ホヤぼーやサブレー@東京海洋大学生協

東京海洋大学の生協で「ホヤぼーやサブレー」が販売されているとのこと行ってみました。あったあった!

説明もわかりやすい!

東京海洋大学は気仙沼市長さんが卒業した大学。そして衆議院議員の小野寺氏も卒業しているし、気仙沼出身の方が通っていたり。ご縁をありがたく感じます。

第29回 産業労使「秋祭り」

第29回 産業労使「秋祭り」です。場所は飯田橋ホテルグランドパレス

ロンドンオリンピック「フェンシング」団体で銀メダルを取得した「千田健太」さんをお連れして参りました。

気仙沼の先輩からのご希望があり、つないだ感じです。というほど、私も知り合いではないのに、千田選手、本当にありがとうございます。

そしてステージにあがる千田選手。

「ロンドン五輪フェンシング団体フルーレ銀メダル」の文字。

記念写真も撮っていただきまして、ありがとうございます!

第29回 東京なよろ会総会・懇親会

「第29回 東京なよろ会総会・懇親会」です!

ダンナが「東京なよろ会」に入ってまして、そのご縁で演奏することになりました。
市ヶ谷の「アルカディア市ヶ谷」です。
2013_1110_01

ダンナは名寄のことが大好きで、私も少しでも貢献出来れば嬉しいです。

iPad Air

ふふふふふ。
注文していた「iPad Air」が届いてました。

今回はカバーも合わせて注文。
この色「(PRODUCT) RED」にすると、一部がどこかに寄付されるそうで、そちらにしました。
2013_1109_07

美しい!サササ、セットアップじゃ。
2013_1109_08

気仙沼に冬の訪れ

気仙沼の朝。
大川に複数の白鳥を見ることが出来ます。
今年もそういう季節になりました。1年が早いですわ。
2013_1109_01

東新城には霜が。
2013_1109_02

霜、霜。寒い朝です。
2013_1109_03

あ、こんなところにも白鳥が。松川です。
(と思ったら、こちらは白鷺だそうです)
2013_1109_04

私のiPhoneのシャッターの音に驚いて、飛んでいきました。
どこまで飛んでいくのかなー?
2013_1109_05

セントラルホテル松軒@気仙沼

11/7に気仙沼に新しいホテルがオープンしました。
セントラルホテル松軒」です。

南町にあった「ふかひれ割烹の宿 ホテル松軒」が被災して、南町はまだまだ復活出来ないエリアです。
そのため、神山の地にて営業を開始したのですね。
おめでとうございます。

この地は、震災前は「木島外科」があった場所です。
このように町が少しずつ、少しずつ、変化していきます。
2013_1108_02

洋食レストラン「AUBEL」は、宿泊していなくても利用出来るようです。
2013_1108_01

宮登@気仙沼

仙台からお客様がいらしているので、今日は「宮登」さんで会食です。
父が大好きだったお店です。
以前は気仙沼市南町にありましたが被災して、今は田中前にあります。

お刺身もお品がよろしくて
2013_1107_03

蟹も美味しい
2013_1107_04

これが絶品のビンチョウのハラス
2013_1107_05

「宮登」さんといえばちゃんこです!鍋美味しい。
この後の雑炊も美味しく、名物の鶏の唐揚げも必ず食べてくださいまし。
2013_1107_06

女将さんに「気仙沼漁師カレンダー」を持ってくださいましとお願いすると、お顔はNGということで(^ー^)
2013_1107_07

美しい若女将さんが映ってくださいました。
義母と義娘さんなのに、本当の母娘のように似ています。美人!
2013_1107_08

そして、とてもとても楽しい宴でした。
お仕事も忘れて、楽しいお話ありがとうございました。

「気仙沼漁師カレンダー」の取材など

気仙沼漁師カレンダー」の取材がありました。河北新報 気仙沼地域版「リアスの風」さん。

カレンダーの写真を撮ってくださっています。
一緒に仕事をしているOさんがモデルに入っています。
どのように報道されるのでしょうね?
2013_1107_02