皇記@四谷

気仙沼会」の皆さんと四谷の「皇記」さんで定例会という名の親睦会。

参加者は11名。4,000円で飲み放題付き。最初はビールお願いします! カンパ〜イ!

お料理はドンドン出ます。

飲み物はハイボールを頂きます。

飲み物は赤ワインを頂きます。

皆さんの近況をお聞きしたり、会をこうしよう、あぁしようと話したり、楽しかったです! 皆様、ありがとうございます!

気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメン@丸光製麺

ランチは、ふるさと納税の返礼品に届いた「気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメン」(丸光製麺さん)。

大きな「ふかひれ」じゃ。美味しいです! 昨年もこちらを頂いている。ファンです(^ー^)v。

海の市@気仙沼

またタクシーに乗りまして「海の市」だ。

横田屋」さんでお土産を買います。ダンナの希望で「昆布」。昨日、宿で頂いた商品券を使って助かります!

サ、そろそろ時間がありません。母と別れて、私達は急ぎ三日町に帰り、荷物を持って気仙沼駅へ。母には電話で別れを告げ東京へ。楽しかった気仙沼時間は終了です。

来年の「気仙沼つばきマラソン大会」には走る仲間を連れて来よう! と思った次第でございます。気仙沼よ、またね!

レストランエトワアル@気仙沼

気仙沼市田中前の「レストランエトワアル」さんでランチしましょう。

サラダとスープが出まして、

ダンナはカルボナーラ。

私は「熟成ベーコンと玉ねぎのアマトリチャーナ(トマトソースパスタ)」。

母は「八幡平ポークステーキ オニオンおろしポン酢ソース」。

食後にホットコーヒーを頂きました。満腹です。ご馳走さまです。

田中前@気仙沼

気仙沼「赤岩牧沢」に住む叔母の家を訪ねる。事前の電話でも「来客中で」とのことでしたので、玄関先で挨拶をし、お土産を渡して終了。お忙しい時にすみません。

タクシーに乗って田中前へ。「ジェイズミウラ(J’s MIURA)」さんだ。

店主のキーチ君は昨日のマラソン大会でハーフを走り、良い記録! そんな話をワーワーしている中、母は自分の眼鏡を物色。良いのがあったらしい。それを購入していた。すみません、ありがとうございます。

お店を後にして歩きます。

鮨おがた@気仙沼

弟が予約してくれました。「鮨おがた」さん。

記念写真も!

弟と嫁もすぐに来てくれた。ありがとう〜! カンパ〜イ!

お通し。

弟が頼んでいてくれたお刺身の盛合せ。やっぱ旨い!

弟が頼んでいてくれたお寿司。これが一人前。旨い!

飲み物はハイボール、ダンナは麦焼酎の炭酸割。

日本酒は角星の「水鳥記」。旨い!

最後に茶碗蒸しを頂きました。旨い! お腹いっぱい。幸せいっぱいです。

弟よ、嫁よ、本当にありがとう〜!

ダンナを車に乗せて宿「気仙沼セントラルホテル松軒」さんに連れて行った頂きました。ありがとう〜!

復興祈念公園@気仙沼

バスは「新浜町」の手前で降ろして頂く。バス停じゃないところですみません。すぐに案内がある。

しかし、この後、道を誤ってしまった。(車は無理だが)徒歩ならば、そのまま行けたようだが、戻って本来の道を登る。この道だ。

そして、最後は階段を登って、ここじゃ。

寄付をした人のところに名前があった。

母も寄付をしたそうで、あっ、あった。叔父と私の従兄弟の名前の間に母の名前があった。

亡くなられた方の名前を見ると「櫻井孝子」先生の名前。私のピアノの師匠。

直接は教わってはいないが、鼎が浦高校の国語の教師「川島京子」先生の名前。

端から端まで探したがなかったのは同級生のヒデミツ君の名前。お母様も亡くなったし、お父様もどうなられたか。寂しいです。

途中から歩くのが遅くなってしまった母を振り返らずに登ってしまった。下で諦めてるだろうと思ったら、ちゃんと登って来ていた。えらい!

3人で記念の写真を撮る。

それから太田に坂を下る。オヤマ家のもう一つの家の跡地。

日本舞踊の師匠の家。先生、どうしていらっしゃるだろう?

頑張って、三日町まで歩きました。今日はよく歩いたね!

明海荘さん@気仙沼

気仙沼大島の宿は恒例「明海荘」さん。お料理が美味しいです!

わぁ〜〜〜、お刺身が凄い!

お料理が並びます。

そして、さんまだ!

生ビールお願いします!

ホタテが焼けた。旨い!

牡蠣鍋だぁ〜! 旨い!

焼酎、私は芋焼酎の炭酸割、ダンナは麦焼酎の炭酸割。

ご飯も頂きます。お赤飯じゃ。

お味噌汁も旨い。

飲み物はハイボール。

茶碗蒸だー!

旨い!

揚げ物。

デザート。美味しいです!

お部屋に持っていく飲み物を作って頂きました。すみません。

おつまみも頂いて、お部屋でちょっと一杯をやりまして、それでも21時に寝ました。お疲れ様です。明日は頑張ろう!

CORVO@気仙沼

母の住む住まいで母と会い、一緒に歩いて移動。「CORVO」さんだ。

お水も美味しい!

前菜。美味しい〜!

母と私は「ビェトラのトマトソース(ほうれん草似の野菜・鉄分豊富)、少なめに。

ダンナは「小松菜とアンチョビのチーマディラーパ風」。

食後にホットコーヒーを頂きました。美味しいです!

「来年もまた来ます」と伝えて外へ。魚町を歩いてバスに乗りましょう〜!