あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約した。あっ、今日はいつもとは違う席。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

サイゼ風、小エビのサラダ。

赤ワインお願いします!

ダンナは、デュワーズ・ダブルと炭酸水。

カニクリームコロッケ。ドレッシングは別に。

金目鯛一夜干。ダンナは「金目鯛が好き」だそうです。

赤ワインのお代わり。

ダンナは炭酸水のお代わり。

うなぎ蒲焼。

定食でお願いします。旨い!

イル ヴェッキオ ムリーノ@新中野

ランチは「イル ヴェッキオ ムリーノ」さん。ダンナと待ち合わせたのに、なんとダンナは来ない。電話する。「あっ、もうお店?」なんて言ってる。「お店って言ったジャン」プンプンと思いながら待つ。

サラダ。最初に私の分だけ運ばれる。

ダンナ、到着する。ヤレヤレ。ビールお願いします!

私は、オリーブとアンチョビのトマトソーススパゲッティ。

ダンナは、ペペロンチーノ スパゲッティ。

パンも美味しいです!

食後はアメリカンコーヒー。今日は私も「アメリカン」にした。美味しいです!

新妻さんの記事@Number Web

Number Web」にマラソン完走クラブでお世話になっている「新妻さんの記事」が大きく出ている。

新妻さんは盛岡一高から東大に進学した秀才。東大の大学院にも進む。そして足が速い。残念ながら「箱根駅伝」には出られなかった。新妻さんが大学生の時には、連合チーム(※当時の呼称は関東学連選抜チーム)はなかったのだ。新妻さんが大学を卒業した2年後に結成された。

私が「凄い」と思うのは、走る量が、私達、市民ランナーの多くがそうであるように、月に200〜300km。特別に多いわけではない。その中で「結果を出す」ことを考え抜いたメニューをこなしていること。

つまり、私だって、何かを工夫することで速くなるはずなのだ。しかしながら、なってない。それを実践することは、やっぱり凄いことです。

今日の練習会ではお目にかかれなかったけれど、ロンドン駐在から帰国されたそうで、近いうちにお目にかかると思います。楽しみ。

マラソン完走クラブ(208回目):駒沢公園21km走

マラソン完走クラブの練習会です!

駒沢公園。8時半から開始。

なんと私は実に8ヶ月ぶりの参加。ご無沙汰してすみません。

体づくりと準備運動をした後、2組に分かれて走り始める。私は遅い方のグループで走り出したものの、すぐに出遅れ、そこからずっと一人旅。

皆さんが追い越して行く時に「ナイスラン」とか「ファイト」と声をかけてくださる。ありがとうございます。

皆さんは10周するところを6周終えたところで、ちょうど終了。中田さんから着地の際のちょっとした足踏みを教わる。家でもやってみよう。

私のタイムはこの通り。なんとも、いつものことだが遅い。
1km:11:29
2km:11:54
3km:12:05(←給水)
4km:11:49
5km:12:14(←給水)
6km:11:49
7km:12:08(←給水)
8km:11:52
9km:13:09(←給水)
10km:11:53
11km:12:33(←給水)
12km:12:41
12.7km:12:29
———————-
合計:2:34:38

工事していた体育館が使えるようになっていた。そこのトイレで着替えられる。次回からそうしよう。

駅に向かって歩く。遅くても走った後の疲労が身体のアチコチにある。一人で走るよりも、やっぱり頑張っているんだなぁ。

マラソン完走クラブから頂きました。ありがとうございます!!!

お疲れ様でした。

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。

私は直接「とんかつ代々木庵」さんへ歩いて向かう。

生ビールお願いします!

枝豆。

オ、最初に登場したのはイシイさん。そして、すぐにサイトーさん。ツチダさんも来た。嬉しいです! それにしてもイシイさんは私を見るなり「太ったろ」と、毎度、同じことを言う。「エエ、エエ、太りましたよ」と不貞腐れ気味に対応する。だって、会うたびに言わなくても良いよね。

いたわさ。

もろきゅう。

ハイボールお願いします!

さつま揚げ焼き。

かつ煮。

イシイさんはAndroidに機種変してから「留守電が聞けない」そうで、ツチダさんが見てあげている。私は「Android わかりませ〜ん」状態で、「iPhoneにした方が良い」の一点張りじゃ。何も設定しなくても聞けるもんね。

うるめいわし。

厚あげ焼。

もつ煮。

ハイボール。

かつ煮。

今日も楽しい会でした。皆さんは二次会に向かわれ、私は電車で帰ります。お疲れ様でした。

さかな日和@新中野

さかな日和」さんに18時で予約した。69度目。

生ビールお願いします!

ふき煮。

今日のお花は「八重桜」。水曜日に届いて全部ツボミだったそうな。それが満開!

牛すじこんにゃく土佐煮。「この味噌が好き」と話す。名古屋八丁味噌。

焼き鳥(ハツ、ねぎま、ふりそで肩)。

赤ワインお願いします!

ダンナは宮城峡・ダブルと炭酸水。

お刺身の盛合せ(小)。

せりのおひたし。

赤ワインのお代わり。

ダンナは炭酸水のお代わり。半分。

赤ワインをもう1杯。

大きめえびフライ(2本)。

ご飯と味噌汁、漬物をつけて定食風。美味しいです!

赤坂屋@新中野

ダンナと「赤坂屋」さんで待ち合わせ。混んでる!1席だけ空いてる。ダンナが先に到着したのに、私を座らせてくれた。ありがとう。もう1席空いて、ダンナも座る。

Asahiビール、1缶をシェア。ダンナはご飯を食べ始めてるし。

私は、うまから(麺は半分)+コーンのトッピング。

ダンナは、いつもの「スパイシー塩ネギの醤油味」。美味しいです!

陽だまりクリニック(19回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。予約時間は10時半。

「先生、フルマラソン、走っちゃいました」と言い、「ったく、言うこと聞かないねぇ」と。「すみません。それがですね、遅すぎて、8時間以上、9時間近くかかっちゃった」と話す。

「ってことは、何、1km、12分くらい?」、そうなんです。そんなに遅い。

今日は先生が触るアチコチが痛い。「いだだだだ」と何度もうめく。やっぱり身体中が悲鳴をあげていたのか。終わると身体が楽になった。ありがとうございました。

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに17時30分で予約した。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

とろ。一人2貫。

数の子。

玉子焼。

ダンナの、つぶ貝。

私はハイボール(濃いめ)。

ダンナはウィスキーと炭酸水。

甘えび。

いくら。

あなご。

お吸い物を頂きました。美味しいです!

ダンナの、かにみそ、ひらめ。

明太巻。半分ずつ。

ダンナの、山ごぼう巻。

私の、納豆巻。美味しいです!