気仙沼会・11月定例会(第31回)

気仙沼会」の第31回定例会。

今日の参加者は5名。今週末(日曜日)に開催する「第14回 気仙沼を元気にする会」の確認などをする。気仙沼情報はさまざま出る。皆さん、情報を持ってるなぁ。気仙沼の「ふるさと納税」は市役所も頑張っているそうで過去最高値を更新しているようだ。嬉しいです。

レストランエトワアル@気仙沼

気仙沼市田中前の「レストランエトワアル」さんでランチを頂きます。

私とダンナはビールも!

母はオレンジジュース。

スープとサラダ。

3人ともメインは、本日の魚料理:真鯛と殻付ガニ&海老のバターソース サフランクリームソース。ライスで頂きました。

私は会社へのお土産もこちら買いまして、サ、帰りますか。三日町までタクシーで戻り、それからダンナと私は気仙沼駅へ。ちょっと早いけれど駅で待ちまして、サ、これから東京じゃ。気仙沼よ、また来るね!

小山平八商店@気仙沼

「一景閣」さんは「月曜の朝食はお休み」だそうで、朝食は「お弁当」と最初からわかっている。「弁当か〜」と思ったものの、食べてみると、美味しい〜! 驚いた。母も美味しいと言うから間違いない。ヘェ〜。

チェックアウトをして、記念写真を撮ります。

母も(^ー^)v。

歩いて行きましょう。「小山平八商店」の工場。実家の工場です。こちらの建物には、従兄弟のたっちゃんが働いてました。お土産を渡して、お子さんの事を聞いたりして。すっかりお父さんだなぁと驚く。

社長は「あっちの建物」と聞いて参りました。いたいた、社長!(叔父さん)。

「上がれ、上がれ」と言ってくれたので、「お邪魔します」。オオオ、この看板が残ったんだねぇ。ヘェ〜。

会議室でお茶を頂き、叔父さんの威勢の良い話を聞き、従兄弟のヒロちゃんと奥さんにお会いました。良かった! これにて失礼します。「まだ、来っからね」と言って会社をあとにしました。

気仙沼魚市場見学@気仙沼

ダンナの希望「魚市場を見たい」にお応えして「気仙沼魚市場見学」に参りました。6時27分。

入札前。魚がズラリ並んでる!

2階では紹介するビデオが流れている。座ってみる。ヘェ〜。

ハハハ、ダンナは嬉しそうです。良かったね!

鮨おがた@気仙沼

弟が予約してくれました。「鮨おがた」さん。

ビールお願いします。一人1本、手酌でいきましょう。

お通し。

お刺身。

お刺身のアップも。

美味しい〜!

日本酒を頂きます。

角星:特別純米酒 モノグラム 青・水鳥記

ダンナはハイボール。

弟は芋焼酎のお湯割。

茶碗蒸だ。

美味しいです!

そして、お寿司!

お吸い物。美味しい〜。

日本酒をもう一杯。

美味しいです! 楽しい夜はふけてゆきます。

帰りは弟の嫁が運転して「一景閣」さんに帰りました。良い一日でした。弟夫妻よ、ありがとう〜!

美味しい夕食@明海荘

明海荘」さんの夕食は美味しい〜! テーブルにはご馳走が並びます。

生ビールお願いします!

鰹の煮付けも。

お刺身の盛合せも。

鍋が煮えました。牡蠣鍋だ。

飲み物はハイボールを頂きます。

わぁ〜、鰹のお刺身だ。旨い!

あら汁を頂きます。

お蕎麦も!

お酒は日本酒(熱燗)を頂きます。

ダンナはハイボールのお代わり。

デザートも美味しい〜。

壁には「水上不二」の書が飾ってある。水上不二は気仙沼大島出身の詩人、童話作家、絵本作家、作詞家。

「気仙沼漁師カレンダー」は今回の10周年にて終了するそうです。まだまだ行けると思うけれど、カレンダー作りはとにかく大変な作業だけに、ここでひと段落ですね。

一部、買いました。

今年も良い写真が並びます。

我が魚町、そして大島@気仙沼

「坂口」からバスに乗りましょう〜。我が魚町を歩きます。

ここがオヤマ家の場所。今は空き地。

魚町に移転した「鮨智」さん。

「鮨智」さんのお隣は「福よし」さん。

ここから向こうの道に渡って「坂口」停留場でバスを待つ。バスを待ってる間に雨がパラついてきた。傘をかぶって、道路っぱたの石に座ってバスを待つ。私が何度も「歩こう」と言っても二人はガンとして「歩かない」そうで待ちます。

バスが来た。そして「大島学校前」まで乗り、降りて少しだけ歩くと「明海荘」さんだ。

部屋に荷物を置いて、お風呂の時間を確認して、私はちょっと散歩してきます。あっ、雨は上がった。明海荘さんの前の坂道を下ると津波がここまで来たという表示。ここまで来たのかぁ。

おかみさんが私と同級生の「大漁丸」さん。ここでしたか!

会場に行くと、オオ、もう準備万端ですね!

気持ちは高まります!

サ、宿に戻りましょう。「明海荘」さん。

気仙沼みなとでマルシェ2023

気仙沼みなとでマルシェ」開催している!

武山米店」さんが出店しているはず。行ってみましょう。

あった! こちらです!

ダンナが「のりもち」と「くるみとカシューナッツのおこわ」を買いました。奥にケンジさんと弟のダイジさんがいます!

ダイジさんのお子さん達も手伝っている! 良いね! お母さんもいらしてて、一緒に記念写真を。ありがとうございます!

CORVO@気仙沼

母に会えました。元気そうで何より。だが、タクシーに乗るそうです。了解。

CORVO」さんでランチ。「一年に一度ずつ来てます」とお店の方に伝える。「明日はマラソン大会でして」。

お水も美味しい。

母とダンナは「りんごジュース」。美味しいね。

本日、前菜はスープだそうで「カリフラワーのスープ」。

母とダンナは「きのことツナのペペロンチーノ」。母は少なめに。

私は「モッツァレッラチーズのトマトソース」少なめに。

私は食後にホットコーヒー。美味しいです!

「来年もまた来ます」と伝えて外へ。魚町を歩いて「坂口」からバスに乗りましょう〜!

気仙沼へGo-! 2023

東京駅でパンとコーヒーを買って、7時56分発の新幹線「はやぶさ103号」に乗って参ります。

ダンナはもう食べてる。

ダンナのもう1個。

一ノ関で大船渡線に乗り換えて、わっ、混んでる。ダンナは最初は座れません。途中の「猊鼻渓」で降りる人が多くて座れた。凄いねぇ。無事に気仙沼に到着。三日町の母の自宅まで歩きます。