東京で「気仙沼漁師カレンダー」を紹介してます

今日から3日間、東京で、主に「気仙沼漁師カレンダー」のご案内をするべく企業様などを訪れます。

本日もいくつかまわっておりますが、水産関係の新聞の皆様へのプレスリリースをさせて頂きました。
このような機会を作ってくださったのは、10数年前に気仙沼に着任していたという内海さんのおかげです。

私どもが市役所に出向しているということから、記者さんからの質問に「制作にあたって、市はどれだけ関与していますか?」というものがありました。

このカレンダーの企画は、地元の「気仙沼つばき会」という女性の会です。
つばき会が東京の制作会社さんと直接、交渉して制作は進んでいます。
販売は「一般社団法人リアス観光創造プラットフォーム」が担当しています。
制作・販売にあたって市の直接の関与はなく、それを伝えるとちょっと不思議そうな顔をされています。

内海さんがフォローしてくださり「気仙沼は市民の会が元気に活躍されていて、市の主導よりも市民が自分達で仕掛けていくということが普通にある町なんです」と説明してくださいました。

気仙沼に生まれ育った私は、「エエ?それって気仙沼の特徴だったのでしょうか?」と思いながら聞いていますと、どうやら、そうらしいです。

通常は市が音頭取りをして、市民を引っ張るそうで(なかなか、引っぱりきれない?)、気仙沼は自分達でどうにかしなくては!と普通に思って暮らしている町です。その事を知って誇らしくもあり。

記者の皆様も「漁師さん」にスポットをあてたこの試みを喜んでくださいました。
一次産業の衰退、後継者不足、さまざまな問題に日本じゅうが取り組んでいかなければならない時期にきています。そのことに一石を投じることになればと思っております。

気仙沼漁師カレンダーはこちらからお買い求めになれます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

やまと食堂@気仙沼

我が町・気仙沼市魚町は、ほとんどの家が全壊または半壊してしまいましたが、数軒が残りました。
その数少ない、奇跡的に残っているのは、こちら「やまと食堂」さん。
こちらも、かなりの被害がありましたが、修復してお店を再開しています。
2013_1023_02

ここのラーメンがあっさりしていて美味しいんですよ。
こちらは野菜ラーメン、550円。
2013_1023_03

今日のおしめさん

気仙沼の内湾に「五十鈴神社」があります。
私達は、「おしめさん」と呼んでいて、何というか、心のふるさとみたいなものです。
何代にも渡って、思い出がたくさんあります。

私達の手で、ご寄付を集めるなり何なりして、浮見堂をなんとかしなければと思うのです。

天気は曇り、ときどき雨。
幻想的な内湾風景です。
2013_1023_01

より道@気仙沼

仙台から、私達の仲間が来てくれたので、「より道」で一杯いきますか。

6名だけど、お刺身は3人前頼みましたのがこちら。
2013_1022_04

後ろからみると、こんな感じです。
2013_1022_05

とにかく、豪快な刺身の盛り合わせ。
気仙沼にいらしたら、ぜひ、御立ちよりくださいまし。

ロカーレ@気仙沼

今日はロカーレさんでランチ。
このような丸太小屋です。いいでしょう!
震災前は、実家の近くのエースポートというビルの中にあった「エースポート」さんです。
母と行きましたっけね。
2013_1022_03

中には暖炉。暖かい。
2013_1022_02

美味しいパスタ、コーヒー付きで1,000円です。
2013_1022_01

ここでバッタリと母に会うの巻(^ー^)。
母もお友達に車に乗せて頂いたそうで、私も仲間に車に乗せて頂きまして、母娘ともども、皆様のご厄介になっております。

フカコラ美人

フカコラ美人」をご存知ですか?

気仙沼出身の岩手佳代子さんというステキな女性が会社を設立して開発した商品。
気仙沼で水揚げされたサメからコラーゲンを抽出して作り出した美容商品。

毎日いただいて、お肌ツルツルに!
2013_1021_01

一斉にみんなで記念写真をパチリ☆
2013_1021_02

気仙沼サポートビューロー(KSB)定例会

だいぶ、ご無沙汰してしまいました「KSB(気仙沼サポートビューロー)の定例会」に、たまたま出張で東京に来ているので、参加いたしました。

本日のお題は「第5回気仙沼を元気にする会」についての詳細の詰めなど。
今回の元気にする会は、初めての試みとして、気仙沼から市長さん以外にも3名のゲストにお越し頂きます。

そんなこんなの段取りをしまして、私は実行委員長を務めているのですけれど、私なんぞよりも、皆さんがすごいんです。
すばらしい協力体制で、本当にありがとうございます。

当日に向けて、あと少し!頑張りましょう!

新丸子@気仙沼

昨日で大きな仕事を終えましたので、ランチはパっといきましょう!

新丸子さんのランチに参りました。
私が注文したのは「天ぷら定食」、これがそうです。
天ぷらだけではなくて、お刺身と茶碗蒸し、そしてデザートもついて1,050円です。
これ、すごいですね、いいですね。
2013_1015_01