ビール風味飲料 その5

ビール風味飲料を試しています。
今日はいよいよ国産の登場。国産は入手しやすいので期待します。

サッポロ「スーパークリア 334ml/瓶」
0201

カクヤスで173円。
アルコールは0%。

キャッチコピーは「すっきりとした雑味のない味わいをブラッシュアップし、しっかりとした泡もちでさらにおいしくなったスーパークリア」期待は高まります。

グラスにつぎますと、あららら、、、
泡があまり出ません。
写真をご覧の通り。

今までの商品は結構、泡が出ていたので、ちょっとガッカリ。

お味の方はというと、、、
これまた、ちょっとガッカリな結果に。

ビールテイストといってるけど、ビールとは違う何かに仕上がっている気がします。
残念ながら外国勢に負けてる気がします。

国産!がんばってくだされ。

ビール風味飲料 その4

ビール風味飲料を試しています。
こうなったら、全ての製品を飲んでみたいのですが、いかんせん、入手が難しい。

さて、本日は「クラウスターラー(瓶)」と「クラウスターラー(缶)」です。
0101

ネットで買う時に、同じ商品とは思わずに2つ買っちゃったのです。
カクヤスで、瓶は173円、缶は145円。
アルコールは0.4%。
ドイツNo1のようです。

これも泡がよく出ていて、ビールのような味わい。
私の感触としては、バクラーに続いて第2位としたいと思います。

瓶の方が美味しいと感じました。
同じもののはずですけど、瓶の方が美味しい。
気のせいかもしれません。

内藤新宿300RC「高遠駅伝2010」壮行会

「内藤新宿300RC」の「高遠駅伝2010」壮行会が行われました。
議事堂棟1Fの「銀座ライオン」です!

9月末の土曜日に、新宿から長野県高遠町(現在は伊那市)目指して駅伝します。
とても1日では到着出来ないので、
A班、B班に分かれて出発。

 A班:新宿駅南口から勝沼まで(その後は車で高遠まで)
 B班:車で勝沼まで行き、勝沼から高遠町役場まで

翌日は近くの山に登山です。

内藤新宿300RCの皆さんは、山岳部出身やサロマを10回以上も完走されるなど、とにかく元気。その元気をわけてもらいました。

私の登山歴は、こちらの皆さんに連れられて「仙丈ヶ岳」に登ったのが唯一の経験。
さぁ〜て、今年はどうなりましょうか?

ビール風味飲料 その3

ちかごろビール風味飲料を試しています。

本日、試しているのは「ハイネケン バクラー 瓶 330ML」です。
2901

瓶のラベルもビールっぽいし、
グラスにそそいだ泡の感じはビールそのもの。
お味の方は、今まで試した3つのうちで最もビールテイストな気がします。

日経新聞・土曜日「プラス1」の「何でもランキング/ビール通が選んだビール風味飲料」で堂々の第2位。

飲む前の香りは少し異なるというか、きつい感じがしますが、味の方はよく出来ています。
酔っちゃいそうですw。

カクヤスで198円。
お値段もこれまで最高値の198円という強気の設定は納得がいきます。
アルコール:0.5%。

この夏からビール大手があいついでビールテイスト商品を出していますから、この分野はさらに進化することでしょう。

「でめきん」にて作戦会議!

蕨駅・西口を出て数分のところに「でめきん」があります。
(蕨市中央1-29-11)
2802

こちらの店主は気仙沼出身(鹿折中学校→気仙沼高校)で、私と同い年!

本日は、新バンド結成の作戦会議です。
バンド加入の条件が「気仙沼を愛している人」(^ー^)。

ボーカル、ギター、カフォン、キーボードが決まったけど、ベースがいません。
「気仙沼を愛するベーシスト」を募集しております。関東近郊で練習出来る方、ご連絡お待ちしております。他薦でもかまいません。よろしくどうぞ。

そうそう、曲は「気仙沼を愛するオリジナル曲!」を演奏します。

Macで音楽クラブ・AUGMリハ

Macで音楽クラブ」は、9/4(土)「AUGM東京2010」でプレゼンをいたします。

本日はそのリハーサルをいたしました。
お題は「iPadでレコーディング!」です。
2801

USTで中継もされるようですから、AUGMページからチェックしてみてください。

最近の写真は iPhone 4

このごろは手荷物を軽減するために専用のデジカメを持たずに、iPhone4 で写真を撮っています。

iPhoneのカメラで撮影して楽しむ人を「iPhonegrapher(アイフォーングラファー)」と呼ぶらしいですが、その中でも最も有名なのは sasurau の三井公一さん。

京橋の写真展には行けなかったが、西新宿の写真展では「エー!これもiPhoneで撮影したのぉ?」と驚くばかりでした。

私が撮るものといったら相も変わらず小太郎くんですが、
2701

「iPhone4はこんな風にも撮れるのよ」と自慢しながらパチリ。こんなのもアリでしょか。
2702

ビール風味飲料 その2

試しに買ったビール風味飲料を飲んでみます。

まずは「日経新聞プラス1」で「ビール通が選んだ」ランキング1位のドイツ「レーベンブロイ アルコールフリー 瓶 330ML」。
2501

グラスにそそいだ時に泡の感じとか、まるでビールと同じ。
ビールを飲んでる気分。

原材料に麦芽とホップのみを使用しているそうです。
かなりビールな感じにひたれると思います。

肝心のお味の方は、飲み口は良いのですが、最後の後味といいますか、それが残る感じが残念。

私は「ビール通」ではないので、ビール通が飲んだら、この後味も含めて良いのかもしれません。

カクヤス180円。
アルコール:0.5%未満。

次に試したのは、「テキサス セレクト 355ML
カクヤスで88円と安いのは助かります。
アルコール:0.5%未満
2502

こちらもグラスにそそいだ時の泡の感じとか、まるでビールみたい。ビール風味飲料って、こんなに進化しているのですね。

お味の方はといいますと、レーベンブロイほどビールっぽくないというか、スッキリした印象はビールではない別のものに近い気がします。それが何なのか、ちょっとわからないけど。

そういった点が「ビール通」に受けなかったのか、プラス1では10位にランクインしていないけれど、ビール通じゃない私には、こちらの方が良いかもしれません。