第11回 気仙沼を元気にする会

「第11回 気仙沼を元気にする会」を開催しました!

スタッフは9時半に会場「銀座ライオン大手町ファーストスクエア店」さんに集合。時間に余裕を持って会場に向かったが、やっぱり迷う。どこから入るんでしたっけ。なんか1周まわった。甥っこのトモちゃんと会う。講師の小山晃宏君にも会う。連れていってもらう。トホホ。

皆さんも続々と集合。朝礼をする。私がごく簡単な挨拶をし、皆さんが注意事項を伝えてくださる。ありがたい。

受付場所を確保し、配布資料を並べたり、ネームフォールダーを並べたり。10時半から受付開始だが10時過ぎたあたりから人が集まりだした。ありがたいです。

11時開始。11時ピタリに始まり、最初は実行委員長である私からの挨拶。短く、パシっと(出来たか?)。

そして、トップバッターは気仙沼出身の小山晃宏君。立派になったなぁ〜。

地域おこし協力隊」のことなど、わかりやすく説明してくれる。気仙沼では協力隊として来た人のうち約7割が定住しているそうで、それは非常に高い確率。他の地域では1割か2割程度のようだ。立派ですね、気仙沼!

次は気仙沼に移住し、その後、結婚をし、お子さんも3人生まれて父ちゃんになった加藤拓馬さん。拓馬さんは2014年にも「気仙沼を元気にする会」にお越し頂いている。私は段取りしていたのだが病気になってしまい欠席してしまった。申し訳ない。今日、一番楽しみにしている話。

タイトルも良いですね。「気仙沼ならではのスローでスマートな学びへの挑戦」。

拓馬さんは兵庫県のご出身で、ご自身も「阪神・淡路大震災」の経験がある。就職することも決まっていたのにボランティアにいらして頂き、そして何度か出入りするうちに唐桑に住み着いたそうな。凄いことです。

気仙沼から日本の「学び」を変える、って凄いなぁ〜。良いわぁ〜。

次は3人の中では最も最近になって移住した加藤広大さん。「次世代移住者 気仙沼移住への道 〜そして未来へ〜」。

なにかをきっかけに世界が変わることってありますよね。若い頃には私にもあった。広大さんは「授業中に配られた1枚のチラシが人生を変えてしまった」そうです。18歳。まさかまさかの展開に。

最後は気仙沼市長・菅原茂さんから「復興から創生へ ーみんなが主役のまちづくりー」。

パソコンのサポーターは小野寺憲一さん。あの足の速い憲一さんです。

「気仙沼市 復旧・復興に関わる全体図」はわかりやすい。市長さんの説明がつくと、さらにわかりやすい。

とても良い内容でした。来年には気仙沼の復興も一段落しますね。いま建設中のところが2020年完成予定となっています。楽しみです!

さらに「未来に向けて ー海洋プラスチックごみ対策ー」という頭の痛い問題にも取り組んでいます。

市長さんはじめ市の職員の皆さんは本当に様々なことへの挑戦が続きます。今日はありがとうございます。

場所を移動して懇親会です。畠山朔男会長から乾杯の音頭を。カンパ〜イ!

気仙沼の地酒を取り寄せました。飲みましょう〜!

気仙沼からお刺身も取り寄せたのに食べ物の写真を一つも撮ってなかった。アイタタタ。美味しいです!

お腹が一段落したところで「気仙沼 メッセージ鯉のぼり」の畠山雅枝さんからご紹介がありました。

今度は「気仙沼からありがとう」って良いですねぇ〜。私も書きましたよぉ〜。

そして、待ってました!。「南京玉簾」。左端の方が歌い、そして佐々木洋志さんご夫妻が舞います!

よくお稽古されていて息はピッタリ!

素晴らしい〜〜〜! ありがとうございます!

気仙沼の物産を販売してくださった小野寺亮子さんと駒澤靖子さん。都内では目黒区で買い物が出来るので、そのご紹介を。「みらい∞(むげん)市場」です。いらして下さい。

今日の様々な段取りをしてくださった気仙沼に移住した加藤航也さんからご挨拶。本当にありがとうございました。

二次会にもたくさんの方が残ってくださり、本当にありがとうございます。締めは小田明紀さんにお願いしました。三三七拍子も。ありがとうございました。

これまでの「気仙沼を元気にする会」の中で「一番良かった!」という声が多数ありました。嬉しいです。また次の開催に向けて元気を頂きました。ありがとうございました。また来年、どうぞ、宜しくお願いいたします!