実家に潜入!

私の実家は、海の目の前にありますので、一番先に流されてしまってもおかしくない。

それが、どうしたことか?
不思議に、その一角だけが残りました。
波がどのようにして、どう通っていったのでしょうね?

残っているといっても全壊のため、中に入るのもままならない。

道路のガレキ撤去の際に、我が家の半分が壊されました。
おかげで、中に入りやすくなっています。

表階段は壊れましたが、実家には裏階段があります。
「入ってみよう!」というのが、今回の目的の一つでもあります。

ダンナが用意してくれたヘルメットをかぶって、イザ潜入でござる!

1階の茶の間は滅茶苦茶です。
神棚も、輪島塗が自慢だった仏壇も、何もかも泥の中。

玄関先にあった自転車が、1階の奥、洗面台付近に、泥の中に埋まっていました。

それでも、どうにか裏の階段から2階に上がり、私と弟が、助かった和服などを窓から1階に投げ下ろしました。

それを甥のともちゃんと、私のダンナが受け取ってくれて、お隣の駐車場を拝借して、積み上げました。

2階の天井近くまで水が入ったようですが、その後、乾いたのか? 母の総桐タンスのおかげか? 和服が無事のようで、救い出しました。父の写真が入ったアルバムを取り出すことも出来て、母は満足そう。

日常に使っていた衣類などは1階にあったため、泥と水に浸かってしまってダメでした。

2階も、下に落ちたものは、いまだに水がジャブジャブいっていて、諦めます。
お宝は(お宝って、オイ(^^;)、撤去された2階の表の部屋に置いていたので、もうありません。

まぁ、それでも、全くダメだろうと思っていましたので、少しでも取り出した事は嬉しいです。

私のピアノも、無事でした。
重いからでしょうね。動いてはいましたが、倒れてはいなかった。

魚町の電気事情…

私が育った魚町は、3階建てのお宅がかろうじて形をとどめています。
3階部分は助かったという方が、何世帯か住んでいるようですが、極めて少ない人数になってしまいました。

そんな状態もあって、電気がまだ来ていませんでした。
大鍋屋さんでは、本日(4/30)に電気が通りまして、皆さんで、歓声を上げたそうです。

それまでは、ろうそくと懐中電灯の日々。
あの大震災から1ヶ月半、、、。
さぞや大変な日々でしたでしょうね。

このように電気の修復のため、GWも関係なく働いてくださり、ありがたいです。