柴田屋酒店@新中野

先ほど食べてきたのだが、「もう少しだけ足りない」とダンナが言う。そうだ、新しくなった「柴田屋酒店」さんに行ってみようとダンナを誘う。

カウンター席に座る。ダンナは、シーバスリーガルのソーダ割。

私は、ワイン5種飲み比べ。

生ハム。

ハヤシライス。

前と全然違うよね。この時間でもお客さんは結構いる。また来ましょう〜。

本間敏之&Rin@高円寺AG22

「本間敏之&Rin」さんのライブを見に行きます!

昨年8月に見に行って以来。あらら、もう1年以上が経っています。ご無沙汰しております。

丸ノ内線・新高円寺駅下車でJR高円寺駅近い会場まで歩く。ビルの5階。1階の入り口近くには看板が出ています。

オ、昨年よりもお客さんが多いですね。素晴らしい〜!

生ビールお願いします。

おでん盛合も!

ライブが始まりました。最初はギターソロ。歌も歌います。凄いね〜。今日のギターは「レスポール」だそうです。いつもはストラトキャスターを使ってるようです。たしかに昨年の写真を見ると赤いストラトだ。

ベンチャーズから始まり、TOTOのメドレイ。そしてオリジナル曲。「休日はホラー映画見てる」なんて話をおもしろく聞かせてくれる。

飲み物は、ハイボールを頂きます。

ポテトフライ。

荒びきウィンナー。

そして、Rinさん登場。

本間さんはキーボードを弾いたり、

ギターを弾いたり。楽しいステージです!

Rinさんもオリジナル曲を歌います。良い曲です。

私達は最初のステージだけで会場を後にしました。

まとい寿司@新中野

社員旅行の疲れもあり、少し早めに帰ります。時間がある。遠回りして帰ろう。明治通りを北上し、大久保通りで右折。戸山公園、箱根山があるところのまわりをグルリとまわって、学習院女子大学の前を通り、山手線の下をくぐり、北柏公園の中を通り、神田川を越えて、本当は東中野駅に出たいのに、その手前の道を南下。大久保通りに出て、あとはいつものジョギングコースを歩いて帰る。1時間50分。よく歩きました。

まとい寿司」さんに行きましょう〜。18時というのに、もうカウンターは満席ですね。私達の次のお客さんは座敷です。

生ビールお願いします!

お刺身盛合せ。とろ、うに、つぶ貝でお願いしました。

あん肝・つまみ。900円。あん肝の季節になりました。早いなぁ〜。

ダンナはもうお寿司に突入。私はまだあん肝食べております。

日本酒「豪快」を頂きます。

私もお寿司に突入。とろ。

うに。

いくら。

かにみそ。

ダンナのかっぱ巻。

ダンナの山ごぼう巻。

私の締めは、納豆巻。

お酒はハイボールを2人で一杯。

お吸い物をサービスで頂きました。とても美味しいです!

あじいち@新中野

社員旅行から戻りまして、さて夕食は「あじいち」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

きゃべつ浅づけ。

お刺身の盛合せ。

つるむらさき おかか和え。

生ハム巻きクリームチーズ。

おつまみ肉豆腐。

お酒は「まんさくの花 特別純米 熟成辛口生詰原酒 もっとうまから 勝鬨スペシャル 28BY」。

締めは、マグロ丼、味噌汁付き。美味しいです!

テレパス社員旅行2018・2日目

朝食は8時から。その前に「展望台」に上がってみましょう〜。オオオ、富士山だ。絶景かな。

興奮さめやらぬまま朝食へ。ご飯は美味しいです!

9時半にロビーに集合。まだ時間があります。近くを散策することに。

近くにある「ローソン」の看板の色は茶色でした。

お店の看板もそう。へぇ〜。

宿に近づくと、大きな富士山が見える。昨日は雨が降っていて気がつかなかった。富士山凄いなぁ〜。

予定通り9時半にチェックアウトをして、宿を後にします。歩いていても富士山が気になります。デカイわぁ〜〜〜。

徒歩で「河口湖 北原ミュージアム」へ。

北原照久さん(1948年生まれ)がオープンしたそうです。その様子をテレビ中継したものを館内で放映してました。食い入るように見入りました。北原さんは京橋で生まれ育ったそうです。その実家跡地は今は大きなビルになっている。一番最初に手に入れた古時計はゴミ捨てばに捨てられていたそうです。

館内で最初に見たのは2階に展示してあるこちら。30分ごとに自動で動き出す。美しいですねぇ〜。

館内には様々な展示があり、「三光丸」という薬の袋を見た時には、おなじく気仙沼出身の社員が驚いて雄叫びをあげる。私も懐かしく思い、、、あぁ、写真を撮り忘れた。気仙沼では一家に必ずある薬かと思います。母は「ちょっとした腹痛はこれで治す」と豪語しております。

よくぞ、ここまで様々なものを集めましたなぁ〜。iMacやiBookの展示もある。ヘェ〜。時間いっぱいまで見ました。楽しかった!

次は「屋形船」に乗ります。歩いて乗り場に移動。富士山が雄大だなぁ〜。

あの船に乗ります。

テーブルには昼食の準備が出来てました。

ビールもお願いしまして、

船は静かに船出です。そんなに揺れてないのに、すでに2名が船酔いに。あらららら。他の皆は食べます、飲みます。茶碗蒸しも美味しい〜。

鍋はこんな感じでテーブルに用意されていて、それに火をつけまして、

ほうとうです。

最後にネギや三つ葉を入れて、出来上がり。美味しいです!

船内からも富士山はバッチリ見えます。今日は晴天なり。雲一つない。

河口湖の中を一周して船着場に戻りました。ありがとうございました。予約していたタクシーが待っていたので、そちらに乗って河口湖駅へ。

駅でお土産を買います。私はダンナへの土産を。「富士錦酒造 富士錦 入門セット(大吟醸・しぼりたて原酒・純米酒 各180ml)3本飲み比べセット」。

帰り道は渋滞があり、約1時間遅れで新宿に到着。楽しい旅になりました。幹事さん、ありがとうございます。お疲れ様でした。

テレパス社員旅行2018・初日

テレパス社員旅行2018です!

旅先は河口湖。

今年は久しぶりに交通機関を利用する。9:05に新宿バスタに集合。バスに乗って「富士急ハイランド」へ。

ちょっと渋滞があったけれど、20分遅れぐらいで「富士急ハイランド」に到着。皆さんと一緒に中に入ります。そこから私は別行動。中でランチを頂いた後は河口湖近くの宿に行き、荷物を預けて河口湖ランに出るのじゃ。

しかしながら、予想以上にランチは混み合っていて、長い列で待ちまして、やっとお店「防波亭」の中へ。

「白湯麺」お願いします。850円。

食べ終わってお店を出ると、ヤヤヤ、もう13時半を過ぎている。これはいけない。地図を見るとお店のすぐ近くに「富士急ハイランド駅」がある。そこから電車に乗ろう。

駅の入り口がわからずに大きくグルーっと回ってしまった。近くにいた若い男性に聞くと、わかるところまで一緒に行ってくださった。ありがたいです。ありがとうございます。ホームに着くと数分で電車が来た。13:39発だ。

中に入って椅子に座り、そうだ、この時間も無駄には出来ぬと上に着ていたものを着替えていると、すぐにアナウンス「次は河口湖駅」。あっという間に終点に到着。

この「フジサン特急」に乗りました。

駅を出て、どっちに進むかわからない。また道行く男性にたずねると、あちらです。この道を曲がって行くと教わり、助かりました。あとはGoogleMapを見ながら進みます。すると、、、雨が降ってきた。傘をさして歩く。雨は次第に土砂降りに。これは走れるだろうか?

富士の宿おおはし」さんに到着。トイレで着替えて、荷物を宿に預けて、イザ、参ります!

雨は少し小雨になった。今のうちじゃ。河口湖に出て、時間が足りないのでショートカットします。「河口湖大橋」を渡り、そこからはずっと道なりに。雨はほとんど降ってないか。これはラッキー。走ります。遅い。トボトボ。河口湖は「富士山マラソン」で走りました。見覚えのある風景を通ります。信号なし。休むところなし。

そのうちに雨が降ってきた。そして、いきなりの土砂降り。トンネルの中でiPhoneが濡れないようにハンカチでくるみ、給水をしてイザ。

土砂降りになってからは一歩が重い。先は長い。グッスーン。

それでも少しずつ少しずつゴールに向かっています。土砂降りから普通の雨に変わり、そして、やっとゴールの宿だ。あっ、タクシーが停まっている。皆さんも到着だ。お疲れさまでした。土砂降りのまま社員らに会うと驚かれた。確かに、こんなずぶ濡れですもんね。

すぐに風呂に入る。温かい。サッパリする〜。そして夕食だ。ご馳走です!

生ビールお願いします! 旨い!

お刺身も出ました。旨い!

あとからご飯も。食べきれないわぁ〜。

締めはデザート。美味しいです!

この後は部屋で二次会。しかし、、、私は21時の二次会が始まる時間に退散です。すみません。お先に寝ます。

会社のミーティング2018_10月

月に一度の会社の「全社員ミーティング」。

9月末に終了した決算の報告をする。そして、専務から副社長に昇格した方の紹介も。そして私は給与が下がりました。これからドンドン下がって参ります。こうやって交代をしていくのだなぁ〜。

その後の二次会は初めてのお店、「黄金屋 新宿店」さん。【2時間飲み放題付】黄金屋 お試しプラン。

生ビールお願いします!

ポテトフライ。

サラダ。

ガーリック枝豆。

飲み物は、レモンサワーを頂きまして、

もつ鍋。醤油味を選択。

飲み物は、ハイボール。

写真を撮り忘れたが、鍋には麺。

そしてデザート。美味しいです。

残念だったのは、テーブル3つだったが、私達のテーブルはすぐに鍋が出たのに、あと2つのテーブルには、なかなか出ない。何度か催促をして、やっと一つ。そして待って待って、あと一つ。ここが手際良く運ばれれば問題なかったのだが、、、。人出が足りないのでしょうかねぇ。残念。

居酒屋もんし@新中野

走りました。速く走ってみようと、腕をふって走ったが、たいして速くない。グッスン。

居酒屋もんし」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします! オ、新しいバイトさんですね。男性が頑張ってます。続いて欲しいですね。

お通し。

得々セットの、アジフライ。

得々セットの、刺身2点盛り。

あん肝。

きのこたっぷり肉豆腐。

飲み物、ダンナはすだちサワー、私は蜂蜜柚子酢サワー。今日は普通サイズ。

レンコンのはさみ揚げ。

締めは、ざるそば。美味しいです!