LBバンドの練習会(63回目)と忘年会2017

LBバンドの練習会です。

このところ、3曲に絞っての練習。
・Hitomi
・Just falin love
・もらい泣き

リーダーに撮って頂いた写真。真剣です。

そして、今年最後の練習曲は、「Take the “A” Train」を少し早めにタタタっと気持ちよく演奏して終了。お疲れ様でした。ありがとうございました。

サ、移動です。忘年会じゃ!

昨年に引き続きまして、神楽坂の「日仏バル LEVEL(レベル)」さん。18時予約に到着。

予約しています。6名。

私だけ、最初はビールを頂きまして、

皆さんは赤ワインでスタート。あとはペリエやお水の方もいらっしゃる。

こちらのボトル。

最初のお料理は、季節野菜のポタージュスープとフォアグラのムースを入れた最中。

野菜。

私もワインを頂きまして、

生ハムなど。

パン。

香味野菜のサラダ。

牡蠣と深谷ねぎのゴルゴンゾーラチーズ焼き。

すみません、ワインのお代わりを。こちらです。

メインディッシュ。和牛ほほ肉の赤ワイン煮込みと海老芋。

デザート。

珈琲も頂きました。

今年もありがとうございました。

美味しい美味しいお料理を作るのは女性シェフさん。素晴らしいです。ご馳走さまでした。

食べながら、飲みながら、来年はこうしよう、ああしようと話しました。出来るかなぁ〜? 頑張ろう! と思うのであります。

LBバンドの練習会(62回目)

LBバンドの練習会です。

3曲に絞っての練習。
・Hitomi
・Just falin love
・もらい泣き

なんだか、頭が全然まわらなくて、、、ご迷惑をおかけしました。次回への課題も山積。

ベースの方が所用のため16時で帰るというので、本日の練習会も16時にて終了。歩いて帰ります。まだダンナは仕事をしているから、あえて遠回りをしてみた。大きな家が立ち並ぶ地域があって、うわぁ〜、凄いなぁ〜、豪邸だなぁ〜と思いながら歩く。6kmぐらい歩いたか。おおよそ1時間30分。

あらせさんのライブ

mmcatでお世話になっている「あらせ」さんが「江古田音楽祭」に出演します。見に行きましょう〜。

江古田駅近くの「東京ラフストーリー」というお店。

中野坂上から大江戸線に乗って「新江古田」駅で下車して歩き。10分程度か。GoogleMapをたよりに進むと、あった! こちらじゃ。

間に合いました。良かったぁ〜。

ライブの前にあらせさんのお友達からビールを頂きまして、すみません、かんぱ〜い。

間も無く、ライブが始まりました!

いつもはバンドで演っている曲も一人で、ホホウ、このように演奏するなんてニクいですね。そしてコピー曲もあり。初めて聴く曲もあり。とてもとても楽しみました。良い演奏です。ありがとうございました。

その後は美しいお嬢さん二人のフルートの演奏。こちらも良かったです。私どもはそこにて退散。すみません。フルマラソンの後で体力がついていかない。こちらで失礼いたします。来年は出たいね!

第6回 気仙沼ストリートライブフェスティバル

MMCAT(エムエムキャット)は第2回から連続出演している「第6回 気仙沼ストリートライブフェスティバル」は、今年は63のバンドやソロ演奏があります。

今日も天気は晴れ!
私達は15時20分の出演なので、それまでは各自、好きな演奏を見ています。私は11時半頃に会場に到着し、最初に見たのは、神山みささん。う、、、上手い! プロの方なんですね。凄いわぁ〜。聞かせるなぁ〜。

昼時になりました。キーチ君に「どこがいいかな?」と尋ねると「混んでるかもしれないけど、まるき」とな。行きましょう。

店内には7人くらいの人が待ってました。その後ろに並びまして、「港町の煮干そば」税込800円を注文。美味しいです!

北日本銀行に戻ると、GUN SHOTさんの演奏。パワフル。女性のベースもパワフル。素晴らしいね!

気仙沼さかなの駅では、Raysさん。上手いですよ、ホント。

私達のステージは15時20分から。昨日と同じ北日本銀行ステージ。その前の古屋敷裕大トリオさんも上手い。今年はレベルが高いなぁ〜。

そして、北日本銀行の取りはTHE BEATLASさん。

良いステージが終わりました。皆様、ありがとうございます。打ち上げは19時から。まだ1時間半くらいある。どうしましょうか。まずは楽器を積んだ車をホテルの駐車場に移動し、もう1台のレンタカーに乗って、私の実家跡地に行っていただきました。

満潮時でしょうか、海面がすぐそこにある。以前は海水があがっていたが、今は上がらないのは、いくらかかさ上げされているのか? それとも、少しだけ海面が下がったのか?
南町に新しくできた建物に行ってみました。

揚げたてコロッケ屋!さんが立派に出来てました。

BLUE SKY MARKET(ブルースカイマーケット)さんも!

ポーチを買いました!

オオ! おまけに「ホヤぼーや」シール。嬉しいです!

菓子舗サイトウさんはこちらにも出店。凄いですねぇ〜。

「こげめし」をお土産に買いました。

今日は入らなかったけれど、喫茶店が出来ていました。THE CIRCLEさん。

裏側にまわると、居酒屋まるきんさん。

Smileさん。

里枝さん。

おおよそ1週間前に開店したそうです。嬉しいですねぇ〜。お客様がたくさん、いらっしゃいますように。

まだ時間があるので田中前方面へ。

コヤマ菓子店さんで、ホヤぼーやまんじゅうを買いまして、洋菓子店でまんじゅう? と思ったら、中は白あん、パイナップルの果肉入り。なるほど〜〜〜。考えますなぁ〜。

車はさらに進みまして、SHARKS(シャークス)さんだ。お隣はLander Blueさん。

SHARKSさんのTシャツを買いましたぁ〜!

まだ19時からの打ち上げには時間がある。どうしましょうか。車は宿に置きまして、歩いて移動。アンカーコーヒーさんでビールいっぱい飲めるかな?と思って行ってみたら、日曜日は18時で終了だそうで掃除が始まってました。残念。日曜日は休みの店も多く、それにみっちりと飲むわけではないので店選びに苦慮します。

そして、東京にもあるのに、、、気仙沼らしくないのに、、、吉野家さんだ。ビールお願いします。みんなで皿をつっつきまして、ハイボールも飲んだ。サ、そろそろ時間かな。

「魚民」さんで打ち上げが始まりました! お疲れさまでしたぁ〜! やっとサンマにありつけた!

ナガミネさんが持ってきたBOSEの「SoundLink Micro Bluetooth® speaker」で、さっきの演奏を聴いた。私の間違いもシッカリと録音されています。ガクッ。

楽しい会、ありがとうございました。飲みました、食べました! 最後に寝てしまって申し訳ないです。

LBバンドの練習会(60回目)

LBバンドの練習会です。

私の課題「Hitomiのソロをとる!」だが、、、完璧には出来てない。早いフレーズの箇所、おおよそ7小節が出来てないのだ。そこはタタターーーっとごまかしつつ弾いて、次回への課題です。それでも、全体を通して演奏出来て、おおよその尺がわかった。少しだけ進んだか。次回まで頑張ります!

帰り道、東長崎駅に向かって歩いているとお神輿があちらにもこちらにも。いいですねぇ〜。

長崎神社ってどこ? 家に帰ってGoogleMapで検索すると椎名町駅の近くだった。行ってみれば良かったなぁ〜。

MMCATの練習会

気仙沼ストリートライブフェスティバル」前の最後の練習です。今回は頼りのキーボード・コバヤシさんが行けないので、かなり心配であります。

初台のNOAHさん。10時半から3時間。形になった。あとは当日、忘れずに演奏出来れば、、、。不安。

mmcatの皆さん、ありがとうございます。そして前夜祭にも出ることになったらしい。頑張ります!

MMCATの練習会

気仙沼ストリートライブフェスティバル」にmmcatは出演します!

しかし、、、大変な問題が発生しました。もう一人のキーボード、、、私よりも、はるかにうまいK氏が仕事の都合で気仙沼に行けなくなってしまった。ドヒャァ〜〜〜。大変じゃ。

練習です。
12時から15時まで。ノア新宿店

なんとか構成は出来たでしょうか。本番前に、あと1回、練習会があります。頑張らねば!

MMCATの練習会

9月は「気仙沼ストリートライブフェスティバル」でmmcatの演奏があります。練習しましょう〜。

12時〜15時まで、ノア新宿店

今回はオリジナル曲以外に2曲のコピーもしようということになり、曲選択に時間がかかりました。曲が決まり、次回までに各自練習ですね。頑張りましょう〜!

本間敏之&Rin@高円寺AG22

本間敏之さんとRinさんのライブを見に高円寺へ。

AG22」というライブ&フードバー。

20時スタート。その20分くらい前にお店に到着。お店は駅のすぐ近くのビルの5F。わかりやすい場所。

ダンナは何度かライブを見ているが私は初めて。「はじめまして」と挨拶を。1961年生まれは同い年。私の方が1学年上ですが、ダンナとは同じ学年。中学生の時に聞いた音楽、高校生の時に聞いた音楽、、、時代が同じ。これは嬉しい!

ビールお願いします。

そして、柿の種とサラミ。

前半は本間さんのギター。バックの音はiPodか? そのような機材から音を出しています。制作も大変でしょうね。

顔にマイクがかかってしまったが、雰囲気は伝わるかしら。良いサウンドです!

後半はRinさんの歌が入り、これが上手い! Rinさんがハーモニカを吹く曲もあり、聴かせます。この曲、本間さんはアコースティックギターを弾いてます。

2ステージあるが、私どもは1ステージにて終了です。外に出ます。

高円寺ならばと、ダンナの知人の店に行ってみるも、あいにく本日はお休みでした。残念。その近くにある「4328(しみずや)3号店」というお店に入りました。

ビールお願いします!

お通し。

豚しゃぶもやしキムチ。

板わさ。

ダンナはライス(中)を食べて、私もちょっと食べて、お腹いっぱいです。

帰りは、「高円寺パル商店街」というアーケードの中を通ります。ここは「高円寺阿波おどり」の会場にもなっているらしく、ダンナは来たことがある! そうです。私は初めて通りました。その通りをずーーーっと歩いて行き、青梅街道に出ると、すぐに「新高円寺駅」がありました。地下鉄に乗って帰ります。楽しかったね。