トロンボーンアンサンブル演奏会@五反田文化センター

「東京音楽大学 呉信一先生門下生によるトロンボーンアンサンブル演奏会」を聴きに行った。会社の従業員の息子さんが出演されるのだ。チケットを用意してくださった。ありがとうございます!

場所は「品川区立五反田文化センター」。会社から歩いて行く。GoogleMapを見ながら進む。1時間51分かかると表示されていたから2時間半前に会社を出た。

原宿は人が多いですねぇ〜。オオオ、渋谷はスッカリ変わって、よくわからない。若い頃、20歳代まではよく来ましたのに今はサッパリ。その後からGoogleMapを見ていても道に迷いながら歩く。

恵比寿駅。ここに事務所を借りようと見に来てましたっけ。予算より高くて諦めた。

目黒駅は「目黒のさんま祭り」に来ましたっけ。MMCATのリーダーの家があり、車で連れて来てもらったことも。しかしながら、よくわからない。サ、近づいているはず。小まめにGoogleMapを見て、小走りしつつ急ぐ。

そして「品川区立五反田文化センター」に到着! 18:15だ。まだ中には入れないそうで、1階の席に座って待つ。ダンナも家を出たようだ。

18時半。中に入れて頂いた。座席指定はないので「お好きな席にどうぞ」とのことで、前から5列目。F7に座る。隣の席に荷物を置いて、ダンナの席も確保。

そうしているうちにドンドン人が入る。席がうまっていく。

19時。コンサートが始まった。そういえば、トロンボーンのコンサートは生まれて初めてです。最初のステージ「ITEのためのファンファーレ」に息子さんが登場。オオオ、すぐにわかりました。少し前に写真を見せて頂いていたのです。良い青年に育ちましたね! 音は素晴らしい。聞き入りました。拍手!

4つ目のステージ「小フーガト短調」では、1stを勤めました。良い音色です。

5つのステージの後に休憩があり、用意したお菓子を会場の方に預けに行きました。休憩の後は全員での演奏です。「交響詩ローマの松」プロの方の指揮やピアノ演奏も入ります。迫力あるなぁ〜。

最後の最後に、師匠である呉信一先生が入り演奏をする。それまでの学生の演奏も素晴らしいと聞いていたが、先生はまた一段と違う音を出す。凄いなぁ〜。

そして音でも皆を楽しませてくれて、花束贈呈もあって終了です。良い演奏会でした。

外に出ようとしていると、オ、いたいた! チケットを用意してくれた会社の方と奥様だ。今日はありがとうございます!

良かったら、一緒にご飯を食べましょう〜。五反田駅近くの「四十八漁場 五反田店」さん。

生ビールお願いします!

え? 頼んでませんが、、、と伝えると「これはお通しです」とのこと。ヘェ〜。

焼きたては美味しいです!

「こだわり鮮魚の六点盛り」、二人前。凄いね。

老師の貝風呂。4人で分けて、こちらは私の分。

せせらぎ豚の生姜焼き。

飲み物は、黒霧島の炭酸割。

まぐろのトロたく巻き。

タコ焼き さつま揚げ。

締めは、イカ玉ソース焼きそば。美味しいです!

五反田駅で別れを告げて、私どもは新宿駅へ。乗り換えて丸ノ内線で帰宅。楽しい夜になりました!

本間敏之&Rin@高円寺AG22

「本間敏之&Rin」さんのライブを見に行きます!

昨年8月に見に行って以来。あらら、もう1年以上が経っています。ご無沙汰しております。

丸ノ内線・新高円寺駅下車でJR高円寺駅近い会場まで歩く。ビルの5階。1階の入り口近くには看板が出ています。

オ、昨年よりもお客さんが多いですね。素晴らしい〜!

生ビールお願いします。

おでん盛合も!

ライブが始まりました。最初はギターソロ。歌も歌います。凄いね〜。今日のギターは「レスポール」だそうです。いつもはストラトキャスターを使ってるようです。たしかに昨年の写真を見ると赤いストラトだ。

ベンチャーズから始まり、TOTOのメドレイ。そしてオリジナル曲。「休日はホラー映画見てる」なんて話をおもしろく聞かせてくれる。

飲み物は、ハイボールを頂きます。

ポテトフライ。

荒びきウィンナー。

そして、Rinさん登場。

本間さんはキーボードを弾いたり、

ギターを弾いたり。楽しいステージです!

Rinさんもオリジナル曲を歌います。良い曲です。

私達は最初のステージだけで会場を後にしました。

第7回 気仙沼ストリートライブフェスティバル

MMCAT(エムエムキャット)は第2回から連続出演している「第7回 気仙沼ストリートライブフェスティバル」、今年は53のバンドやソロが出場。

今日も天気は晴れ!
暑い!
熱気もある!

私達は15時20分の出演。それまでは他の演奏を見る。

「さかなの駅ステージ」に行くと、「Re Night G.T.」さんだ。9人。凄いね。そして途中で求婚タイム!?。客席にいらした素敵な女性に指輪を渡して受け取って頂くというサプライズがあって、いいね、いいね。

そして、「LOVE SONGERS」さんだ。オオ! 若いダンサーさんが踊る! 凄い凄い! 楽しいステージです。

「THE BEATLAS」さん。3人は同級生。ジョンレノンは後輩。良いサウンドです。

そして、踊り出す人達も。アハハ〜! 盛り上がりました。

大船渡から初参加の「新沼よしのり」さん。うまい!

そして、MMCAT(エムエムキャット)です。

私は数カ所を間違えてしまったものの、おそらくは目立たなかったのではないかと思うのです。何というか、バシっといかないものです。ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。

MMCATの次のステージは、「Duck Tetsuya」さん。先ほど踊って盛り上げてくださった方です。

同じ時間帯に「サザン オイスターズ」さんは、中学のバスケ部の先輩が2人いらっしゃるバンド。メンバーは小学校からの同級生だそうです。ギターとドラムは中学の恩師・尾形先生の息子さん。

良いイベントです。今年もありがとうございました。

サ、私どもは「ぴんぽん」で打ち上げです。一足先に歩いて参ります!

生ビールお願いします!

ぴんぽんサラダ。

枝豆。

じゃがバター。

ゲソ揚げ。

ペペロンベッチョソバ。

焼き鳥。

焼き鳥。

お刺身盛合せ。

お酒は、ライムサワー。

日本酒2合とお願いしたら「ぴんぽん」というお酒が出ました。へぇ〜。

角星さんのお酒。旨い。

皆様はこの後はカラオケへ。私はすみません、一足先に退散します。ありがとうございました!

LBバンドの練習会(68回目)

リーダーが「耳の病気」になってしまった。すると私が知らなかっただけで、すでに片耳が聞こえにくい状態にあったのだという。ちっとも知らずに申し訳なかったです。リーダーはサックス担当だが、大きい音は耳に負担になる。担当する楽器を変更することも考えているそうで、それならキーボードを勧めてみるがどうだろうか。

今日は耳にヘッドフォーンをして音をさえぎる努力をしているが、それでもドラムのバスドラやベースの音がきつく感じる様子。キーボードを小さめの音にして、ギターも小さめにして、ドラムはバスドラ以外を小さめに叩いての練習。

それでも、なかなか練習に身が入らずに16時にて終了。

どうぞ、お大事になさってください。様々なことが起きるものです。次回の練習は耳の状態を確認しながら、そして楽器を変えてみてからとなりそう。とりあえず1月としたが、その前に何かが変われば練習会をいたしましょう。

京都のお菓子「茶の菓」を頂きました。美味しいです!

早い時間に終了したので、少し遠回りをして歩いて帰る。

MMCATライブ@IHATOVO

都立大学駅近く「IHATOVO(イーハトーブ)」さんで、MMCAT(エムエム キャット)のライブです!

こちらのお店でのライブは、昨年の2月に引き続き、3度目です。

MMCATのライブは昨年の気仙沼ストリートライブ以来で、11ヶ月ぶり。

今日はリーダーのあらせさんの「サラリーマン卒業&バースデーライブ」です!

最初にあらせさんが場をあたためてくれて、

次の方はうまいですね! 昼間は普通に会社員をして、土日は演奏活動をされているそうです。うまい!

そして、MMCATじゃ。右端にいるのが私です。

演奏が終わってからビール頂きました。そして、白ワイン、赤ワインも!

演奏は続きます。あらせさんの仲間達が次から次へと。

Macで音楽クラブを一緒に立ち上げたツカさんは奥さんと一緒に来てくださり嬉しかった! そして、副会長のストウさんも駆けつけてくださり、本当にありがとうございます! 久しぶりのライブは楽しく終了しました。

LBバンドの練習会(67回目)

菊池ひみこの「Make up in The Morning」。やっと(すみません)、曲の流れは了解! ソロが速くてついていけない。トホホ。

新しい曲も決まりまして、ゲゲゲ、キーボードソロが長い! 次回までに耳コピーしなければ。こりゃ、時間がかかりそうじゃ。

今日は雨のため、帰りは中野坂上まで車に乗せて頂きました。そういえば、この頃はずっと歩いていたということは雨が降らなかったんだなぁ〜。結構な土砂降りです。

LBバンドの練習会(66回目)

先週に引き続きまして、菊池ひみこの「Make up in The Morning」。私、、、いけてない。練習しなければ、、、。おおよそ、曲の流れは了承!

そして、もう1曲、「エレキのツンドラ」、キーボードは控えめなので、これはいけるか!? 頑張ります!

こんなに出来てなくても、、、楽しい〜! 音楽って、楽しい〜!

LBバンドの練習会(64回目)

LBバンドの練習会です。

駒沢公園から移動して、池袋駅の「大江戸そば」で「かき揚げ天玉うどん」450円を食べ、東長崎駅から歩きます。

今年は新しい曲にチャレンジしよう。やってみたい曲を持ってこようという宿題があり、皆さんが「これはどうかな?」と曲を聴かせてくれる。

良い曲だけど、、、無理むり、、、。というものもあり、そして、菊池ひみこの「Make Up in the Morning」に決まり。

これはスコア譜があるそうで、のちほど送って頂くことになった。あぁぁ、やっぱキーボードは難しいのじゃ。頑張ります!