東海大学病院@伊勢原市

退院後、6度目の「東海大学病院」での診察日。

目覚まし時計が鳴って起きたのに、また30分寝てしまった。これはいけない。大急ぎで準備。「新中野」は6時24分発の丸の内線で「新宿」に行く。小田急線は6時41分発の「小田原行き」に乗って「伊勢原駅」で下車。7時44分。バス乗り場に行くとバスが停まっている。ヤヤヤ、私が最後の客で私が乗るとドアが閉まった。満員。立ってます。大学病院へ。

いつものようにレントゲンを撮り、整形外科で待つ。結構、待った。そして呼ばれる。腕に入れているボルトを抜く手術の話と思いきや、先生は「抜くのをやめましょう」と。別の先生とも議論をした結果、「抜くことのデメリット」の方が大きいらしい。「このままで通常の生活をするのでしょうか?」と何かトンチンカンな質問をする。「アメリカでは保険制度のあり方が違うこともあるが、入れたら入れっぱなしで抜かない」そうです。特に問題はないらしい。

「出来ないリハビリがあるとか?」と私が聞くと「エ、そんなのはないですよ」と先生。「熱を加えると中で火傷のようになり危ないとか?」と聞くと「そんな話は聞いたことがない」そうです。そうだったのか。今度、さわむら整形外科で確認することにします。

ということで「手術をしない」のは安堵。けれど、左肩の違和感は取れるのだろうか? どうやら、私はコロナ感染していたために、すぐ手術が出来なかった。それが不都合を呼んでいるようだ。少しずつ頑張るしかない。

次の予約は1月だ。それまでにリハビリを頑張ろう!

帰り道は歩きます。大学病院は大きいなぁ〜。

れすよし@新中野

「れすよし」さんに行きましょう。23度目。

生ビールお願いします!

がんちゃんサラダ。美味しい!

お刺身の盛合せ。

炙り明太子。

かきとチンゲン菜炒め。

飲み物は、シェリー酒ソーダ割(初めて飲みます)、ダンナは生かぼすサワー・メガ。

ぶどう牛すきやきナベ。写真撮り忘れ。玉子は一人一個ずつ頂きました。「ぶどう牛」という存在を初めて知る。深いなぁ。

日本酒も頂きます。

福井:純米吟醸・黒龍 秋あかり

メニューに「いくら醤油漬」があったので「いくら丼」にして頂きました。さらに「もっといくらを多く入れてください」などと贅沢を申したりしまして。

すきやき鍋にうどんを入れて頂き、締めにしました。美味しいです!

志喜千庵@新中野

志喜千庵」さんでランチ。14回目です。12時ちょうどに入店。すぐ座れた。

その後は、続々とお客様が入られ、あっという間に満席に。立って待つ方も複数人いらっしゃる。凄いね。座れて良かった。

「木乃香(きのこ)とじ」、1,540円。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに電車の中から18時で予約した。

久しぶりにカウンター席。生ビールお願いします!

お通し。

エシャレット。

人気!! オススメ!! 自家製もつ煮(小)。

油揚と玉子の袋煮。

大!! ブリハラス焼。

飲み物は、角ハイボール、ダンナはデュワーズハイボール。

NEW!! カキフライ。

定食でお願いします! 美味しいです!

カウンター席は話も弾む。「マラソン大会に行ってきまして」とダンナは完走メダルを見せる。私は無言のままにダメサイン。「次、頑張ってください」とエールを送られる。それもまた楽しいひとときです。それでも私は怪我後で一番マシなタイムだったので、少しホッとしている。次はもう少し頑張ろう〜!

2度目の水戸

明日のマラソン大会に出場するため水戸に向かいます。14時53分東京発「JR特急ひたち17号・いわき行」に乗って参ります。思うより近いです。ちょっと寝てる間に到着5分前。オヨヨ。急ぎましょう。

ホテルテラスザガーデン水戸」に予約しています。水戸駅南口直結。チェックインを済ませて、外に出てみましょう。

宿は南口だが北口に出ると大きな横断幕。気持ちが上がります〜。

何かイベントをしているみたいだが、すみません、急ぎますんで。

水戸黄門様だ。

記念の写真を撮りましょう。

この幟旗(のぼりばた)も良いですね!

夕食を食べるお店の目星もつけました。サ、風呂に入ってから参りましょう! 宿には大浴場があります。シッカリ浸かって気持ち良い〜。サ、夕食です。

最初に入ろうとしたビルのお店は列が出来て並んでました。別のビルに入りましょう。エレベーターに乗って11階へ。「四季彩 はなれ 水戸店」さん。

生ビールお願いします!

お通し。

塩キャベツ。

チャンジャ。

明太チーズ出汁焼き玉子。

鮮魚3点盛り。

ダンナの飲み物はカボスハイボール。

日本酒を頂きます。秋田:高清水

高清水をおかわり。

締めは、明太釜玉うどん。美味しいです。

サ、明日は頑張りましょう〜!

さかな日和@新中野

さかな日和」さんに行きましょう〜。夜は11度目です。

生ビールお願いします!

かぶとトマトのサラダ。

数の子松前漬け。

お刺身の盛合せ。

焼きなす。

日本酒を頂きます。

福島:純米辛口・弥右衛門(やうえもん)、850円、2合。

ダンナはジンソーダ(ジャパニーズジン サントリー翠ソーダ)。

かきのバター炒め。

ご飯と味噌汁をつけて頂きます。

もう一つ、小さいものを、とお願いして、わっ、私の大好きな明太子と梅水晶。美味しいです!

ぎんや@新中野

ぎんや」さん、2度目です。

生ビールお願いします!

お通し。

レタス明太子サラダ。ドレッシングは別にして頂きました(ダンナが苦手でして)。

肉だし豆腐。

つぶ貝と胡瓜の肝和え。

飲み物、ダンナは兼八の炭酸割、ジョッキで。私は日本酒・八兵衛。

チーズ薩摩揚げきのこあんかけ。

日本酒のお代わり。

締めは、三輪そうめん(冷)。美味しいです!