走りました。9km。この道が定番になったなぁ〜。前は11km走っていたのに、、、。ダンナがいないので「こめんこ屋」さんに行きます。
バーンリムパー3号店@新宿三丁目
アイヤラー@新中野
「アイヤラー」さんに行きますか。18時に入りました。店内にはご婦人が二人食べてます。まだ奥さんはいらしてなくて店主さん一人で大わらわ。
食べ終わった頃に奥様登場。お会計をして頂きました。ご馳走さまです。
健康診断2017年度
健康診断の日。
8時30分からの受付に、8時30分に到着。順調。様々な検査を受け、あとはバリウムを残すのみか。そこで医師との面談があり、「ピロリ菌駆除から3年経ちましたね」ということで「胃カメラで検査しましょう」と。グワ〜ン。しかし、、、嫌という勇気もない。「今日は予約をしてから帰ってください」、「了解」ということになりました。あぁ〜あ、胃カメラかぁー。
予約も済み、10時8分には全て終了。食事の券を頂く。10時15分からと書いてある。まだ早い。地下のお店に行ってみると店前の椅子に座って待ってらっしゃる人が6人、7人くらい。私も座って待つ。
10時15分きっかりにお店が開き、中に入る。いつもは小さな部屋、女性専用に通されるが、今日は時間帯が早いからか、大広間の席につく。
孝@鍋屋横丁
イル・バーカロ@新宿三丁目
ランチは超・久々に「イル・バーカロ(IL Bacaro)」さん。
【A.お好みのパスタとサラダ】海の幸のスパゲッティ(トマトソース)をお願いしました。1,040円。
美味しく頂きました。ダンナはコーラがないことを残念がっており、5階のラ・パウザさんに軍配が上がったようだ。価格もそちらの方が安い。サラダは付いてないけどね(別料金)。
居酒屋もんし@新中野
今日は走らない日。「居酒屋もんし」さんに行きましょう。
新中野「AMBIENT」さん
「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに17時に予約しています。
店長さんの手際の良さに見入ります。そして白髪染め。いったい何歳まで染めるだろうか。母は81歳になっても染めている。祖母は亡くなる少し前まで黒髪にしていた。85か86歳まで黒髪だった。さぁ〜て、私は70歳くらいで白髪にしてもいいかなぁ〜と思ったり、70歳はまだまだかなぁ〜と思ったり。
新年会@あじいち
今日はお隣さんと新年会です! お隣に住む方はマラソンが速い! とても「同じ趣味」なんて言えないレベル。今日は楽しみにしていました。「あじいち」さんだ!
すると、昨年の8月からお酒はやめているそうです。凄いねぇ〜。前も痩せていたが、さらに引き締まった感じ。マラソンの記録更新を目指してストイック。奥様は飲まれるそうで良かった(^ー^)。
この後に、写真を撮り忘れたがポテトフライ。
ランの話はレベルが異なっていても楽しい。私が「遅くなってしまって、、、」と愚痴ると「タバタ式トレーニング」を取り入れてみてはどうか」とアドバイス頂いた。その場でネット検索する。20秒動いて10秒休む。これを8セット。合計4分。これは出来そうかも。良い情報をありがとうございます。
そして、2019年からは東京マラソンが3月開催になるって。へぇ〜、そうなんですか!
奥様のご実家がある高知のマラソンにもどうぞと紹介を受け、2019年には出てみようかと、その気になっております。楽しい会はあっという間に過ぎ、18時半から始まり、気がつくとオオオ、23時! 今日はありがとうございました!!!
織田フィールドへラン!
内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。
いかん、出発が遅れた。9:55出発。いつもの道を通って、織田フィールドに到着したのは12時数分前。すぐにイシイさんも到着。挨拶して急いで着替え。ツチダさんが待っていてくださった。すみません。イシイさんは、もうちょっと走ってから行くそうで先に参ります。
「福臨門」さん。テレビは別府大分マラソンのチャンネルにして頂く。マラソンが始まってますねぇ〜。
前回、メニューにピータンがあるのを見ていた。それをお願いします!
冷やしトマト。イシイさんが到着。食べましょう、飲みましょう。
美味しい麻婆豆腐はご飯にかけて食べたいね。玉子チャーハンを頼みます。
キムラさん到着!何かの大会に出てらしたそうです。凄いですねぇ〜。この中で一番年長だが、一番多く大会に出ているかもしれない。
ソース焼きそばを頼み、その上にかけて食べたりすると美味しい。
それにしても今日は風が強い。珍しく、イシイさんは電車で帰るとJRの改札に消えて行きました。私は今日も歩いて帰ります! お疲れさまでした。