今年最後のTMUG例会 & 忘年会。
いちろーさんが「Nike + iPod Sport Kit」(NikiのシューズとiPodを使うことで、ジョギングの歩数、時間、距離、速度ペース、消費カロリーなどが計算される)をデモしてくださる。
わたくし、ジョギングのお供はiPod shuffleと決めているのだが、このデモを見たらクラッと来た。ちょうどシューズをもう1足買おうと思っていたので、買っちゃおうかなー。
今年最後のTMUG例会 & 忘年会。
いちろーさんが「Nike + iPod Sport Kit」(NikiのシューズとiPodを使うことで、ジョギングの歩数、時間、距離、速度ペース、消費カロリーなどが計算される)をデモしてくださる。
わたくし、ジョギングのお供はiPod shuffleと決めているのだが、このデモを見たらクラッと来た。ちょうどシューズをもう1足買おうと思っていたので、買っちゃおうかなー。
以前テレパスでともに働いたSさんが、美味しいどら焼きと旨い日本酒を持って訪ねてくれた。
Sさん、以前よりも考え方がしっかりとしていて頼もしくなりましたねー。
大企業からテレパスのような零細企業に来てみると、その違いに大きく戸惑い、そうしてもう一度自分と向き合うことで大きく成長したのだと思います。
お土産の「高円(東京都武蔵野市御殿山1-2-4)」のどら焼きは上品なお味。おいしい!
日本酒はわざわざ奥多摩(青梅)「澤乃井」で買い求めて来てくださった。ありがとう。
歩きながらiPodを聴いていたら、ふと「Weather Report」の「Volcano On Fire」が流れた。
久々に、そして突然に鳴り出すと、オー、やっぱすごいわ。
初めてこのレコードを聴いたのは、初めてバンドを組んだ頃に、バンドリーダーから「オヤマさん、これ知ってる?」と聴かされた。それまで流行のポップスしか聴いたことがなかった私はぶっとびで、当時はその良さがわからなかった。圧倒された。
「こういう曲をやれるようになりたいね」とバンドメンバーと話した。その願いは果たせてない。
ジャコ・パストリアスの誕生日は12/1で、私より10歳年上だから、生きていれば55歳か。
mixiの気仙沼コミュのある書き込みに私の意見を書きかけて、、、これは私が常々思っていたことなので、ブログに書くことにした。
転勤で(自分の意思とは関係なく)気仙沼に引っ越した方が「気仙沼にチェーン店が少ない」ので、不便に思っていらっしゃるとのこと。お気持ちをお察しします。お気持ちはお察しいたしますけど、チェーン店に反対。
日本中どこに行っても同じ店があってはつまらない。オリジナリティがない。気仙沼には地元でがんばる店主がたくさんいる。努力をしている。そういう店で買い求め、そういう店で飲み食いして欲しい。チェーン店では味わえない地元ならではの良さがきっとある。絶対ある。
気仙沼に娯楽がないと嘆くのではなく、自分で娯楽を創りだしている人達に混じってみて欲しい。気仙沼には、いろいろな文化的な集まりがある。用意された娯楽ではなく、創りだす楽しみ。
田舎暮らしの醍醐味はそういう事ではないだろうか?
転勤という短い期間であればなおのこと、他の地では味わえない暮らしを探してみて下さいませ。きっと良い思い出になると思います。
12月に入った途端になんだか慌ただしい。今日はずっと小走り。夕方にはクリスマスのイルミネーションが華やかに輝き始める。あー、時は静かに流れているのであります。
「えきねっと」で年末年始の帰省のための新幹線・指定席を購入。
「えきねっと」を利用する前は、面倒なので指定席を購入しなかった。盆・暮れの帰省は「立って帰るもの」と思っていた。インンターネットの恩恵で指定席に座って帰ることが出来る。ITビジネスが、このように少しずつ社会のお役に立てることが嬉しい。
ってことで、今年は12/30〜1/3は気仙沼です。
会社の私以外の人は全員Vim(テキストエディタ:Vi IMprovedの略)を使っている。作業効率が良いらしい。
「オヤマさんもVi覚えてくださいよー。MacOS Xはデフォルトで使えるんだから。」
「ハーイ(ウルウル)」
皆の励ましに支えられて使い始めるも、「日本語がダメなんですけどー」
「日本語を使うためには設定がある」そうな。
設定は簡単。でも、すぐ忘れそうーなのでこちらに私用のメモを。
【MacOS X 10.4の場合】
■~/.vimrcを作り、次の3行を入力する
:set enc=utf-8
:set fenc=utf-8
:set fencs=iso-2022-jp,euc-jp,cp932
■ターミナルを開き、次の設定をする
1. 「ファイル」メニューの「情報を見る」を選択する
2. 「エミュレーション」を選択し、
「非 ASCII 文字をエスケープする」の チェックをはずす
3. 「ディスプレイ」を選択し、次の2項目にチェックを付ける
「日本語や中国語などにワイドグリフを使用する」
「ワイドグリフは2桁とカウントする」
4. 【設定をデフォルトとして使用】をクリックする
5. ログアウトして、もう一度ログインすると設定が確認出来る
◇ちょこっとメモ
「.(どっと)」で始まるファイルは不可視ファイル。
不可視ファイルを表示する時は「ターミナル」で ls -aと入力してreturn。
◇参考サイト
・Using Japanese on Vim for Mac OS X
・【コラム】OS X ハッキング!
いつも拝読しております「スローな食に、スローな家。」さんで「自虐の詩」の撮影が気仙沼で行われていたことを読み、嬉しくなって、こちらにもおもわず書いている。これ、私の家から徒歩・数分の場所。
小太郎のトイレはこれ。
本来のトイレの手前にもトイレシートを敷いて、市販トイレの約2倍の面積をしめる。どうしてこなっているかというと、ヤツは、前足がトイレに入った状態(後ろ足はまだトイレの外)がトイレ位置だと認識し、シャーっとしゃうので手前が汚れる。後ろ足までトイレに入れた状態を覚えさせようと試みたが出来ずに断念。この形が小太郎のトイレとなって定着してしまった。
チワワなくせに豪勢なトイレとあいなり、我が家の結構な面積を占領している。
トイレシートはワイド型とレギュラー型を併用。この2種類を使っていた。
店頭に新製品があった。こちら。
薄い! 前よりも安い!
薄いと買い物が楽。ゴミがかさばらない。
吸収力が良いので、家の中の不快感が軽減されているように思う。
ペット用品の技術革新ありがとうございます。技術者の方のご苦労をお察しするとともに、小太郎ともども感謝しております。ワン!