テレパス社員旅行2015・2日目

宿泊した「ヴィラ北軽井沢エルウイング」をあとにします。
2015_0913_01

今日の午前中とランチまでは全員で同じ行動です。
朝ご飯は宿の美味しい朝食を食べまして、午前中は「陶芸」じゃ。

陶芸は何年ぶりでしょうか。
陶ギャラリー 美土里の洞(みどりのほら)」です。
2015_0913_02

説明を聞いて、イザ、おりゃっと。
それぞれに個性が出ますねぇ。出来栄えはどうでしょう。
あとで会社に送ってもらう手続きをしました。

次の「白糸の滝」を見に行って、
2015_0913_03

記念写真をパチリ。
2015_0913_04

あんなにたくさん朝ごはんを食べたのに、みんなはまだ食べる、食べる。
2015_0913_05

昼は「手打ちそば古瀧庵」です。
2015_0913_06

昨日のおそばとも少し違います。
美味しい!
2015_0913_07

ここからはバラバラになりまして、午後を過ごします。
直接、東京に帰ったチームもあるし、もう少しゴルフに挑戦チームもあり。

私とダンナは、軽井沢観光を選びました。
天皇陛下が美智子様と出会ったという「軽井沢会テニスコート」、
2015_0913_08

まだ、誰もプレーしてなかったです。休憩時間なのか?
2015_0913_09

中山のジャム」でジャムをみやげに買い、
2015_0913_10

ブラブラ歩きます。
2015_0913_11

ミカドコーヒー 軽井沢旧道店」で休憩。
2015_0913_12

壁にある写真は天皇陛下と皇后陛下の若い頃の写真。
2015_0913_14

スイーツもいただきました。美味しい。
2015_0913_13

運転してくださったMさん、本当にありがとう。
車は東京に向かって帰ります。

テレパス社員旅行2015・初日

恒例のテレパス社員旅行2015です!
社員数も増えてきて、それぞれに「やってみたいこと」が増えてきたそうで、2つの班の別れて出発です。

一つはゴルフ。
そして、もう一つは、観光で世界遺産になった「富岡製糸場」です!

行きたかったんですよ〜、富岡製糸場!
嬉しいわぁ。

新宿から車で出発!
運転してくださる方も中野区なので、私どもは家の近所から車に乗せていただいて、ゴーゴー!

車は順調に進み「富岡製糸場」の近く「蕎麦尚」さんでランチ。
2015_0912_01

私はとろろそばを。
2015_0912_02

お腹がいっぱいになったところで、イザ富岡製糸場!
わっ!人が多いですねぇ〜。
2015_0912_03

イヤホンを借りてくれて、それで内容を聞きながらの見学です。
2015_0912_04

予想していた以上に広かった。
見るべき建物も多いし、建物は大きくて写真に収まりきらないわぁ〜。
2015_0912_05

いま工事している場所もあるから、また数年経つと少し変わるでしょうね。
2015_0912_06

ポール・ブリュナ館。
指導者として雇われたフランス人が住んでいた館だそうです。
2015_0912_07

昭和15年に建設された工女寄宿舎。
2015_0912_08

診療所も昭和15年に建設されています。
2015_0912_09

想像した以上に広い敷地にたくさんの建物。
2015_0912_10

こちらは明治6年に建築された「女工館」で、日本人の工女に技術を教えるために雇われたフランス人女性教師の住居だそうです。
2015_0912_11

工事中で入れない建物もあります。
2015_0912_12

大満足です。
2015_0912_13

ダンナも満足のようです。
2015_0912_14

一通り見たあとは、次の観光スポット、安中市の「めがね橋」に向かいます。
この予備知識ゼロで参りました。

オオオ!でかい!
2015_0912_15

明治25年に竣工のようです。
階段を登って上に行き、表示にそって歩く、歩く。
2015_0912_16

結構な距離がありますねぇ〜。長い。
2015_0912_17

ここが終点か!
歩いて来たトンネルの隣にもう一つ、別のトンネルがあります!
2015_0912_18

あぁぁ、戻るのかぁ〜と思っていたら、幹事さんが車をまわしてくれてました。
ありがとう!
いつの間に!

私は自分が歩くだけで精一杯だったけど、すごいすごい。
駐車場へ階段をおりまして、宿に向かいましょう!
2015_0912_19

本日のお宿「ヴィラ北軽井沢エルウイング」に到着。
2015_0912_20

食事は焼肉。
ゴルフチームはゴルフの反省などしながら、楽しい、美味しい!
2015_0912_21

デザートも美味しいです!
2015_0912_22

母と川越へ

昨日から母が来ています。
昨日は横浜の弟一家と楽しく過ごし、本日は私達と一緒に「川越じゃ」

東京もだいぶ見て歩きましたからね、そうそう「川越に行ったことある?」「ない」「行ってみっぺ!」
ってなことでイザ。

会社で皆に聞いてみた。
「川越に行ったら、何をしたらいい?」

会社は男性社員ばかりで、「店を見るくらいかなー」とな。
「すぐ終わっちゃいますよ」だそうで、時間が余っちゃうかなぁ〜と心配しつつ参ります。

電車で川越駅で降りて、まずは食事をしておきましょう。
松崎屋」さん。
2015_0802_01

では、イザ、参りますぞよ。
2015_0802_02

ひとつひとつ見て参ります。
2015_0802_03

わぁ〜、こんなにたくさんありますよぉ〜。
2015_0802_04

有名な「小松屋」さん。
2015_0802_05

少し疲れましたね。お茶にしましょう!
ACカフェ」に入ります。
2015_0802_06

甘いものはシェアを。
2015_0802_07

美味しいです!
2015_0802_08

少し買い物もして、堪能しました。
2015_0802_09

いやぁ〜、女性は違いますわ。
それとも母がパワフルなのか?

一軒一軒、立ち寄っては、ああでもない、こうでもないと見て歩き、
疲れてはお茶しながらワーワーとしゃべり、
また、店を一軒一軒見て歩くという、気ままな旅になりました。

夜は東京で大学生をしている孫を呼んで、銀座で食事じゃ。
銀座三越の「老四川 飄香(ピャオシャン)」に入ってみました。
2015_0802_10

若者が一人入りましたからね、ドンドン頼みましょうゾ。
2015_0802_11

母は辛いのは苦手だけれど、好奇心は旺盛。
2015_0802_12

食べられるものから少しずつ。
2015_0802_13

これは大丈夫かもよ、とワイワイ・ガヤガヤ。
2015_0802_14

ダンナと親子みたいですねぇ〜。
2015_0802_15

甥っこは大学生らしくなっていました。写真を撮らないでしまった。
2015_0802_16

これも美味しいし、
2015_0802_17

デザートも、みんなでシェア。
2015_0802_18

楽しかったね!
ありがとうございました。

北海道旅行2015

昨晩の宿は「温根湯ホテル 四季平安の館」さん。

温泉にザブンと入り、夕食が美味しい。
その後は、スッカリ熟睡で、気がつけば朝。
朝食をゆっくりと食べまして、サ!北海道の観光です!

移動距離があるので、サクッと出発!
またまた、車の中では寝てしまいました。すみません。
昼食は「鱗晃(りんこう)」さんで「海の子三色丼」じゃ。美味しい!
2015_0629_01

そして「島武意海岸」です。
「島武意トンネル」を通ったり、
2015_0629_02

海岸近くまで降りてみたり。
2015_0629_03

やっぱり海が好きな私です。
2015_0629_05

ダンナも満足そうで良かった!
2015_0629_04

時間が許す限り、海岸まで降りてみましたが、ここまでで終了。
次の予定があるため、これにて退散です。美しい海!
2015_0629_06

これだけの練習不足でも、100kmと50kmでは筋肉痛の種類が違うようです。
100km走った年は、もっと歩くのが大変だった気がします。

そして本日、楽しみにしていたのが余市の「ニッカウィスキー」です!
2015_0629_07

NHK朝ドラで大人気になっているから、月曜日という平日にも関わらず大勢の人が見学に来ています!
場内は広くて、想像した以上に多くの建物があって驚きました。
2015_0629_08

花も美しく、
2015_0629_09

見学者への気配りも嬉しい。
2015_0629_10

やっぱり、ここで写真撮っちゃいますよね。
2015_0629_11

「竹鶴政孝翁」と一緒にパチリ。
2015_0629_12

北海道に行かれましたら、ぜひ、お立ち寄りいただきたいと思う場所です。
2015_0629_13

サロマへGo!

いよいよ、この日がやって参りました!
サロマウルトラマラソンに出場するために北海道に参ります!

今年はとても完走出来そうになく、50kmの部にダンナとともにエントリー。
せめて10kmの関門は越えたい。
可能ならば、30kmの関門まで行きたい!という低い目標値です。

犬は昨晩のうちにペットホテルに預けていて、準備OK。
あとは始発電車に乗るために早起きが出来るかという心配だけ。

それも、なんとかクリアして、羽田空港「スカイマーク」のカウンター近くでラン仲間と合流。

SKY703便(羽田6:55発)で「新千歳」空港に向けて出発!
飛行機に無事に乗れたことで、第一関門クリアです。
以前、乗り遅れてしまった苦い経験を持つだけに、これは本当に嬉しい。

飛行機の中では熟睡。
あっという間に「新千歳」空港に到着です!

今年も来ることが出来た。本当に嬉しいです。
それから予約していたレンタカーを借りて、車で移動。

途中で「松尾ジンギスカン滝川本店で昼食です!
2015_0627_01

北海道の「まつじん」に初めて入りました。
2015_0627_02

わぁ〜!広い!
庭もステキ!
2015_0627_03

ジンギスカンは美味しい!
2015_0627_04

アイスクリームも!
2015_0627_05

昼食を食べてノンビリしました。
サ!先を急ぎます。

いつもの通り「湧別総合体育館」で受付をして、ゴールの時に読み上げていただく文書を書きまして、準備OK!
2015_0627_06

今年のカタログはこちら。
2015_0627_07

本日の宿「まつや旅館」に向かいます。
昨年は来れなかったけれど、今年は参りましたよー。
夕食がいいですね!元気が出ます!
2015_0627_08

風呂にゆっくり入り、明日の出発の準備もOK。
明日は頑張るゾ!
おやすみなさい。

名寄の朝2015

今日は月曜日ですが、会社はお休みをしています。
朝食です!
2015_0511_01

すばらしいですね!いただきます!
2015_0511_02

いよいよ帰宅。
名寄駅。
2015_0511_03

これから帰るのじゃ。
2015_0511_04

そして、旭川駅で降りまして、
2015_0511_05

このイオンモールは今年の3月27日にオープンしたそうです。
前は工事中だったような気がします。
2015_0511_06

ダンナも記念の写真を。
2015_0511_07

旭川空港で、うどんを食べながら出発待ち。
良い旅になりました。
2015_0511_08

ダンナも喜んでおります。来年も無事に来れますように。
皆様、ありがとうございました。
2015_0511_09

名寄観光2015

ダンナの同級生が車で迎えに来てくださいました。
お忙しいところ、本当にありがとうございます。

北海道ですね!
車の運転がしやすそうな、ゆったりした道をドライブです。

そして「ふうれん望湖台自然公園」の
2015_0510_11

忠烈布湖(ちゅうれっぷこ)」。
癒されます!
2015_0510_12

下川町「みなみ家」さんでお昼です。
2015_0510_13

美味しい!うどん。
2015_0510_14

さらにドライブを。
2015_0510_15

下川町の「美花夢(ビカーム)」さんで一休み。
2015_0510_16

美味しいケーキも(^-^)!
2015_0510_17

さらに観光へ。
下川町の「万里長城」です!
2015_0510_18

この階段を上がりますと、
2015_0510_19

うわぁ〜、これはすごい!
続く、続く!
いいですねぇ〜、すごいですねぇ〜!
2015_0510_20

たくさんドライブしていただいて、同級生のOさん、本当にありがとうございます。
とても楽しかったです!

こちらは宿の近くのジャンプ台。
スキーの時期とは別の顔です。
2015_0510_21

ダンナも写真撮影を。
2015_0510_22

こちらが宿泊している「なよろ温泉サンピラー」さん。
2015_0510_23

お風呂に入って、夕食が美味しいです!
2015_0510_24

名寄に行きます!

病気後、初めての旅行です。
ダンナのふるさと、北海道は名寄市のマラソン大会に出場するために名寄へGo!

朝、小太郎をペットホテルに預けて、それから羽田へ。
搭乗手続きをして、「そば処 竹生」でランチ。
2015_0509_01

美味しいです。
2015_0509_02

旭川空港から旭川駅まではバスで移動して、それからJRの乗ります。
JR旭川駅は去年に続いて2度目です。きれいですね〜。
2015_0509_03

「快速なよろ」に乗ります。
2015_0509_04

この電車です。イザ!
2015_0509_05

名寄駅に、ダンナの同級生が迎えにいらしてくださいました。
ありがとうございます!

グランドホテル藤花」に移動して夕飯です。

日本料理「福鶴亭」さん。

先に「豚の角煮」をいただきまして、
2015_0509_06

そして、お寿司です。美味しいです。明日は頑張ります!
2015_0509_07

旭川といえば、旭山動物園!

名寄から旭川に移動しまして、お昼としましょう。
まずはビールを!
2014_0512_13

そして、小さないくら丼付きで、
2014_0512_14

イヒヒヒヒ!
2014_0512_15

ラーメンじゃ!
2014_0512_16

そして、「旭山動物園」に参りました!
私は、2008年に初めてサロマウルトラマラソンに出場した際に連れて行っていただいて以来です!

ダンナは意外にも、このように改装されてからは初めてのようです。

こんな位置から動物を見ることが出来るって、ホント感動します!
2014_0512_17

2014_0512_18

2014_0512_19

2014_0512_20

2014_0512_21

2014_0512_22

2014_0512_23

2014_0512_24

2014_0512_25

動物園で食べるソフトクリームも美味しい!
2014_0512_26

動物園を出た後は、旭川空港にバスで行きまして、そして羽田へ。
良い旅になりました。
皆様、ありがとうございました。

北海道は名寄市におります!

「なよろ憲法記念ロードレース」に出場するために名寄市に来ています。
2014_0511_12

マラソンを走り終えて、いったん宿に戻りまして、ラーメンじゃ。
オオ!これは美味しい!
2014_0511_10

気温は22.2℃。
2014_0511_11

その後は、ダンナの同級生が迎えに来てくださり、ちょっとドライブなど。
こちらはダンナの実家跡地。
家は取り壊してから売ったそうで、面影なしです。
2014_0511_16

そして、名寄駅近くの「ブラジル」さんでお茶しましょ。
2014_0511_13

ケーキセットじゃ。
2014_0511_14

こちらも美味しい!
積もる話は聞いていても楽しいです!
2014_0511_15

宿泊は「なよろ温泉サンピラー」です!
車で送っていただきました。ありがとうございます。
2014_0511_17

スキー場には、まだ雪が残っている!
2014_0511_18

こんな塊になって残っているところもあります。
2014_0511_19

お風呂に入ってサッパリしました。
2014_0511_20

夕飯は、名寄が売り出している「煮込みジンギスカン」!
美味しいです!
2014_0511_21