ソフトバンクのオンラインショップで注文していた「iPhone5」が届きました!
黒の32GBにしました。
「お父さんのストラップ」付きです。
予想以上に、美しく、軽く、画面が広くてすばらしい。
iCloudからデータを持ってくると、あっという間に前の環境で使えちゃうというのもすごいですわ。
もうすぐiPhone 5の発売ですね。
なんてウキウキしていたら、「iOS6」のアップデートが出ているとな。
マップ変わりました。
表示がシンプル。ちょっと慣れるまでは違和感かな。
表示が速い気がするのは気のせいか?
passbook、早く使えるお店が増えるといいっすねー。
電通がPASSS(パススス)というサービスを開始すると発表していました。
Siriも良くなっているらしいが、私のiPhoneでは試せない。iPhone5待ち。
メールも少し変わっていて、「フラグ付き」というカテゴリーが出来たのは便利です。
「VIP」は使うかな?使ってみるか。
Safariは、ブックマークに「リーディングリスト」が追加された。
これを利用すると「後から読む」ことが出来て便利。
ページを開いて、共有するボタン(正式名称は何というのでしょ?)をタップして、「リーディングリストに追加」をタップする。
カメラのパノラマは、iPhone 5待ちですよね?
色々楽しいiOS6でございます(^ー^)。
Softbank も「iPhoneテザリング」、孫さんが「やりましょう」と発表した。
すんごい、auへの対抗意識ですな。
そんなら私もしばらくはSoftbankでいきましょう。
なぁ〜んて話していたら、会社の人が、
「それならオヤマさん、家もホワイトBBにすると安いですよ」とな。
エエエ!
これは安い。
さっそく検討するか!
iPhone5の予約が始まったのは、ちょうど社員旅行に行ってる最中。
新幹線の中から「予約出来ましたよ!」という社員もいたが、私は、少々、迷ったこともあり出遅れ。
迷ったのは2点で、「auにする?」「何GBにする?」
「auのテザリングどうなの?」とか迷っております。
しかしながらダンナもSoftbankで家族割だし、ソフトバンクで機種変にしときますか。
もう出遅れちゃったんだから、オンラインショップの申し込みでいっかなぁ。
容量は、なんだか半端な32GB。
いまの16GBでも充分なんですがね。
アプリの数も増えてますし、増やしときますか。
いつ届きますかねー。
「AUGM(Apple User Group Meeting)東京2012」に参加しました。
場所は渋谷の「シダックスホール」
今年は「Macで音楽クラブ」はスタッフ参加はしていませんで、私は「一般」として参加させていただきました。
一般として参加するのは初めてかも。
結構、楽しい〜〜〜(^ー^)。
もうすぐiPhone5が発表になると噂されていまして、微妙な時期の開催となりました。
ベンダーの皆様は「来週ならば、もっと色々お話出来ると思うのですが・・・」と言いつつも、楽しいお話が満載。
このごろ、Mac情報に飢えている私としては楽しい時間を過ごしました。
これは参加の際に配布された資料入れ。
TMGU(東京マッキントッシュユーザーズグループ)の皆様、お久しぶりでございます。今日は当日スタッフもしないで、呑気な参加ですみません。楽しかったですー!
先月、発売されたばかりの、MacBook Airが3台並びました。
新しいOS、Mountain Lionのレビューもありましたよ。
調べてくださった方のマシンでは、Logic(音楽ソフト)が不安定になるようですが、ネット検索しても、そういった記事が見つからないので、固有の問題なのか?皆さんも試してみてくださいとのことです。
音楽ソフトって、なかなか新しいOSで試すのは勇気がいりますが、私も試してみますね。
Macで音楽クラブのブログには、もっと詳しいレポートがあるので、ご覧ください。
先週末にアップルストアで注文していた「MacBook Air(13インチ)」が届きました。
開封の儀式をw。
アップルユーザがどうして、このように開封を写真の納めたくなるかと申しますと、パッケージまでもが美しいのです。その細部までの気の配りようを記しておきたくなってしまう。そして年々、パッケージは省エネとでもいうように省略化されている、そこまで気を配る姿勢に感動するのです。こういう気の配りようは日本のお家芸と思っていますが、アメリカのアップル社がそれを見事にお家芸にしている点は見習いたい点でもあります。