(母方の)祖母の三回忌法要

お寺で(母方の)祖母の三回忌法要していただいた後は、南町「やな川」で会食。「やな川」さんは、前回の祖母の一周忌についで2度目。

古川屋
写真の右手は、今は営業はしていないが老舗・高級料亭「古川屋」さんの荘厳な建物。2階の大きなお部屋で行われた叔父の婚礼のことはよく覚えている。もう一度、中に入ってみたい。今は左手奥(車に隠れてしまったが)「やな川」としてご夫婦で営業している。

「やな川」はすばらしいお料理でございまするー。
「ふかひれの茶碗蒸し」はふかひれを贅沢に使っていて絶品。
ふかひれの茶碗蒸し

「たけのこを牛肉で巻いたお料理」は、たけのこがやわらかい。写真は食べかけで申し訳ない。
たけのこを牛肉で巻いたお料理

はものご飯は、お品のよい塗りの器が見た目にも美しい(こちらも食べかけに慌てて写真をパチリ)。
はものご飯

昨年の一周忌法要とは別のメニューで、そのどれもが手が込んでいて、全国の皆様にも食べて頂きたいお味。たくさん美味しいお料理があったのに、食べる方に夢中でこれしか撮ってません…。写真の腕前もまだまだなので、この美味しさがちゃんと伝わるだろうか。

「やな川」さんの入り口すぐにかかっている絵はいつの時代のものだろう?見とれてしまって写真を撮らないでしまったので、是非、ご自分の目で見てくださいマシ。「古川屋」時代からあるもので、もう100年もこうやってお客様を出迎えてくれているそうな。それに奥様の手作りのお人形が融合していて、優美な空間に形成している。

気仙沼の良き時代の文化を後世に残して頂きたい、と願うのであります。

気仙沼に帰る

母方の祖母の三回忌のため、気仙沼に帰る。

えきねっと受取専用機
東京駅・地下鉄丸の内線からJRに乗り換えるところに「えきねっと」の「受取専用機」が出来ていた。ここにあるとは便利だわん。

新幹線に乗って北に向かうと「日本は縦に長い」ことを実感する。寒い。
母と横浜に住む弟と「あさひ鮨」さんで寿司を食べる。うまーーーい。ホント気仙沼の食のレベルは高いですのー。
あさひ鮨

祖母の命日

(父方の)祖母の命日。八回忌。
祖母は和服をビシっと着て、染めた黒髪をキュと結い上げて、シャキっとしているんだけど、ゴロリと横になるやスースーと眠る。私も横になると3分も持たずに寝てしまうのは祖母に似た。

小柄なくせに夫(=私の祖父)が早くに亡くなったこともあり、顔に似合わず男まさりな気性だった。そのくせ歌舞伎が好きで、お習字やお花などの稽古ごとにも熱心で、それから昔のしきたりをキチっとこなした。お姑さんが厳しかったらしく、若くてお嫁に来たばあちゃんは、苦労したんだろうなぁ。

「りーこちゃん」と私を呼ぶ声が聞こえてくるようだ。
なんか、私もばあちゃんの影響を多く受けているのかもしれないなぁ。

「ゴーゴーあんばはん」行った?

5月5日は、気仙沼の「ゴーゴーあんばはん」の日。
気仙沼を代表する安波山(あんばさん)に登る日だ。家族やお友達と一緒に登って、山頂でおむすびを食べて帰る。

子供の頃は、「あんばはん」は5月5日ではなくて旧暦の3月27日だった。平日の上に旧暦を新暦で数えると、毎年、日付が変わる。学校は休みだった。大人も一緒に登ったから仕事も休みだったと思う。

近頃は「ゆとり教育」と言われているけど、「あんばはんだから学校が休みー」にはならないだろうね。大人も余裕がない。ところでどうして旧暦の3月を「あんばはんの日」と定めたのだろう?
どなたかご存知でしたら、教えて下さい。

「ゴーゴーあんばはん」は、誰が名付けたか知らないけれど、いいと思います。覚えやすいし、GWで帰省して登る人もいる。連絡してないけど、きっと私の母は登ったと思う。(父を亡くした年以外は)「毎年、欠かさず登っている」のが母の自慢だから(笑)

気仙沼にお越しの際には、絶対に登って欲しい。山頂から見る眺めは、絶景っス!

父の三回忌

父の兄弟を中心に、ほんの身内だけで、宝鏡寺さんで父の三回忌を行った。
「ほんの身内」だけでも20名ほどの皆さんにお集り頂いた。お忙しい中、ありがとうございます。

法要の後は、南町の高級料亭「世界」で会食をした。
今回は人数も少ないので、母は、父が好きだった料亭を選んだ。
私は「世界」さんは初めて。小学校の帰り道、この路地裏の細い道を歩くのが、この辺の子の遊びだった。童心に帰って、叔母と一緒に路地を探すと、あの頃のままにそれは存在し、それを見つけた叔母が「ある、ある!」と子供のように笑った。

景気が良い時代は、気仙沼の旦那衆が芸者をあげて遊んだ粋な場所。
料理がとても美味しい。気仙沼の食のレベルは高い。
「こういうのを東京で食べたら、いくらするかわからないねー」

今回は、気仙沼の友人に声を掛けずに帰省し、連絡もしないまま、気仙沼をあとにした。みずくさくてゴメンね。
3月。一番忙しい季節。
次は、ゆっくり来ようっと。

in 気仙沼

会社はお休みを頂いて、父の三回忌の法要のために気仙沼に帰った。
金曜日の午前というのに、東京駅や新幹線は混んでいる。そっか、学生さんは春休みかー。
大船渡線から見る景色は、なんとも、のどかでイイですのー。平成の大合併で、ここに見える景色ゼーンブが一関市になった。
早い時間に到着したし、荷物も少ないので、気仙沼駅から実家まで歩いてみると、25分弱で着いた。そんなもんかー。いつもタクシーに乗るから、距離感がわからなかった。

亡き祖母の誕生日

今日から3月。早い。3/1は亡くなった祖母(同居していた祖母)の誕生日。
毎年、叔父、叔母が祖母の誕生祝いに集まったっけ。なにやら3/1は、朝から華やかな気分になる日。

祖母は華やかな顔立ちに加えて、美容院にマメに通い、和服をピシっと着た。朝起きると、人様に顔を見せる前に化粧をする。これが女の身だしなみとし、パジャマのままでウロウロする私を厳しくしかった。「そんなことではお嫁にいけませんよ」やっぱりお嫁にいけてません(苦笑)

ともちゃん・剣道で優勝

甥っ子、次男のともちゃんは南小・剣道の小学校低学年の部で優勝した。おめでとー。

ルパン三世の「石川五ェ門」にあこがれて、幼稚園から剣道を始めるも、同級生に強い女の子がいて優勝は険しい道のり。今回はお見事。熱心に素振りをした甲斐ががあったね。

優勝杯を持つともちゃん

新しいおうちは、広くていいね。

ふたたび気仙沼

ちょいと急用で気仙沼にいる。
いやー、結構な旅でござんした。
今朝、新幹線に大幅な遅れがあり、家を10時半頃に出発して、気仙沼到着は17時少し前だった。新幹線は成人式をふるさとで迎える若い皆様で混んでいた。正月休みはそれなりに「混む覚悟」をしているが、今日は不意をつかれた感じ。