母と東京観光2025(2)

宿泊したのは、今年も「三井ガーデンホテル日本橋プレミア」。3つベットの部屋がある。そして浴場がある。

朝食を頂く。これじゃ。これもまた嬉しい。

こーんなに、たくさん、食べます! 母は「おかゆ」を選択。

デザートも頂きます。

そして、完食じゃ。ご馳走様です。

今日は「新宿区立漱石山房記念館」に行きます。「三越前」から銀座線に乗り「日本橋」で東西線に乗り換えて「早稲田」で下車。タクシーを待つが来ない。こんな時こそ「GO」を使おう。これだ。良い感じでタクシーが来てくれました。

夏目漱石像と一緒に記念写真。

「吾輩は猫である」のモデルになった「福猫(ふくねこ)」のお墓だそうです。しかしながら「昭和20年5月25日の空襲で損壊し、現在の石塔はその残欠を利用して昭和28年12月9日に再興されたもの」で、「現存する漱石山房の唯一の遺構」だそうです。

母も見てます。

あちこちに猫の印がある。

こちらが入口。観覧料は300円。

残念ながら立ち寄らなかったが「CAFE SOSEKI(カフェ・ソウセキ)」がある。

漱石の書斎を再現したもの。

書棚の本は「本物」もあるが、ほとんどは作ったものだそうです。凄いねぇ。ここに漱石がいるような感じがする。

猫が本当にいるような感じがする。

夏目漱石もいるような感じがする。

ふふふ。猫じゃ。

母も見ます。

サ、移動しましょう。

「漱石山房記念館」ありがとうございました。

ここで「GO」でタクシーを呼んで移動。新宿・伊勢丹までお願いします。

「伊勢丹」7階にエレベーターで上がり「おらがそば 信州 新宿伊勢丹店」さん。11時半頃に到着したのだが、もう列が長い。椅子があるので座って待ちます。そして着席。ダンナと私は生ビールを1杯頼んでシェア。

母とダンナは「玉子とじそば」、1,400円。

私は「鴨南蛮そば」、2,200円。美味しいです。地下に移動して「お土産」を買う。

新宿末廣亭」に移動。大人3,500円。シニア(65歳以上)は3,200円。初めて入ります。自由席。3人並んで座って楽しみました。

ドンドンお客さんが増えていく。私達は「昼の部」が終わったところ(16:15)で終了して外へ(その後も、その料金のまま見ることが出来る)。「新宿三丁目」から丸の内線に乗って「赤坂見附」で銀座線に乗り換えて「三越前」で降りる。

昨日は満席で入れなかった「コレド室町テラス」の「サカナ酒場 魚盛(うおもり)」さん。今日は座れました。

母はホット烏龍茶、ダンナと私は生ビールお願いします!

お通し。旨い。

地魚入り 刺身三点盛り。

煮ハマグリと穴子の山椒だれ。

ダンナは、メガ角ハイボール。

謹製 とろ皮煮込み豆腐。

200円でお酒が100円安くなる券を買う。角・ハイボールお願いします!(100円引き)。

アサリの酒蒸しバター。

母はホット烏龍茶のお代わり。これは安くはならない。

私は角・ロック。100円引き。ホホホ。

赤貝とつぶ貝のWこぼれ寿司

本マグロ〝はみだし″トロ鉄火巻き。

私は角・ロック、ダンナは角ハイボールお願いします! 美味しいです!

宿は横断歩道を渡って、向こうのビル。帰って、母をお風呂に入れて、お部屋で二次会。そして、おやすみなさい。