気仙沼大好きな皆さん、お待たせしました。
11/14(土)第6回 あがらいでバー!が開催されます。
今回のゲストは佐藤真海さん。
アテネ、北京のパラリンピック走り幅跳び日本代表となり、北京では6位入賞しました。
どうしましょ。
あっという間に定員に達しそうですよね。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
気仙沼大好きな皆さん、お待たせしました。
11/14(土)第6回 あがらいでバー!が開催されます。
今回のゲストは佐藤真海さん。
アテネ、北京のパラリンピック走り幅跳び日本代表となり、北京では6位入賞しました。
どうしましょ。
あっという間に定員に達しそうですよね。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
「島中ホタテを食べる会」を代々木魚がしさんにて開催しました。
「島中ホタテ」は気仙沼大島中学校の生徒さんが育てました。
昨日、送って頂いて、無事に本日「代々木魚がし」さんに到着。
うわっ!新鮮!大きい!
お刺身で頂いたり、
焼いて頂いたり、
気仙沼の造り酒屋「角星(かくぼし)」さんから
日本酒「別格」を差し入れて頂きました。
ありがとうございます。
うわっ おいしゅうございます!(^ー^)
「別格」という名前通りのお味。一度、ご賞味くださいまし。
関東気仙沼高校同窓会の会長さんも一緒に頂きました。
気仙沼中学校29回生の同級生
唐桑のKさんも一緒に
代々木魚がしさんでは、焼きさんま
さんまのつみれ汁などもご馳走になりました。
大島中学校の皆さん、ありがとう!
関東・気仙沼高校(旧鼎が浦高校合同)同窓会の反省会が神楽坂の「ろばたの炉」さんで行われました。
「ろばたの炉 神楽坂店」では気仙沼市南町出身の川又さんが料理長をされています。私は初めて参りました。美味しいお料理を食べながら、気仙沼弁で反省 & 大盛り上がりです。
私は今年から幹事会の末席に置いて頂いています。
私たちが高校生の時には、男子校と女子校に分かれていて、それが統合されたことで同窓会も統合されました。今年はじめて受付などをしておりますと、もっと女性の参加者が増えて欲しいと思った次第です。
若い女性の同窓生の方が参加しやすい会に発展させていきたいですね。今年、案内が届いたのに参加されなかった皆様、ご意見など聞かせてください。
今年、案内が届かなかった皆様、引っ越しなどで案内が届かなくなってしまった皆様、ぜひ、ご連絡ください。毎年夏に開催していますので、来年はご参加くださいね。
お料理はとても美味しくて、写真を撮るのも忘れて食べてました。
これ、鳥の唐揚げなんですよ。この唐辛子の下にあります。
3日(木)に予定していた「島中ホタテを食べる会」ですが、台風の影響で延期です。すみません。
10(木)に「代々木 魚がし」さんで開催します。
皆様、よろしくお願いします。
「島中ホタテ」とは…
気仙沼市大島中学校の生徒さんが2年間かけて育てた帆立です。
JR八王子駅下車、南口に出て、まっすぐいくと信号がある。
それを渡って左側に進むと、すぐに「みずほ銀行」がある。
それを過ぎて、数軒先に「三陸の王者 気仙沼」がある。
気仙沼高校の先輩が経営するお店だ。
ここでは、東京ではここだけと言っても過言ではないと思うが、今、人気の「気仙沼ホルモン」を食べることが出来る。
他にも、新鮮なお刺身もある。
「かつおのたたき」
「さんまのお刺身」
そして、これは珍しい「ふかひれの餃子」
気仙沼の地酒もある。
今日は、両国の「別格」を。
気仙沼弁でワイワイ盛り上がっての楽しい夜でした。
中央線どうにか最終前に乗れましたー。
気仙沼みなとまつりに「スローな食に、スローな家。」さんの店頭にて販売していましたかわいい小物たちです。
きのこのマグネットは、冷蔵庫に付けています。かわいいー。
キリンの携帯ストラップも愛用しております。
同級生カッツと2つ下シュウちゃんのギターデュオ「歌集箱(カシューボックス)」の第2弾CDを何度も聴いています。
「青い月の夜に」と「移りゆく季節に」の2曲を収録。
同級生の皆さん、絶対に聴くべし!
カッツのオリジナル曲です。シュウちゃんのギターとコーラスもイイんだね。
仙台に住む同級生の皆さん、カシューボックスは9/12,13に行われる「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」にも出演するそうだから、応援してくださいね。
皆様、突然ですが、9/3(木)に代々木「魚がし」さんで「大島中学校生が育てたホタテを食べる会」をしようと思います。
気仙沼市大島中学校の生徒さんが2年間をかけて育てた帆立を、せっかくですから気仙沼大好きな皆さんと一緒に味わって頂きたいと思います。
ホタテは本日発注しましたー。
9/3(木)はあくまでも予定になります。
自然が相手ですから、出荷が遅くなる可能性もありますが、いずれにしても9/3(木)代々木魚がしさんにお集まりください(事前に私にご一報くださいませ)。
是非ぜひ、ご一緒に! お待ちしてます!
島じろうさんから教えていただきました。
気仙沼市大島中学校の生徒さんが育てた「ホタテ」を限定50セット1,000円で販売するそうです。
総合学習として中学1年から「ほたて」を育てるそうです。
今回はこれを販売するという試み。
その売り上げは、今後の教材費になるようです。
ステキな試みですね。是非、皆様、応援してください。
私一人では食べきれないから、どれや「魚がし」さんに電話して、お店にお越しの皆さんと食べるという企画をしてみようかしらん。