今日の夕食は一人です。「柴田屋酒店」さんに行きましょう。
飲み物はワイン5種飲み比べ。スタンダードセット(お好みチョイス)。最初は発泡酒。
ふふふ、美味しいです! 酔っ払いました。アハハ〜。
「新中野内科クリニック」さんで血圧を下げる薬を処方して頂く。
前回、受けた「血液の検査」の結果が出ていて見せて頂く。なんと、、、「中性脂肪が高い」。ガク。他は正常値内にあるのに中性脂肪だけがダメ。
これはまさに走り始めた時の状況と同じ。今は定期的に走っているのに。トホホ。
「先生、体重も増えちゃったんです」と伝える。「運動も食事の量も前と変わらないのに、、、」。「年でしょうか?」。
まぁ、だいたいは年齢的なもののようだ。「食事をガクっと減らすのではなく、さりげなく、少しだけ減らして見ましょう」とアドバイスを受ける。もともと、食事の量は多くないのに。さらに減らすのじゃ。悲しい。
中性脂肪を押さえ、体重を元に戻すことが当面の課題じゃ。頑張るのだ。トホホ。
新中野に「GalataBazaar(ガラタバザール)」さんというお店がある。
ここは、その昔、女性用の衣料品店だった。その店が閉店して出来たのが素敵なお店。2006年。もう14年も昔の話。ここ数日、外の工事が入ったと思ったら、綺麗に仕上がった。思わず写真撮りました。店主さん、勝手にすみません。
「縁慈(えんじ)」さんに行きましょう。18時の5分前に到着。
「あじいち」さんに行きましょう。18時に予約。5分前に到着。気にいってる二人席。あら、椅子の向きが変わりました。
新宿三丁目駅で降りて地上に上がる。ご飯を食べよう。何を食べるか?カレーじゃ。「エピタフカレー」さんに入る。3回目です。
椅子は一つおきに座っている。満席で少し待つ。すぐに席があき座る。
11時から検査。10時45分までに受付を済ますようにということで早めに行く。早すぎる。10時20分には到着。受付をして「小手術室」前の椅子に座って待つ。待つ、待つ。寝ていた。待つ。そして11時20分過ぎに名前を呼ばれ入る。
「貴金属類は全てはずしてください」とのことで、指輪や時計もはずす。ポケットに入れていた鍵もしまう。靴を脱いで診察台に横になる。
唇の検査だ。綿(のようなもの?)を噛む。顔になにやら装着される。上から何かが被せられ、何も見えない。診察台の位置が上がる。始まる。
消毒液。痛い。唇に出来た出来物の上を何度も消毒液が行ったり来たり。痛い。そして、「痛いですよ」と説明を受ける。「あまりに痛い時は右腕をあげてください」と。「ハイ」と答えたつもりが音は「ググ」と鳴った。
そして、痛い。麻酔の注射だ。痛い。でも我慢出来る。右手は上げない。麻酔が終了した。それから唇に金属がさわり、切り取っている(と思う)。先生と看護師さんは呑気な話をしながら淡々と進む。
私は肩に相当な力が入っている。たま〜に気づいて力を抜く。長い。時間が長く感じる。そして終了したらしく縫い合わせが始まっている。それを4本とか。終了。ハァ〜。
装置をはずされ、加えていた綿(?)が取り除かれ、診察台が下がる。「降りてください」と促され、目を開く。診察台から降りる。靴をはく。
時計を見ると12時を少しだけ過ぎていた。
薬の説明を受け、「脱脂綿等はドラッグストアなどで購入してください」とのこと。了解です。「抜糸は一週間後」だが「祝日に入るため、その前日に」とのことで予約も完了していた。ありがとうございます。
終了した。
ボーっとしながら会計の列に並ぶ。会計の計算機でお金をカードで支払い、終了した。
お向かいの薬局に移動し受付。「少し混んでいて長い時間、待ちますが」とのことだが「了解です」。「ここ(唇)を差し、こういう脱脂綿とテープはありますか?(購入出来ますか?)」と聞くと、あった。適当に見つくろってもらい、合わせて買う。
「今日は運動も控えて」とのことだし、歩く気力もない。電車に乗って「西新宿」から「新宿三丁目」まで移動する。おもいっきり病人な気持ち。トボトボ歩く。