揚げたてコロッケ屋@気仙沼

気仙沼の紫市場の「揚げたてコロッケ屋」さんで、「さんまティーヤ」を食べました。

こちらは、今年1月の「復興グルメF-1大会」で優勝した商品。
紫市場内で食べることが出来ます。
2013_1008_01

「揚げたてコロッケ屋」は、コロッケだけではなく、コロッケパンなどのパンとコーヒーなどのお飲物を店内で召し上がることが出来ます。

気仙沼の「経営未来塾」も大詰め

いま、私は経済同友会から気仙沼市役所に出向して働いています。

大きな仕事の一つに「人材育成」があり、そのプログラムとして「経営未来塾」を運営するという仕事があります。
6ヶ月で1クールが終わります。
あと、少しで卒塾式。
いま、まさに追い込みでございます。

塾生も講師の先生も、お忙しい中をやりくりしてくださってお越し頂いています。
皆様、あと少し、頑張りましょう。

むすび丸弁@仙台

出張で仙台に来ております。
ランチも会議が続いており、お弁当が用意されました。

こちらは「こばやし」の「むすび丸弁当
2013_1006_03

宮城県のさまざまな食材が使われています。
気仙沼は「さんまの大葉はさみ揚げ」が入ってました。
この料理法いいですね!

通勤路@気仙沼

いま、私は気仙沼駅の裏手にある市役所の「応援職員住宅」に住まわせて頂いております。

通勤路に、このようなかわいらしい花が咲いていて、心和みます。
2013_1006_01

2013_1006_02

気仙沼に暮らしていると、東京とは違って、自然がとても大事で、いとおしいものに感じています。
逆に東京の暮らしの中では、そういう事から遠のいていたわー。

第2回気仙沼バル!

「第2回気仙沼バル」が開催されています。

これは東京にお住まいの中小企業診断士の会の皆さんが中心となって、気仙沼の3つの仮設商店街を一つにしたイベント。
3枚綴りのチケットを購入すると、1枚で1ドリンク、1フードを頂けます。
前売り券が2,300円、当日券が2,500円。
これね、絶対お得ですわー!
2013_1005_01

3つの商店街を制覇するゾ!
まずは紫市場に参りまして、チケットを購入。
2013_1005_02

仲間のオーさんと一緒に「まだ入ったことのないお店に行きましょう!」と決めまして、行ってみました。

紫市場。
ここは全部、制覇していると思いきや、あら、「一福」さんには入ったことがなかった。
たしか、前にも満席で入れなかった記憶が。
今日はどうでしょ?
オ、たまたま、いま出ていったお客さんがいらして「2人、大丈夫だよ」
そして頂いたバルメニュー、美味しいです!
今度、ゆっくりお邪魔します。
2013_1005_03

次は、鹿折にある「復興マルシェ」です。
こちらの仮設商店街は近くに、津波で打ち上げられた共徳丸がありましたが、取り壊しが始まっています。

「塩田」さんに入りました。
バルメニューの「なかおち」が美味しい!
あぁぁ、写真も撮らずに食べてましたよー。
今度はゆっくり参ります。

2013_1005_04

最後は、「復興屋台村 気仙沼横丁」に移動です。
はまらん家」さんに入りました。

マスカットサーダー
2013_1005_06

「はまらん焼き」のなんとかいうメニューです。
「イタリアン風のはまらん焼き」美味しい。

店内にお客さんがいない、と思いきや、皆さん、外にテイクアウトして食べてました。
お客さんが、来るわ、来るわ。すごいわー。
今度、ゆっくり参ります。
2013_1005_07

スタンプラリーに3つの商店街のスタンプを押して頂きますと、特性マグカップを頂きました。
2013_1005_08

ほやボーヤキャンディも頂きまして、ありがとうございます!
2013_1005_09

店主さんは仮設の商店街で不便を強いられていますが、皆様、お元気で、本当のお店が再開することを目指して頑張ってらっしゃいます。
気仙沼にお越しの際には、ぜひ、お立ち寄りくださいまし。

ジョギング@気仙沼市羽田地区

最近のお気に入りのジョギングコースは、気仙沼の羽田地区に行って折り返すコースです。
こちらは本当に景色が美しいのです。
2013_1005_10

岩石採取場がありまして、土の中にこんなに大きな岩が、しかもゴロゴロとあるなんて、すごいですよね?
2013_1005_11

「第5回気仙沼を元気にする会」準備中

第5回気仙沼を元気にする会」の準備を進めています。

今年は、私が気仙沼に居て、ちっとも協力出来ない状況にあるし、より多くの方に関わっていただきたく、企画部会が立ち上がっていました。皆様、ありがとうございます。

皆さんが考えてくださった企画が楽しくて、今からワクワクしています。
 日時:10/26(土)10時〜(9時半開場)
 場所:東京しごとセンター講堂

皆様のご参加をお待ちしております。

こうだい@気仙沼

今日から、私達の仲間が一人増えます。
ようこそ気仙沼へ。歓迎会です!

気仙沼は南町の隠れ家「こうだい」さん。
地元の人間でないとわからないと思います的な、蔵を改装したお店。
あまり人に教えたくないような(^^;
2013_1001_02

2階がまた良いのですわ。
2013_1001_03

料理長は、前にホテル一景閣にいらした方だそうです。
一景閣さんは、私の父が贔屓にしていまして、父の告別式の時にも利用させて頂いてました。
お料理は「おまかせ」にしました。圧巻です。
2013_1001_04

お刺身もお品が良くて。
2013_1001_05

見ても美しく、
2013_1001_06

食べて美味しく。
2013_1001_07

もうね、言葉はありません。
2013_1001_08

ワインの種類も豊富のようです。
私は禁酒中ですので、ノンアルコールビールですけど、酔った?(^ー^)。

モーランドヨーグルト@気仙沼

気仙沼は漁港のイメージが強いですが、実は農作物も美味しいのです。
海と美しい山が同居した場所です。

そんな気仙沼には「モーランド本吉」というところがあります。

このモーランドブランドのヨーグルトを頂きました。
美味しい!
2013_0930_01

気仙沼にお越しの際には、ぜひ、モーランドにもお立ち寄りくださいまし。