気仙沼サポートビューロー(KSB)3月の定例会です。
2月に行った「気仙沼を元気にする会」の反省会や、今年の計画などを立てました。
詳細はこれから4月、5月、6月の定例会で詰めていく予定。
先輩方がお元気で、もっと私達の世代や、もっともっと若い方々と、どのように絡んでいくのが良いのか、それはいつも課題です。まずは体調を整えなければ!
皆さま、今日もありがとうございました。
気仙沼サポートビューロー(KSB)3月の定例会です。
2月に行った「気仙沼を元気にする会」の反省会や、今年の計画などを立てました。
詳細はこれから4月、5月、6月の定例会で詰めていく予定。
先輩方がお元気で、もっと私達の世代や、もっともっと若い方々と、どのように絡んでいくのが良いのか、それはいつも課題です。まずは体調を整えなければ!
皆さま、今日もありがとうございました。
「関東・気仙沼高校同窓会の幹事会」です。
もう3月ですけれど、新年会も兼ねています。
この2年ほど、何も出来なくてすみません。
場所は銀座7丁目の「かこいや」さん。
美味しいお料理。皆さんはお酒も。
私はジンジャエール。
同窓会に多くの方がお越しいただきたい。
それにはどうしたらいいのか。
さまざまな意見が出ます。
お酒も入ってきて、口調も強くなったりもします。
それでも、みんなで良い会にしたいと頑張っているから、若い皆様も会に入りませんか?
今年も、もうすぐ、あの日になります。
TV番組も震災に関するものが増えました。
今年は気仙沼には帰れないけれど、東京から気仙沼を思います。
今日は亡き祖母の誕生日です。
私と同じ3月生まれ。
みんなでケーキを囲んだことを、まるで昨日のことのように思い出します。
いまの我が家の跡地を見たら、何って言うだろうなぁ。
今日は気仙沼大好き!「第19回 あがらいでバー!」です。
前回は準備はしていたものの病気で欠席。
皆様には大変にご迷惑をおかけしました。
今日のゲストは、私が気仙沼で勤務した際に、とてもとてもお世話になった女性です。
昨年8月にて気仙沼勤務を終了され、会社に戻って活躍中。
そんなお忙しい方にお越しいただいての会です。
気仙沼出身ではない方の目線で、気仙沼にあんなこと、こんなこと、伝えてくださってありがとうございます。気仙沼の話になると、出身者だろうと、そうでなかろうと、なんか熱くなっちゃいますよね。不思議な感覚。
さて私は1次会にて退散です。
2次会からいらした方にはお目にかかれずにすみません。
楽しい時間でした。ありがとうございます。
「第7回気仙沼を元気にする会」は賑やかに、そして盛大に終了しました。
企画から考えてくださった若手メンバーのおかげです。
そして、それをキチっと束ねてくださった先輩方のおかげです。
そしてそして、お忙しい中、参加してくださった皆様のおかげです。
今日は、その後片付けというか、スタッフビブスを分担して洗濯することや、お金の管理とか、諸々、後片付けをスタッフの皆さんと行いました。
そして、打ち上げの夕食を。
楽しすぎて、写真を撮ることも忘れておしゃべり。
今日はダンナも参加させて頂いて、ありがとうございました。
ダンナも気仙沼の会に参加するのは楽しいようで良かった。
気仙沼の紫市場の中に「Sharks(シャークス)」さんというステキなお店があります。
あの大震災の後に、あの困難な時に起業したのは、私の先輩です!
気仙沼といえばフカヒレが有名で、そしてサメに特化したお店を開いたのです。
もうね、世界の中でも、すごい特色があるお店だと思います。
応援を始めたところで、私は病気で倒れてしまい、何も出来ないことを心苦しく思っていたら、東京で応援してくださってる方に御礼にというか、現状報告を兼ねていらしてくださいました。
そして、東京からシャークスさんを応援している方々がすごいですね。
お料理は、お料理が得意な方が担当してくださっています。美味しい!
先輩わざわざすみません。
私にと、サメ革のバックをいただきました。
大事にします!
全員にお土産まで用意してくださって、本当にありがとうございます。
シャークスさんをどうぞ、宜しくお願いします!
「気仙沼を元気にする会」は、これまで土曜日に開催していたので、日曜にゆっくり休んでから月曜に出社ということが出来ましたが、今回は水曜日の祝日開催ですから、今日はテンションが上がったままの出社です。
御礼メールを送信したり、HPにも御礼を掲示したり。
そういうことが楽しくて続いています。
そんな状態だったからか、ランチで寿司セットを食べたのに、先に出た茶碗蒸しだけ写真に収めたという体たらく。明日は頑張ります。
今日は「第7回 気仙沼を元気にする会」です!
私は実行委員長ですが、実際には若手の皆さんが頑張ってくださって、盛大な会になりました。
ゲストは豪華です。
気仙沼から市長の菅原茂さん、気仙沼商工会議所の会頭に就任した男山本店の社長の菅原昭彦さん、サメの街気仙沼構想推進協議会からは中華高橋水産の高橋滉さん、鮨処えんどうの遠藤利憲さんとお店の若い方、気仙沼から運んでくださった食材を使っての美味しいお料理と、ステキな会話。
本当に素晴らしい会になりました。
東京ではなかなか食べることの出来ない食材を大事に運んでくださり、また調理してくださいました。このために昨日から準備していたんですよ。
ご参加人数も定員を越えての大入りでした。
泣く泣く2日前にお申込みを締め切ることになってしまって、直前まで迷っていた皆様には申し訳ございませんでした。
会場は「神保町ダイニングカフェ エスペリア」さん、色々とありがとうございました。
市長さんのプレゼンはPowerPointを使ってわかりやすいです。
気仙沼を離れて住んでいる私たちにもわかりやすい資料です。
ゲストの方のトークショーも、それぞれのお立場から語って頂いて、興味深い内容でした。
サメの街気仙沼構想協議会は「サメの街 気仙沼」という冊子を作成していて、本日の参加者に配布しました。
お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございます。
この日のために何日も頑張ってくださったスタッフの皆さん、本当にありがとうございます。
これからも続けて参りますので、次回もどうぞ、宜しくお願いいたします。