「参加賞」は受け取らないで申し込んでいるので、タオルらしき参加賞は受け取らず。

今日は更衣室のテントなし。上着などを着て帰ります。お疲れ様でした。

縁慈@新中野

縁慈(えんじ)」さんに18時に予約した。ダンナは間に合わないので、私一人で先にお店へ。

生ビールお願いします!

お通し。数の子。旨い!

小刺し盛り。いつもは三点盛りを頼んでいるが、こちらは一回り小さい。200円安い。量としてはこちらが良いね。

タラチャンジャ。

旨塩キャベツ。

白子とあん肝ポン酢。

やっとダンナが到着。ダンナは生ビール。私は角ハイボール。

蓋をあけると、

新竹の子土佐煮。

ダンナは麦焼酎「銀座のすずめ」の炭酸割。

締めは、トロたく巻き。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに「18時ちょっと過ぎ」に予約。ダンナを置いて先に行きます!

生ビール(小)お願いします!

お通し。

ダンナ到着。生ビール。普通サイズ。

辛味ネギのせ豚しゃぶ。

おまかせ刺身盛合せ。生ガキ付。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)。

里芋のごま和え。

ダンナは麦焼酎・中々の炭酸割。

鶏手羽塩焼。

私は赤ワイン。

締めは、栃木より直送! 国産もち米! 手作り!! いそべ焼。3枚にして頂いて美味しいです!

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。ダンナを置いて一人先にお店へ。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。

海鮮バクダン納豆。海苔がたっぷりついてます。ダンナ到着。

鯛カルパッチョ和風。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナはいいちこの炭酸割。

ニンニク丸揚げ。免疫力を上げてコロナに対抗するのだぁ〜。

締めは、きゅうの焼うどん。食べきれずに包んで頂く。すみません。美味しいです!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。18時に入店。

生ビールお願いします!

お通し。

納豆オムレツ。

とり皮ポン酢。

ダンナは麦焼酎・「阿吽の獅子」の炭酸割。私は赤ワイン。

焼き鳥・野菜その他・ししとう。

野菜その他・にんにく。

肉巻き・アスパラ。

自家製つくね・とろとろチーズ。

締めは、高菜炒飯。美味しいです。食べきれなくなりまして、お土産用に包んで頂きました。ありがとうございます!

ラ・パウザ@新宿三丁目

ランチは「ラ・パウザ 新宿伊勢丹前店(La Pausa)」さん。

日替わりパスタは、サルシッチャとキャベツのクリームソース。700円。

デザート「ミニフローズンプリン」も頂いて満腹。150円。

他の階のお店は「休店」という張り紙があったり、こちらのお店も、今までで一番、空いていたように思う。コロナ禍で大変だわぁ。

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さんに行きましょう。ダンナを置いて、一足先にお店へ。

生ビールお願いします。お店のお兄さんがライトを持ってくださった。ありがとうございます!!

大根はりはり漬、ゆずだいこん漬。たまたま「量が少なくて」と、2種類をのせて下さった。ありがとうございます! どちらにするか迷ったんです。両方を食べられるのは嬉しい。ダンナ到着。

お刺身の盛合せ。

つきじの 明太子。

飲み物は角ハイボール(濃い目)。

うまづらはぎの肝あえ。

ダンナは麦焼酎・いいちこの炭酸割。

炙りさつまあげ。

締めは、はまぐりと春菊のリゾット。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに18時に予約。

生ビールお願いします! 私は生ビール(小)を。

お通し。

おまかせ刺身盛合せ。

筑前煮。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)。

白子ポン酢。

ダンナは麦焼酎・いいちこの炭酸割。

待ちました! 自家製BBQソースの!! スペアリブ。

赤ワイン。

締めは、栃木より直送! 国産もち米! 手作り!! いそべ焼。3枚! 美味しいです!