友人からプレゼントされた圧力鍋は大活躍をしています。
お料理ダメダメですからねぇ、ホント毎日どーしよ〜〜〜って感じですけど、「あると便利だよ」と主婦歴20年以上の友人の話は説得力があり、お言葉に甘えていただいたところ、その通りでした。大活躍。
特にこの暑い夏に煮物って、ガスレンジに火を付けただけで暑さ倍増ですけど、圧力鍋なら時間が短縮出来て助かっております。ありがとね☆>関気会!
小太郎は8歳と3ヶ月でございます。
もうすっかりおじさん。
今朝は元気がなくて心配。
いつもは朝からバタバタと走り回るのに、今日はジッとしているかトボトボと歩くのみ。
ご飯も食べない。
暑いから、留守中もエアコンを付けているので、熱中症は考えにくいのですが。
こうやって、お互いに老いていくのね。
6月末にサロマ100kmを完走しましたら、
その後はおもいっきり脱力状態になり、
7月末に結婚パーティを開きまして、また脱力しており、
最近、ほとんど走っておりません。
さすがに、身体が重く感じるこのごろ。
それにしても、今年は暑いです、、、とか、言い訳はすぐに思いつくわけで…。
サ、明日から(やっぱ明日からなんだな(^^;)
走るゾ!
アップルの「MobileMe」というサービス(年間9,800円)に入っているのなら、絶対にやっておきたい設定が「iPhoneを探す」機能。
今日まで設定してない私も私ですが、やっと、設定いたしました。
文字通りに iPhoneを探して、地図上に表示してくれる。
設定は簡単。
<iPhone設定>
1・iPhoneの「設定」を開き、
2.「メール/連絡先/カレンダー」を開き、
3.MobileMeのアカウントを開き、
「iPhoneを探す」をオンにする(←デフォルトはオフになってる)
4.iPhoneの「設定」を開き、
5.「一般」を開き、
6.「バスコードロック」をオンにする
(パスワードをきかれるので入力する)
<MobileMe設定>
1.MobileMeのページを開く
2.「iPhoneを探す」アプリケーションをクリックする
3.地図上に表示される
これで置き忘れても安心だわん。
iPadも同じ設定です。
数日前から自宅のネットがつながりにくくなっていたのが、とうとう、全然つながらなくなってしまった。
エエエーーー!
休日にそれは困ります〜。
原因を切り分けてみたところ、フレッツADSLからレンタルしている「モデム内蔵ルータ」に問題がありそう。
そこで、フレッツADSLに問合せ、
プロバイダーにまわされ、
もう一度、フレッツADSLにまわされ、
ルータ専門窓口にまわされ、
ルータ専門窓口の方が、「回線テストをします」と言って電話を切られた後に、なぜだか知らないが突然つながり、それからは全く問題なく使えております。
これに要した時間は1時間半から2時間。
結局、何のトラブルだったのでしょうか?
そこんとこが知りたいのですが、不明です。
MMCAT(エムエムキャット)のライブでした。
場所は、表参道「表参道ライブスペース・アロ」
MMCATは「Macで音楽クラブ」の有志で結成したユニットで、クラブ内で作った曲を中心に演奏をしています。今回はそれに新曲が加わりまして、全7曲は全てオリジナル。
このライブを企画してくださっている方が、様々なバンドで構成してくださっていて、楽しかったのではないでしょうか。
ラップあり、ギターを弾いて一人で歌う人あり、ヴァイオリンが入った美しいハーモニーあり、ロックあり。
コピー曲あり、オリジナル曲あり。
前回と比べると、一気に若い人達の参加に変わっていて、我々のユニットが最年長。
子供世代と一緒にライブを構成するというのは、嬉しくもありますが不思議な気分。
ま、バンドマンには年齢は関係ないってことで(^ー^)v。
お客さんがノッてくださったので、楽しくライブが出来ました。
私は楽器の練習がままなっていないので心配しましたが、バラードはおもいっきりシンプルにしてみたら、逆に歌いやすかったかもしれません。後でビデオを見ながら反省します。
iPhone、iPadの入力をしていて、イラっとすることはありませんか?
私はキーボードからの入力が早いので、携帯でメールを出すのが億劫なんですわ。
iPhone や iPad は Bluetooth キーボードが使えるので、アップル純正を買おうかなとネットを検索していたら、オ!折りたたみがある!
それで、リュウドの製品「リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ」をネット予約したものの、5週間待ちの人気ぶり。
それが本日届きました。
さっそく使ってみますと、オオ、快適でございます。
iPhoneは、このように立てて使うことが出来ます。
iPhoneのキーボード配列は「JIS」がないため「US」を選択せざるを得ないそうです。そのため、一部のキー入力が刻印と異なるそうで、シールが付いていました。シールを貼って使います。
さらに8/1出荷分からはVer.2.1にアップしていました。詳細はリュウドページに記載があります。
これで携帯メールも楽しく打てるかな!
結婚して、まだ数日。
新しい名字にも慣れず、
妙な気分のまま数日が過ぎております。
ところで、結婚した相手の事を外で言う時に何と呼べばいいのでしょうか?
主人?
だんな?
ダーリン?
そして、私は何と呼ばれるのでしょうか?
嫁?
家内?
カミさん?
ウエーン、どれも自分じゃないみたいですぅー。
8月1日から東京マラソンのエントリーが始まっています。
先ほど申し込みました〜。
当りますように。パンパン(祈り)。