「元朝参り」って方言でしたか

「元朝参り(がんちょうまいり)」って「初詣」のことだが、これって方言だったのですか!

Facebook、先輩のページを見て知りました。
東京に暮らして30年以上経ちますが、なんか普通に使っていた気がします。
ということは、通じない人もいたのかしらん?

ネット検索すると、「元朝参り」は茨城より北で使う言葉のようです。
そして「元旦の朝に参る」ということだそうです。

初詣の場合は「元旦」に限らず、最初に詣でる時に使うという意味らしく。
つまり、意味的にも少し違うそうです。
54年間生きてきて、初めて知った!
ヘェェェ〜〜〜!

第61回 HTML5とか勉強会『CSS』

第61回 HTML5とか勉強会『CSS』」に参加しました。
渋谷マークシティ」の13F、サイバーエージェントさんのセミナールームで開催です。

新宿の会社から歩いて行ってみます。
1時間8分くらいで会場のビルに到着。

途中に通る原宿から渋谷にかけての道というか建物というか、ドンドン変わっていて、来るたびに「へぇ〜」と思っております。

そして、会場は広いですね!
このように広いセミナールームを自社で持っているのは本当にすごいわ。

本日の内容は「CSS」、CSSは好きなものの一つなのだが、2011年の震災辺りでストップしてしまい、それから4年の月日が流れ、もうね、私は付いていけてないですよ、ホント。

それでも、その手法やツールの名前を聞いて、頭に活力を入れております。
また、シッカリと勉強してみるかぁ〜。