第29回 東京なよろ会総会・懇親会

「第29回 東京なよろ会総会・懇親会」です!

ダンナが「東京なよろ会」に入ってまして、そのご縁で演奏することになりました。
市ヶ谷の「アルカディア市ヶ谷」です。
2013_1110_01

ダンナは名寄のことが大好きで、私も少しでも貢献出来れば嬉しいです。

楽天・日本一!

「東北楽天ゴールデンイーグルス」が誕生して、それまではオヤマ家は巨人ファンだったのが、一気に楽天ファンとなったのでありました。

気仙沼の弟の家では、当時まだ小学生だった甥っこ達が球場に連れていってもらっては、一つずつ楽天グッズを買ってもらって、それを(例えばハンカチやタオルや)大事に大事にしていたのでした。それもあれも、あの津波で失くしてしまいましたが。

そして、それぞれの選手の「歌」を、野球にあまり関心のない弟の嫁にも「歌うように」とテーブルに紙が用意されていて、もちろん、弟や甥っこは紙なんか見ないで歌います。

そして、なんといっても、野球のルールも知らない母までもが球場に連れていってもらって、「楽しかった!」って。

オヤマ家だけではありません。
気仙沼じゅう、宮城じゅう、東北じゅうが応援していたと思います。

そして、東京でも!

最後の最後に登板したのは田中マー君。
2013_1103_02

前日の敗退。
見ている方もハラハラドキドキ。
でも3点あるし。ハラハラ、ドキドキ。
2013_1103_03

あと一人、ツーアウト、ツーストライクだ。
2013_1103_04

ヤッター!
2013_1103_05

日本一です!ウルウル。
2013_1103_06

ダンナと一緒に乾杯!新中野の「にいや」さん。
2013_1103_07

焼き鳥も美味しい。
2013_1103_08

ままや@赤坂

赤坂に「ままや」さんというお店があります。
こちらのお店は気仙沼を贔屓にしてくださっており、お礼も兼ねて、今日は「気仙沼プラザホテル」と「サンマリン気仙沼ホテル観洋」の田村女将をご案内して参りました。

お2人は再会を喜び合っています。ご案内して良かったわー。

震災後に気仙沼に1年にも渡って住み込んで取材してくださった方々にも「ままやさん」が連絡を取ってくださいました。「田村女将が来てますよ〜」すると、急なお誘いにも関わらずお2人がいらしてくださいまして、改めて、田村女将の力、すごいですわ〜。

美味しいお料理とお酒。
そして楽しい会話で時間を忘れてしまいます。
2013_1030_04

代官山の蔦屋書店さん

気仙沼の観光のお手伝いを抜け出して、次は代官山の蔦屋書店さんで打ち合わせです。

テレビや雑誌では何度も見ていますが、圧倒的な存在感ですね、ここは。
おしゃれな空間で、本好き、音楽好きにはたまりませんなぁ。
2013_1030_03

今日のお打ち合わせは「気仙沼漁師カレンダー」についてです。

代官山の蔦屋書店さんが、気仙沼つばき会のメンバーと出会い、その活動に賛同して頂いたもので、今回のお目通りがかなったということです。普通ではこのようなお願いはなかなか出来ませんよね。

打ち合わせは良い方向へと進んだかなと思っております。