れすよし@新中野

「れすよし」さんに行きましょう。22度目。

生ビールお願いします!

がんちゃんサラダ。

お刺身の盛合せ。

ゆず大根漬け。

セロリの梅あえ。

北海道かむい豚しゃぶ小ナベ。旨い!

日本酒を頂きます。

栃木:純米吟醸・大那(だいな)

ダンナは、ジンソーダ・メガ。

締めは、先ほどの小ナベでうどんを作って頂きました。美味しい〜!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

おでん。大根、玉子、こんにゃく。

ひねポン(親鶏ポン酢)。

牛すじのどて煮(小)。

飲み物、私は「他では飲めない日本酒の生樽サーバー」1,000円、ダンナは「麦焼酎・阿吽の獅子の炭酸割」をジョッキで。

締めは、鶏白湯(パイタン)ラーメン。美味しいです!

沖縄ばる こざんちゅ@新中野

沖縄ばる こざんちゅ」さん。9度目です。

生ビールお願いします!

私は「ラフティー定食(ラフティー丼、半そば、お新香、小鉢1種)」900円。ご飯を半分にして頂いてます。

ダンナは「ソーキそば」単品、850円。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約した。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

エシャレット。

自家製 あん肝ポン酢。

ちぢみホウレン草のおひたし。

ダンナはデュワーズハイボールのメガ。

私は日本酒を頂きます。

新潟県:辛口 純米吟醸・想天坊

締めはカキフライ、定食で頂きます。美味しいです!

朝食@三井ガーデンホテル日本橋プレミア

三井ガーデンホテル日本橋プレミア」さんで朝食、2度目。7時少し過ぎに参りました。オ、昨日と同じ席に通された。サ、バイキングじゃ。

昨日とは異なるものを食べてみましょう。ジャン、こちら。

デザートも頂きます。

食後にホットコーヒーも。満腹でございます。

富錦樹台菜香檳 (フージンツリー)@コレド室町テラス

ホテルの朝食を食べた和食のお店で夕飯を食べようと思っていたら、ガーン、日曜日はお休みだそうです。それではまた「コレド室町テラス」さんに行きましょう。和食のお店は満席。ガク。2階の「富錦樹台菜香檳 (フージンツリー)」さん。台湾料理のお店。こちらに入りましょう。

生ビールお願いします!

母は特選中国茶。

「Fujin Tree Tasting Course」、6,800円を2人前注文しました。最初は、前菜3種盛り合わせ。

台湾揚げ出し豆腐。

冷静ゆで鶏の柑橘醤油添え。

カキと揚げパンのニンニクソース。

プライムビーフの一口ステーキ。

揚げパンと海老すり身の甘酢炒め、赤米入りご飯。

豚バラ肉の角煮 ナツメとハイビスカスのソース。

花ニラとピータン 豚挽肉のピリ辛炒め。

ダンナはジョニーウォーカー黒ラベル。

「飲み切れなかったら持って帰って良い」と確認してから、台湾 陳年紹興酒8年。瓶しかないので瓶。

デザート。

2人前を3人で分け合って食べて、ちょうど良かった。美味しいです。

鳩山会館@音羽

音羽の「鳩山会館」に参ります。

ここが大変な坂道。広いし長い。セッセと登ります。

そして、やっと見えた! 鳩山会館だ。ここに住んでいらしたのかぁ〜。

入場料を払います。母は障害者手帳を見せて400円。もう一人は付き添いで400円。あと一人は通常価格の600円。中では写真が撮れないが広いお部屋。2階まで上がることが出来ます。広いし立派。外のお庭に出てみます。ここが自分の家だなんて凄いことだなぁ〜。

母が立っているが小さくて見えないね。

この邸宅を建てた「鳩山一郎」さんの前に立つダンナ。

記念写真をパチリ。

お庭も広い。母はお庭に降りる階段に手すりがないため「そっちには行かない」そうです。

あっちの「離れ」は立ち入り禁止。もっと広いんだ。凄いなぁ〜。

木々はでかい。

お庭は広い。

自分家にこういうのがあるって凄すぎない?

堪能しました。サァ、帰りましょう。

もう一度、下から見上げると長い坂のはじまりが見える。ここを登ったんだなぁ。母も頑張った!

さて、電車に乗ろうと思うが母が歩けない。バス停が近い。乗ってみた。「音羽一丁目」バス停から乗って、終点の「上野松坂屋前」まで行こうと思ったが「護国寺駅」の方が近い。「護国寺正面」で降りる。「護国寺」はデカいなぁ〜。

「護国寺」から乗って「永田町」で乗り換えて「三越前」で降りる。三越でお土産を買いましょう。

こちらは「新館」で希望したお菓子がない。「本館」に移動。あるある、ありますね。母のお土産を買いました。これでOK! サ、宿に戻りましょう。