居酒屋いのうえ@新中野

居酒屋いのうえ」さんに行きましょう。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

前回もそうだが今日も店主さんが一人で調理している。あの優秀な若者はどうしたのだろう? 聞いてみた。すると「辞めました」そうで「エエエエエ!」驚いた。いったい何があったのだろう? すると奥さんが育児ノイローゼになってしまったとかで家庭を支えなければならないそう。いろいろな事があるものです。それで表に「火曜日定休日」の張り紙があったのか。

生ピーマン旨肉つめ。

胡瓜と茗荷サッパリ和え。

小鉢盛り!!3品(トロタク、明太子、牛肉とレンコン ゴボウのキンピラ)。

ダンナは角・シングルと炭酸水。

角・ロックに炭酸水を少しお願いします!

ダンナは炭酸水のお代わり。

角・ロックに炭酸水を少しをお代わり。

締めは、黒豚つけうどん。美味しいです!

博多らーめん 一心堂@新中野

ランチは「博多らーめん 一心堂 新中野店」さん。

生ビールお願いします!

私は、「赤ラーメン」に無料券で玉子のトッピング。麺は半分で硬め。

ダンナは、「黒ラーメン」に野菜のトッピング、麺は硬め。美味しいです!

大衆酒場 だるま@新中野

大衆酒場 だるま」さんに行きましょう。6度目。

私は生ビール(小)、ダンナは生ビール(中)お願いします!

お通し。

トロたくつまみ。

若鶏の唐揚げ。

ウィスキー・ロックにほんの少し炭酸水をお願いしました。

ダンナはウィスキー・シングルと炭酸水。

ダンナは炭酸水のお代わり。

お寿司、ダンナのカッパ細巻。私も少し頂く。

お寿司、まぐろ中トロ(一人2貫)、私のサーモン、ダンナのつぶ貝(2貫)、玉子、ダンナの芽ねぎ。

ウィスキー・ロックにほんの少し炭酸水のお代わり。

お寿司、いくら、うに(一人2貫)。

ダンナは炭酸水のお代わり。

あさり味噌汁。美味しいです!

赤坂屋@新中野

赤坂屋」さんでランチ。

扉を開くと、わっ満席! と思ったら、ちょうどお二人が立ち上がった。そこに座らせて頂く。

Asahiビールお願いします!1缶をシェア。

ダンナは、いつもの「スパイシー塩ネギの醤油味」。

私は、つけめん(みそ)、麺は半分に。美味しいです!

新中野「AMBIENT」さん

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに10時で予約した。

前髪は少し伸びてきた。前は伸びるのが「ストップ」していたので嬉しい。そろえて頂く。そして白髪染め。染めなかったら、もう真っ白だよね。染めよう。綺麗にして頂いてありがとうございます!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

ひねポン。

もつ煮込み。

きのこと豆腐の玉子とじ。

私は赤ワインと日本酒「他では飲めない日本酒の生樽サーバー」。

ダンナはウィスキー・香薫(こうくん)・シングルと炭酸水。

ダンナは炭酸水のお代わり。

つけ麺。

つけ汁は2つ。美味しいです!

とんかつ丸福@新中野

とんかつ丸福」さんに行きましょう。54度目です。

生ビールお願いします!

お通し。

塩辛。

甘口たら子卸し。

ニラおしたし。

きんぴら。

ハイボール(濃いめ)お願いします!

ダンナは、ウィスキー・シングルと炭酸水。

白菜漬けを頂きました。美味しいです!

かきフライ。

定食でお願いします!

ダンナは炭酸水のお代わり。美味しいです!

陽だまりクリニック(32回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。予約時間は10時半。

先生に私のハーフの自己ベストを告げる。50歳になる少し前、2011年2月に走った「神奈川マラソン」の「1:43:03」という記録。先生は「ナニー!」と。「次の大会では越えられないなぁ」って別に競わないでくだされ。「走り続ければ、必ず、越えますから」と私が話すも「イヤ、次の次で越えよう」と。その意識の高さは凄いなぁ。

今日は最初は左側がちょっと痛かったものの、治療しているうちに痛みがなくなる。凄いです。右側は大丈夫だった。何が違うんだろう?

次の予約をして、今日は地下鉄日比谷線に乗り、霞ヶ関で丸の内線に乗り換えて帰る。

叔父の命日

母の弟、末っ子の叔父が亡くなったのは47歳。胃癌。最後は本当に痩せてしまった、座っていても骨が当たって「痛い、痛い」って言っていた。

私とは年齢が12歳しか違わないから兄妹のように接してくれた。英語を教えてくれたのも叔父だ。

昇お兄ちゃん、こちらは今もバタバタな毎日です。母はだいぶ弱ったけれど元気。見守ってください。